コンテンツにスキップ

アナウサギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年11月23日 (木) 10:02; ケケケノケ (会話 | 投稿記録) による版 (画像追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アナウサギ
アナウサギ
保全状況評価[a 1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ウサギ目 Lagomorpha
: ウサギ科 Leporidae
: アナウサギ属 Oryctolagus
: アナウサギ O. cuniculus
学名
Oryctolagus cuniculus
(Linnaeus, 1758)
和名
アナウサギ (穴兎)
英名
European rabbit
生息地:     原産地     外来種として定着

アナウサギ (穴兎、ラテン語名: Oryctolagus cuniculus) は、哺乳綱ウサギ目ウサギ科アナウサギ属に分類されるウサギ。本種のみでアナウサギ属を構成する。

分布

[編集]

スペインポルトガルフランス西部、モロッコ北部、アルジェリア北部。

人為的にヨーロッパ各地を含め、オーストラリアニュージーランド日本などへ移入もされている。

形態

[編集]

体長35ー50センチメートル。尾長4.5ー7.5センチメートル。体重1.5ー3キログラム。背面の毛衣は灰色で、体毛の先端は黒や赤褐色。腹面の毛衣は明灰色。

耳介の長さは6.5ー8.5センチメートル。

出産直後の幼獣は体毛がなく、眼が閉じている。

生態

[編集]

地中に複雑な巣穴を掘って生活する。危険を感じると巣穴の中へ逃げ込む。

食性は植物食で、、樹皮、根などを食べる。

繁殖形態は胎生。妊娠期間は28ー33日。1度に5,6頭、最大12頭の幼獣を産む。

雌 (メス) は共同体の中心に位置し母系制である[1]

アナウサギは、ヒト、あるいは他の高等ほ乳類と同じく気分屋の動物である。アナウサギはその感じる印象に極端なほど敏感で、跳び跳ねるウサギ仲間には生きる楽しみを誇示して応える (アナウサギは仲間と同じことをしたがる)。また、性的活動に極度の興味を示す。それで性的にふるまうようお互いに刺激もされる。好奇心に満ちて観察し、もし勝てるようであれば自身で戦う気になり、負ける恐れがあると戦うふりをして、それから逃げさえする[2]

人との関係

[編集]
品種のネザーランドドワーフ

主に毛皮をとるために家畜化されてきた。肉も食用になる。 近年では愛玩用・観賞用のペットとしても飼育され (カイウサギ)、様々な品種が作出されている。

品種のコンチネンタル・ジャイアント

食用やペット用、狩猟用に移入されている。移入先 (オーストラリアなど) での植生の破壊や在来種との競合が問題となり、世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN) に選ばれている。特に、オーストラリア大陸に広く分布するようになったアナウサギは、現在のビクトリア州に入植したトーマス・オースティンが兎狩り用に持ち込んだ24匹が、オーストラリアの環境に適応して爆発的に増えたものであることが知られている[3]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『アナウサギの生活』(1973年) 写真1、添文
  2. ^ 『アナウサギの生活』(1973年) 122頁
  3. ^ 24匹が8億匹に! ウサギで豪大陸を侵略した英国人”. ナショナルジオグラフィック日本版. 2021年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月3日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『動物大百科5 小型草食獣』今泉吉典 監修、D.W.マクドナルド 編、平凡社1986年。136ー137、140ー141頁
  • 『小学館の図鑑NEO 動物』、小学館2002年。175頁
  • 『アナウサギの生活』ロックレイ 著、立川賢一 訳、思索社、1973年11月。全国書誌番号:69025471

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • Smith, A.T. & Boyer, A.F. 2008. Oryctolagus cuniculus. In: IUCN 2013. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.1.