プロジェクト‐ノート:漫画家/日本の漫画家 あ行
「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 ○行」のノートは全て本ノートへのリダイレクトとなっています。各ページの過去ログについては以下をご覧下さい。
- か行は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 か行をご覧ください。
- や-わ行は一度削除が検討されました。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事をご覧ください。
統合についての問題提起
編集利用者‐会話:5S活動で一度書きましたが、改めて問題提起します。現在の漫画家記事の統合の動きに反対です。
まず、記事の位置づけ(意味、定義)が不明確です。現在の様子を見ると、「現時点で独立記事になるほどの情報がない漫画家の記事を一箇所に集めて、あ行~わ行に並べた記事」ということになると思いますが、このような記事が必要でしょうか。
統合の作業が進むに連れ、だんだんとデメリットが見えてきましたので、挙げてみます。
- 記事が大きく、重くなる。
- 一覧性を求めるなら、日本の漫画家一覧に比べて、各記事の説明がある分見通しが悪い。
- 例えばマンガの登場人物をマンガ作品に統合するものとは違い、互いに連携の無い記事の羅列は、あまり意味がない。「相川有」の情報を見たい読者は、それ以外の部分は当面不要のはず。
- 履歴を見る際、注目したい部分(特定の漫画家)の履歴を見るのに不便。
- 統合以前の履歴を見るのも不便。
- 既存の記事があり、統合されていない漫画家の名前が現れない。ここの記事だけを読んで「記事が存在しない」と誤解される場合がある。実際に誤解されて追記されたケースがあった。→「え」など、一部名前を挙げている部分有り。
- 各記事をREDIRECTにすると、スタブ表示(色が変わる)が無効になる。クリックするまでスタブか否かわからない。スタブ是非論議におけるスタブ反対の意見として、赤リンク情報が見えなくなることが挙げられる場合があるが、これに準じた問題。
- 統合された状態より、各記事独立の状態の方が、改善の手が入りやすいような気がする(異論の余地有り)。
- 統合後、記事の再独立の作業がしづらい(異論の余地有り)。
これらに対して、メリットは「スタブ記事が無くなる」ということなのかと思いますが、形の上でスタブ記事が無くなる(REDIRECTになる)ことが何か意味があるでしょうか。(おまかせ表示でいらいらしない?)
現状の動きを進めるのであれば、要改善と思われる項目を挙げます。
- 記事の位置づけ(意味、定義)の明確化。(要議論?)
- 関連して、統合する記事と統合しない記事の線引き。(要議論?)
- 関連して、日本の漫画家一覧との連携をよくする。(現在はリンクが無い)
- 統合に際して、内部リンクが省略されている部分が多い。不便になっているので、改めて作業が必要。
- 統合に際して、二重REDIRECTの後始末がなされておらず、改めて作業が必要。
- 統合に際して、索引、人名一覧の修正がなされておらず、改めて作業が必要。
以上。関連して、白紙化についての議論ノート:日本の漫画家一覧も参照ください。Yas 03:08 2004年3月5日 (UTC)
分割案
編集現在、この記事には、「あ」で始まる漫画家が60名、「い」55名、「う」28名、「え」9名、「お」52名、総計204名の漫画家の情報が記されています(独立記事へのリンクのみのものも含む)。また、さきほど記事全体の編集を試みたところ、現在のページサイズは43キロバイトと表示されました。
Yas様の懸念のひとつ「記事が大きく、重くなる。」が、いよいよ顕著になってきたように思われますので、とりあえず、日本の漫画家_あ、い、う、え、おくらいに分割すると良いと思うのですが、如何でしょう?
(といっても、実行する場合には膨大なリダイレクトを全部直すことになるのかと思うと………というか、それなら全部元の個人ごとの記事に分割してしまったほうが楽なような………でも、それだとスタブ記事が多すぎるということで他分野からの批判の的になりかねないし……(迷))s.fukasawa 2004年9月14日 (火) 15:53 (UTC)
- 一作品のみのリストしか記述できないような作者を、追加すること自体が問題だと思われます。まさに、スタブ未満記事の集合でしかありません。ましてや、作家名でのリダイレクト記事を作成することなどは迷惑でもあります。青リンクから、まさかスタブ未満にリダイレクトされるとは思いませんから。スタブ記事にしかなりえないような作家を追加することをひかえてはどうでしょうか。Qazzx 2004年9月14日 (火) 16:13 (UTC)
- >Qazzx様。
- > 一作品のみのリストしか記述できないような作者を、追加すること自体が問題だと思われます。まさに、スタブ未満記事の集合でしかありません。
- > スタブ記事にしかなりえないような作家を追加することをひかえてはどうでしょうか。
- まず、私のこの日本の漫画家_あ行~わ行の記事に対する認識を述べておきますと、上でYas様が述べているように「現時点で独立記事になるほどの情報がない(=独立記事にした場合にはスタブ未満との批判が出そうな)漫画家の記事」を、ひとつの記事にまとめたものだと思っておりました。これは即ち、「日本の漫画家名とその作品名の一覧」とほぼ同義ですから、漫画家名と作品名を追加するのは、この記事の意図を変えずに加筆することになると思い、��件も追加してきました(ここ数日4コマ作家を加筆してくださっているIPの方は私ではありませんが)。
- しかし、Qazzx様にとっては、私や他の方のこのような行為は「問題」として映るようですが、では、Qazzx様は、この記事をどのようなものだと認識しておられるのでしょうか? また、作品数の少ない漫画家についてはこの記事に追加すべきでない、ということであれば、掲載基準を定めて記事冒頭に注記しておく、などのことが必要だと思います。例えば↓のような感じで。
- 本記事は、以下のいずれかにあてはまる漫画家とその作品名の一覧です(これらに全くあてはまらない場合は加筆しないで下さい)。
- 作品数がx作品以上の漫画家
- 活動期間がx年以上にわたっている漫画家
- Wikipediaに作品の記事がある漫画家
- 本記事は、以下のいずれかにあてはまる漫画家とその作品名の一覧です(これらに全くあてはまらない場合は加筆しないで下さい)。
- > 作家名でのリダイレクト記事を作成することなどは迷惑でもあります。青リンクから、まさかスタブ未満にリダイレクトされるとは思いませんから。
- 作家名でのリダイレクトは、なるべく作っておくべきだと思います。全文検索機能が必ずしも毎日利用できる状況には無いため、リダイレクトしておかないと、誰かが漫画家名でリンクを貼ろうとした際に赤リンクとなり、Wikipediaに当該漫画家の情報が無いものと誤認し、この一覧に既に漫画家名が挙げられていることに気付かず独立記事を作成してしまう方が、出てくる可能性があるからです。そうなると、同一の漫画家についての情報がWikipedia内で分散して存在することになるため、この一覧から独立記事のほうへ転記することになるでしょう。あるいは独立記事のほうが削除になるのかもしれませんが、いずれにせよ余計な手間になってしまいます。
- 「青リンクからスタブ未満に~」のくだりは、最初何のことかわからなかったのですが、これはオプションの「スタブ表示にする閾値」機能を使っている場合のことでしょうか? そうだとして、「なんだ、一覧記事か(吐息)」とがっかりする���外に、何か不都合なことがあるのでしょうか?
- s.fukasawa 2004年9月19日 (日) 08:07 (UTC)
- お返事ありがとうございます。
- さて、「独立記事にするほどの情報がない漫画家」というのは、どうでしょうか。見たところ、独立記事に値する漫画家も含まれているようです。「情報がない」という言い方は見当違いかと思われます。
- そして、「情報が無い」から、「漫画家名と作品名の一覧」になる。というのも分かりません。「○○という雑誌で連載中」や「ギャグ漫画を得意とする」など、定義文や説明文は簡単に書くことができます。なぜそれをせずに、リスト記事になることを是とするのでしょうか。これでは、このまま独立させた場合、「スタブ未満」どころか「定義無し」として扱われてしまいます。
- この記事にまず必要なのは定義でしょう。「日本の漫画家名とその作品名の一覧」という定義も、「情報がない漫画家の一覧」という定義も、今のところ存在しません。今の状況からいくと、「独立記事の存在しない漫画家とその概要」といったところでしょうか。しかし本来、独立できる漫画家は独立させるべきだし、独立の必要の無い漫画家は、そもそも記事に載せるべきではありません。この記事に存在意義があるのでしょうか?という疑問はあります。
- 話は変わってリンクについてですが。そもそも独立に値しない情報の集合体です。この記事に気づかずに新規で漫画家の記事を作ることに問題があるのでしょうか?仮にリダイレクトを作ったとしても、この記事の履歴は引き継がれません。
- 都合が悪いのは、新規記事にとってではなく、この記事にとってではないでしょうか?この記事に載っていない漫画家の方が、スムーズに新規記事を作ることができます。手間を避けないなら、この記事に漫画家をこれ以上追加しないほうがいいでしょう。
- 赤リンクの利点とリダイレクトの欠点について。
- 赤リンクの場合、「特別ページ」の「投稿が望まれているページ」で確認することができます。また、見た目も「まだ、記事が出来ていない項目」と認知することができます。独立記事を望むなら、赤リンクのままのほうが有効でしょう。
- リダイレクトの場合、「特別ページ」の「新しいページ」で確認することができません。古くなったリダイレクトを独立記事として新たに書き下ろしても、「新しい記事」として把握することができません。人の目に触れることが少なくなります。
- 青リンクだけでは、リダイレクトなのか独立記事なのか把握できません。つまり、リダイレクトから独立記事に発展させても、リンクの状態からは判断できません。
- リダイレクト記事の場合、「索引」に於いて「リダイレクト」として扱われます。独立記事に発展しても、認知され、書き換えられることは稀です。独立記事への発展を予期した「リダイレクト」は作るべきではありません。
- そして・・・「がっかりする」。これが問題でなくて何でしょう。百科事典は読者の視点を忘れてはいけません。「がっかり」を避けるために行動すべきなのではないですか。「がっかり」を許容するとは。どういう姿勢なのでしょう。
- 最後に。記事上部にて、「独立記事がある漫画家については、日本の漫画家一覧を参照。」と記述されていますので、独立記事へのリンク及び漫画家名は削除すべきだと思いますが、どうでしょうか。 Qazzx 2004年9月22日 (水) 15:21 (UTC)
- >Qazzx様。
- > そして、「情報が無い」から、「漫画家名と作品名の一覧」になる。
- 私の前回の説明が良くなかったような気がするので、まずこれについて補足します。
- 各漫画家について、定義文や説明文を書くことは、確かに簡単にできます。過去にここに加筆した際に、私がそれをしなかったのは、単に「他の漫画家についての記述には、定義文は無いし、説明文も簡単なものしか無いから、この「日本の漫画家 あ行」というのはそういう記事(各漫画家について定義文をいちいち書いてはいけない記事)なのだろう」と思ったためです。単行本のISBNなども容易に調べて加筆できますが、それを加筆していないのも同じ理由からです。
- 上で「日本の漫画家名とその作品名の一覧」という形容をしたのもそのためで、現状のこの記事は、この記事を初めて見た人には、一覧の作成を目的とした記事に見えるのではないか(実際、私はそうだと思っていましたから)、ということが言いたかったのです。
- 私の前回の説明が良くなかったような気がするので、まずこれについて補足します。
- 私としては、本当はこういう一覧よりも、各漫画家の記事が独立してあったほうが、閲覧するにしても加筆するにしても便利なのではないかと思います。ですが、私がWikipediaを初めて見たときには、既にこの「日本の漫画家 あ行」という記事があったので、「ああ、ここでは各漫画家の個別の記事はあまり作られないようになっているんだな」と解釈し、作品リスト以上の内容も書きたい漫画家についてのみ独立記事にすべきなのかな、と勝手に思っていました(いでえいじなど)。
- なので、私は必ずしもこの記事の現在の体裁に100%賛成しているわけではありません。ただ、現状がこうなっているので、それに倣って加筆しただけであることをご理解ください。(主体性の無ぇ奴だな、とか言われそうですが。)
- 私としては、本当はこういう一覧よりも、各漫画家の記事が独立してあったほうが、閲覧するにしても加筆するにしても便利なのではないかと思います。ですが、私がWikipediaを初めて見たときには、既にこの「日本の漫画家 あ行」という記事があったので、「ああ、ここでは各漫画家の個別の記事はあまり作られないようになっているんだな」と解釈し、作品リスト以上の内容も書きたい漫画家についてのみ独立記事にすべきなのかな、と勝手に思っていました(いでえいじなど)。
- > この記事にまず必要なのは定義でしょう。
- > 独立できる漫画家は独立させるべきだし、独立の必要の無い漫画家は、そもそも記事に載せるべきではありません
- > この記事にまず必要なのは定義でしょう。
- 定義(あるいは、一覧記事のままにしておくのであれば掲載基準)は確かに必要だと思います。
- というか、まずこの記事の方向性を、以下のどちらなのかはっきりさせておくべきですね。
- 漫画家名と作品名の一覧の作成を目的とする
- そうではなく、単に独立記事になっていない漫画家の情報をとりあえず置いておく(→独立記事が必要なものはいずれ独立記事にし、そうでないものはWikipediaでは扱わないこととする)
- Qazzx様のお考えでは後者になるのでしょう。私も、日本の漫画家一覧や漫画作品一覧という記事が既にあるのですから、前者のような記事は必ずしも必要ではないと思います。他の方から異論が出なければ、後者の方向性に従い、以下のような定義文を冒頭に加えるのが良いと思いますが、如何でしょう?
- 本記事は、将来的に各漫画家ごとの独立記事に分割される予定の漫画家の概要一覧です。分割する際には、定義文や説明文などより詳細な情報を書き加えた上で分割してください。また、ここに記されていない漫画家名については、この記事には加筆せずに独立記事を作成し、日本の漫画家一覧に漫画家名を加えてください。
- また、こうする場合、日本の漫画家一覧にも、何らかの掲載基準(前回のレスで述べたような)を加えることになるかと思います。
- 定義(あるいは、一覧記事のままにしておくのであれば掲載基準)は確かに必要だと思います。
- > この記事に載っていない漫画家の方が、スムーズに新規記事を作ることができます。手間を避けないなら、この記事に漫画家をこれ以上追加しないほうがいいでしょう。
- > 独立記事への発展を予期した「リダイレクト」は作るべきではありません。
- > この記事に載っていない漫画家の方が、スムーズに新規記事を作ることができます。手間を避けないなら、この記事に漫画家をこれ以上追加しないほうがいいでしょう。
- 確かに、新規に独立記事を作る場合には、この記事に載っていないほうが却って容易であることもあるでしょう。この記事が一覧の作成を目的としているのでないならば、新たに漫画家を追加すべきではないですね。
- リダイレクトについては、確かに「索引」の問題はありますね(索引にリダイレクト記事も加えるようになったことに気付いていませんでした)。とりあえず、新規にリダイレクトを作るのは保留しておくことにしましょう。
- 以上については、一応了解しました。
- 確かに、新規に独立記事を作る場合には、この記事に載っていないほうが却って容易であることもあるでしょう。この記事が一覧の作成を目的としているのでないならば、新たに漫画家を追加すべきではないですね。
- > 独立記事へのリンク及び漫画家名は削除すべき
- 過日、既に独立記事のある植田まさしなどについて、Wikipedia内に情報が無いと誤認したと思われる方が加筆していましたので、とりあえずリンクへと置き換えました。この記事から独立記事へのリンクが記されていない漫画家について、今後もこのようなことは起こり得ると思われますが、上で述べたように独立記事に分割していくならば、確かにリンクは無くても良いとは思います。
- (ただ、そうではなく一覧の作成を目的とするのであれば、誤認を防ぐためにリンクを置いておくほうが良いでしょう。いずれにせよ、これも記事の方向性によって判断が変わってくる問題だと思います。)
- s.fukasawa 2004年9月26日 (日) 12:25 (UTC)
- 過日、既に独立記事のある植田まさしなどについて、Wikipedia内に情報が無いと誤認したと思われる方が加筆していましたので、とりあえずリンクへと置き換えました。この記事から独立記事へのリンクが記されていない漫画家について、今後もこのようなことは起こり得ると思われますが、上で述べたように独立記事に分割していくならば、確かにリンクは無くても良いとは思います。
横槍失礼します。霧木諒二と申します。ここでこのような議論がなされていたことには気付かず、よそのノートなどから「スタブ未満で成長していなかったから統合されたのだろう」と判断し、加筆して再独立を始めていました(ら行など)。(尤もその内容もQazzxさんのおっしゃる「定義文」「調べればすぐわかること」が多いのですが。) 私としては現在ここにある「名前と不完全な著書リスト」程度では何の役にも立たないと思いますが、結局分割の是非および再独立の是非はどのようになったのでしょうか。再独立が百科事典に相応しくない(実際普通の百科事典に漫画家の記事はほとんどありません)、という結論ならば漫画家関係の記事の再独立は中止しようと思います。―[[利用者:霧木諒二|霧木諒二 (ノート)]] 2004年10月13日 (水) 04:55 (UTC)
- >霧木諒二様。
- 独立記事化作業お疲れ様です。とりあえず、この記事に対する私の現在の考えを述べてみます。
- 本記事は、単に独立記事になっていない漫画家の情報をとりあえず置いておく(→独立記事が必要なものはいずれ独立記事にする)ものである。
- 従って、次のような定義文を、この記事の冒頭に加えるべきである→「本記事は、将来的に各漫画家ごとの独立記事に分割される予定の漫画家の概要一覧です。分割する際には、定義文や説明文などより詳細な情報を書き加えた上で分割してください。また、ここに記されていない漫画家名については、この記事には加筆せずに独立記事を作成し、日本の漫画家一覧に漫画家名を加えてください。」
- 可能なものは、(霧木様がやって下さったように)どんどん独立記事にしていく。いずれはら行のように白紙化になるのが理想。
- …こんな感じでしょうか。これはあくまでも現時点での私の個人的な考えであり、今のところ“合意形成”されているとはいえません。ですが、しばらくQazzx様や他の方からコメントが無いので、もう数日待って異論が出なければ、とりあえず上の定義文はあ行~わ行全部に貼ってこようかと思っています。
- また、霧木様がやって下さっている、独立記事化の作業については、上記の理由から私は賛成します。s.fukasawa 2004年10月23日 (土) 15:19 (UTC)
- お返事ありがとうございます。とりあえず合意が得られていないということは判りました。私の考えはs.fukasawaさんと概ね同じです。あと、ふと思ったのですがWikipedia:ウィキポータル 漫画にもWikipedia:ウィキポータル 歴史やWikipedia:ウィキポータル ゲームみたいに”進行中の話題”があるといいかもしれませんね。―[[利用者:霧木諒二|霧木諒二]] 2004年10月23日 (土) 18:13 (UTC)
- 霧木諒二さん、会話ページのほうに連絡していただきありがとうございます。私は現在、自宅のパソコンが壊れているという理由で、あまり込み入った参加が出来ない状況にあり、返事が遅れてしまい、すみませんでした。
- s.fukasawaさんの提案ですが、異論はありません。霧木諒二さんの独立記事化の件も賛成します。
- 日本の漫画家_ら行のようにいったん白紙化になった記事は、たとえば日本の漫画家_わ行と統合し、「日本の漫画家_ら~わ行」とするのはどうでしょうか。最終的には、「日本の漫画家_あ~わ行」となるのが理想ですが、そのときには別の記事名を考えたほうがいいかもしれません。Qazzx 2004年10月25日 (月) 11:09 (UTC)
- 賛成してくださってありがとうございます。これで遠慮なく記事が書けます。―[[利用者:霧木諒二|霧木諒二]] 2004年10月25日 (月) 12:56 (UTC)
- 他にご意見のある方がいないようですので、あ行~わ行に定義文を加えてきました(上記の案より少し変えてみましたので、一応ご確認ください)。
- ら行についてですが、Qazzx様の提案に賛成します。(具体的には、わ行を「日本の漫画家_ら~わ行」に移動させて、ら行を「ら~わ行」へのリダイレクトにし、リンク元を全部修正(「あ行」~「わ行」と「ウィキポータル_漫画」と「索引」しかありませんでした)した後、削除依頼すれば良いのですよね?)s.fukasawa 2004年10月27日 (水) 15:59 (UTC)
- s.fukasawaさん、お疲れ様でした。抄録の統合はそれでいいと思います。ら行は数人しかいなかったからすぐ終わりましたが、200人いるらしいあ行が終わるのはいつになることやら…。情報のなさげな漫画家も混じってますが頑張りましょう。―霧木 諒二 2004年10月27日 (水) 18:19 (UTC)#それから今日久保帯人を書いて気付いたのですが、リダイレクトが作成されないで抄録に加えられている漫画家もいるようですね。
- 上で記した手順により日本の漫画家_ら-わ行を作成し、「ら行」と「わ行」をWikipedia:リダイレクトの削除依頼に出して来ました(といっても実は、上の記述には「「わ行」のリンク元を全部修正する」という作業が欠落していましたが、これについても済んでいます。)。一応、ご報告まで。s.fukasawa 2004年11月7日 (日) 19:52 (UTC)
- 続きまして、ら-わ行がすべて独立したのでや行とら-わ行をリダイレクトの削除依頼に出してきました。―霧木諒二 2005年7月9日 (土) 10:12 (UTC)
- GFDL上、履歴を保存する必要があるので削除ができないということのようです。―霧木諒二 2005年7月17日 (日) 16:36 (UTC)
- 続きまして、ら-わ行がすべて独立したのでや行とら-わ行をリダイレクトの削除依頼に出してきました。―霧木諒二 2005年7月9日 (土) 10:12 (UTC)
素朴な疑問
編集飯森 広一氏の漫画、「60億のシラミ」を検索してたどり着きました。 「60億のシラミ」より転記という記述が冒頭にあるのですが、肝心の「60億のシラミ」も飯森 広一氏の名前の記述もないように思うのですが・・・ にしきの 2006年7月16日 (日) 00:35 (UTC)
こんにちは。60億のシラミが日本の漫画家 あ行に転送される設定となっていたのは、飯森広一という記事が無かった頃の修正漏れでした。ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。現在は飯森広一が存在するのですが、あいにくあまり内容は充実していません。--Yas 2006年7月16日 (日) 09:08 (UTC)
杜菜りの に関して
編集杜菜りのは「日本の漫画家 た行」内部の移動(千葉なおこより改名)であって「新規追加」ではありませんが……?(一度、誤って「日本の漫画家 ま行」に移動されてはいますが、それにしたって「日本の漫画家 五十音順抄録」の内部の移動であり、決して新規追加ではありません。)2007年3月25日までのログを御確認下さい。210.233.47.102 2007年5月8日 (火) 12:26 (UTC)
- 確認しました。失礼しました。―霧木諒二 2007年5月9日 (水) 04:50 (UTC)
成田アキラ
編集成田アキラを日本の漫画家 な行から分割して独立記事にしたいのですがかまいませんでしょうか。 --Ryota7906 2008年10月3日 (金) 20:14 (UTC)
- (報告)分割しました。--Ryota7906 2008年10月10日 (金) 22:01 (UTC)
星野めみ
編集現在転送中の星野めみが古本所有者より加筆が追加され、作品数が100近くになった上に公式HPとかなり一致しているので日本の漫画家 は行から分割して独立したいのですが、宜しいでしょうか?--59.171.86.224 2008年12月12日 (金) 06:48 (UTC)
- 分割を致し完了しました。--59.171.86.224 2008年12月20日 (土) 02:30 (UTC)
五十嵐浩一
編集五十嵐浩一について、独立するに値する実績のある漫画家だとおもいますので加筆のうえ日本の漫画家 あ行から分割して独立記事にしたいと思いますがいかがでしょうか?--Chen4 2009年1月26日 (月) 02:29 (UTC)
- (報告)分割いたしました。 --Chen4 2009年2月2日 (月) 15:46 (UTC)
荒らしと思われる件について
編集現在未登録IPユーザー220.150.135.47によって日本の漫画家 や-わ行が前触れもなく約3年前の版などに差し戻しされております。また、それに関連した記事に削除のテンプレートが貼り付けられております。 編集時のコメントなどから荒らしと思われるのですが投稿ブロック依頼と差し戻しの依頼をしたほうが良いのかどうか念の為他の方の意見お願いします。--もものかんづめ 2009年6月18日 (木) 03:03 (UTC)
- 色々確認しました。荒らしではなく吉田戦車の項等で色々と議論になっていたようですね。上記で挙げたIPユーザーの方大変失礼な書き込みをしたこと申し訳ございません。とりあえずコメントを該当削除記事に記述させていただき推移を見守りたいと思います。念の為自身の投稿した部分などは控えてあります。--もものかんづめ 2009年6月18日 (木) 05:22 (UTC)
関根亮子
編集関根亮子につきまして、多少加筆してみました。最低限の記事の体裁は整ったと思いますので日本の漫画家 さ行から分割し独立記事としたいのですが、可能かどうかを他の方の判断をいただきたくノートにに記述させていただいた次第です。 もし宜しければご意見いただけましたら幸いに存じます。--もものかんづめ 2009年8月12日 (水) 18:48 (UTC)--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)追記
- まず分割提案の手続きに従ってください。West 2009年8月15日 (土) 02:23 (UTC)
- この一覧表からの分割はあくまでもこのノート:日本の漫画家 あ行 で議論するべきことと考えましたのでこちらに明記させていただいたのですが、こちらではダメということのようですので形式を整えて該当ページへ正式に分割提案してみようと思います。ご指摘ありがとうございました。--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)
- (報告)分割作業をしました。--もものかんづめ 2009年8月24日 (月) 04:56 (UTC)
- この一覧表からの分割はあくまでもこのノート:日本の漫画家 あ行 で議論するべきことと考えましたのでこちらに明記させていただいたのですが、こちらではダメということのようですので形式を整えて該当ページへ正式に分割提案してみようと思います。ご指摘ありがとうございました。--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)
丹沢恵
編集丹沢恵につきまして、多少加筆してみました。最低限の記事の体裁は整ったと思いますので日本の漫画家 た行から分割し独立記事としたいのですが、可能かどうかを他の方の判断をいただきたくノートにに記述させていただいた次第です--もものかんづめ 2009年8月13日 (木) 12:09 (UTC)--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)追記
- 同上。West 2009年8月15日 (土) 02:23 (UTC)
- 関根亮子の項と同じようにします。--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)
- (報告)分割作業をしました。--もものかんづめ 2009年8月24日 (月) 04:56 (UTC)
- 関根亮子の項と同じようにします。--もものかんづめ 2009年8月15日 (土) 02:43 (UTC)
森島明子
編集森島明子につきまして、以前わたくしが加筆した分と「利用者:119.105.137.118」様が加筆した分などで最低限の記事の体裁は整ったと思いますので日本の漫画家 ま行から分割し独立記事としたいのですが、可能かどうかを他の方の判断をいただきたくノートにに記述させていただいた次第です。もし宜しければご意見いただけましたら幸いに存じます。--もものかんづめ 2009年8月24日 (月) 07:27 (UTC)
- 反対というわけではないのですが、IP氏の加筆分について著作性のない事実の記載と見て良いように思いますし、履歴継承を行なう分割ではなく、新規書下し後に該当箇所を除去して履歴を分断してしまった方が後々の事を考えると無難であるように思います。理由については下で提案させて頂いた#冒頭の注意文の変更提案をご覧頂く様御願致します。--マクガイア 2009年8月24日 (月) 14:33 (UTC)
- マクガイアさんの提案にかなり共感できる部分がありましたので提案のほうに意見を書かせていただきました。推移を少々見守ったあとこちらの件につきまして検討したいと思います。ご意見誠にありがとうございました。--もものかんづめ 2009年8月24日 (月) 17:53 (UTC)
- ここ数日推移を見ながら検討しておりましたがもう一度記事の裏取りや出典が必要なものについては調べた上で履歴継承を行わない形での作成という方向で実行したいと考えております。--もものかんづめ 2009年8月29日 (土) 11:21 (UTC)
- 上記項目につきましてこちらで改めて裏取りなどを行った後追加削除し、いつでも分割作業できる状態でメモとして当方で保存しておりますがまだUPなどは一切しておりません。なお履歴などは継承しない形での分割予定です。現在マクガイアさんが下のほうで提案されている方針が正式決定するまでは控えたほうがよろしいでしょうか?--もものかんづめ 2009年9月10日 (木) 07:10 (UTC)
- 履歴を継承しない事に問題はないであろうという事は確認が取れていますし、履歴を継承しないのであれば実質的に通常の新規立項と変わらないですのから、下の正式化をお待ち頂く必要は無いと思います。--マクガイア 2009年9月10日 (木) 14:13 (UTC)
- 森島明子の独立記事化と自分が追加しておりました森村あおいおよび松山花子について独立記事化を実行しました。--もものかんづめ 2009年9月10日 (木) 19:27 (UTC)
冒頭の注意文の変更提案
編集冒頭の注意文を以下の形に変更する事を提案致します。
本記事は、将来的に各漫画家ごとの独立記事が作成される予定の漫画家の概要一覧です。原則としてこの記事への加筆は行なわないで下さい。
- 定義文や説明文などがなく著作性の低いリスト程度しかない作家の記事への加筆を行なう場合は履歴を継承せず、定義文・説明文を加えて新規に書き下ろして下さい。
- 著作性を伴う定義文や説明文があるものについてはまず分割を行ない、その後改めて加筆を行なってください。本記事からの分割についての分割提案は不要ですが、分割の際には「Wikipedia:記事の分割と統合」に従って、要約欄に分割元の記事名と版を書くようにしてください。履歴がさかのぼれない場合記事が削除されることがあります。
- ここに記されていない漫画家については、この記事には追加せずに独立記事を作成し、日本の漫画家一覧に漫画家名を加えてください(重複を避けるため、本記事には独立記事のある漫画家については記されていません)。
下線部追記。--マクガイア 2009年8月29日 (土) 14:42 (UTC)
理由としましては
- この「日本の漫画家 ○行」と言う記事群は漫画家の泡沫記事を無理矢理統合した物であるため、「著作権侵害という地雷がどこかに埋まっているかもしれない」という不安が非常に大きい記事群となっている。
- 削除と決定されたわけではないがWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事という削除依頼が提出されているという現状からも、出来るだけこの記事群から履歴を継承しない方が好ましく、また後々の分割時の地雷と成り得るこの記事への加筆を極力避けた方が無難である。
- この記事群に掲載されている物の多くは著作性のないリストがほとんどである。
以上の2点を踏まえ、著作性がほとんどない履歴を継承する事は無駄に地雷原を広げるだけであり、出来るだけ履歴を継承せずに新規での作成を推奨した方が将来的な安全性と言う点から良いのではないでしょうか。--マクガイア 2009年8月24日 (月) 14:33 (UTC)
- 賛成 おっしゃるとおりかもしれません。Wikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事で起こった悲劇(3年前の版まで戻され私自身が追記した文章も全て差し戻されました)につきましては記憶に新しいところです。本人が公開していない、信憑性の薄いネットなどの記事を鵜呑みにして追記する方が多いこともあり、今後上記のようなケースが出てくる可能性も多いと考えるためマクガイアさんの提案による履歴を継承しないほうが良いという方向性につきましては賛成の部分が大きいです。
- ただ、1点だけ気がかりがあります。私自身は出来る限り下調べをしたり著作物(単行本など)を多く所持しているものである程度の追記が可能と感じる項目にはかかわるようにしているのですが、中には著者について1行程度の紹介と数点の作品リストのみを挙げるような著作性のないスタブ的記事の新規作成(作成時500バイト程度)や分割(分割後の容量が1000バイト未満)を乱発し繰り返す方が現状おられるように感じています。その後追記されるのであれば特に問題は無いのですが分割後1年経ってもほとんど進展の見られない記事が大量に放置されているケースも多いのです。その中でわたくし自身が追記し最低限の記事になったと感じるものも複数あります。かなり妄想的かもしれませんがこの方法を導入すると現在より手続きなどがかなり少なくなるため記事が作成しやすくなりそういったスタブ的記事がさらに増えないでしょうか?
- 個人的な意見を言わせていただけるのであれば、現状1000バイト未満で放置されている記事などにつきましては一旦「日本の漫画家 ○行」に組み込んでも良いのではないかとさえ感じているのが現状です。ただそういうことをする場合につきましてはやはりマクガイアさんのおっしゃるように地雷原となる可能性が増大するため避けなければならないというジレンマもあります。
- 現状の1000バイト未満となっているスタブ的独立記事につきまして何か良い方法(例えばですが、そういった漫画家などのリスト作成)など良い方法があればご意見いただきたいと個人的には希望します。--もものかんづめ 2009年8月24日 (月) 17:41 (UTC)
- (コメント)詳しい事はこのノート最上部および#分割案をご覧頂きたいのですが、一応これまでの議論の結果として「今後統合は行なわない」「今ある作家については分割して独立記事とし、将来的にこの記事を無くす」という方向性で合意されています。私としましてもこの記事群は「まとまっている必要性がないものを無理矢理寄せ集めているだけ」のものであり、さらにはあるだけで地雷原を広げ得る有害な記事として捉えていますので、出来るだけ早くになくしてしまった方が良いと考えています(���とんど作業を行っていませんので非常に無責任な発言ではありますが)。また、今回の提案は「リスクの軽減」を目的としておりますので、さらなるリスクを積み上げて行く統合については、反対させて頂きます。
- 私自身もある程度まとまった記述が出来るものを執筆するようにしておりますし、実質リストだけのサブスタブの濫造に思うところはあるのですが、「常に未完成」であるWPにおいてはたとえスタブであっても財産であり、現状の方針では作成を抑制する事は根本的なところで難しいと考えています。取りあえずとしては、箇条書きの1つ目を「定義文や説明文などがなく著作性の低いリスト程度しかない作家の記事への加筆を行なう場合は履歴を継承せず、定義文・説明文を加えて新規に書き下ろして下さい。」としてはどうでしょうか。その他の現実的な対応としては、あまりにも特筆性がない作家の記事を削除依頼で削除し、同様の記事を作成しにくい環境を整えるという事でしょうか。『ジャンプ』の連載未経験作家については、削除実績を積み上げた事によりそれ以降同様の記事があまり作成されなくなっているように見受けられますし、他誌についても同様の削除を積み重ねる事が出来れば、ある程度の抑制策として働くのではないでしょうか。あとは{{スタブ未満作成停止のお願い}}などで濫造している方に注意を促し、執筆者の底上げをしてくというところでしょうか。いずれも地道な作業ではありますが……。
- 自分で提案する余裕がないためかなり無責任な発言であり申し訳ないのですが、より根本的な問題解決を目指すとなると、漫画家記事の作成基準としてWikipedia:特筆性(Wikipedia:特筆性 (人物)で?)をガイドライン化し、作成基準を明確化するというあたりになるでしょうか。--マクガイア 2009年8月25日 (火) 14:11 (UTC)
- (コメント)申し訳ありません統合についてはおっしゃるとおり、やはりリスクのみが増大しますね。この件についてはわたくしも今後リストにある作家の方の中である程度追記できそうな方は出来る限り分割などの作業を行っていくよう努力して行こうと思います。箇条書きの1点目の件につきましては上記コメントで明記されておられる文章のほうが良いのかもしれませんね。スタブ関連の問題はこちらでもあまりにも目に余るケースを見かけた場合はマクガイアさんが上記コメントで記述しておられるように今後注意を促すことも個人的に検討していきます。あと漫画家記事の作成基準については私自身まだまだ勉強不足な部分もありますが、基本的に単行本(コミックス)などの著作物を最低限3~5冊以上発行されているレベルの方を追記していくのが無難なのではと個人的には考えています。かなり親切に私自身の疑問や懸念部分などに返答していただきありがとうございました。--もものかんづめ 2009年8月25日 (火) 16:44 (UTC)
- (コメント)ジャンプ系の削除依頼(Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の新人漫画家、Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の新人漫画家2008726、Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の新人漫画家とその作品、Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の新人漫画家とその作品20080702)を引き合いにすれば、連載未経験作家については他誌でも「特筆性なし」として削除するのは楽にできるのではないかなと思います。特筆性のラインはなかなか難しい事ですし、然るべき場所で議論しませんと効果はありませんが、私個人としましては最低ラインと考えている「連載」または「単行本発行」ののどちらの経験もない作家については見つけ次第削除依頼を提出するようにしています。--マクガイア 2009年8月29日 (土) 14:42 (UTC)
- (コメント)基本的にマクガイアさんのおっしゃる通りだと思います。ただ客観的にみた感じとここ数年は週刊誌などは購入数が少なくそういった著者や連載漫画などについては疎いので間違っている可能性も高いですが、大手出版社などの週刊誌や月刊誌などでのストーリー漫画では基本的に企業に体力があること、また読者も多いことなどで連載=単行本化となるパターンが多く、最初は読みきり~3話程度の掲載予定であれば「ゲスト」「前編・後編」「短期集中連載」などと初回にその旨が明記されていることがほとんどのようです。その後人気があれば新連載となるケースもあります。
- それに比べて小規模出版社、4コマ漫画や実録系漫画、エッセイ漫画などにおいては読者アンケートで人気がなければ3回掲載程度で予告もなく終了というケースが良くあります。ゲストとして登場時は人気があって新連載化し、新連載となってから数回で人気が落ちてしまい終了というケースもあります。また、著名な作者の場合およびよほど人気が出ない限り単行本化されないという事情もあります。つまり前者は連載であれば最低ラインはクリアされると考えられますが、後者では単行本発行もしくは単行本相当量の連載や数年にわたって連載というラインが最低ラインとなると個人的には考えています。
- とりあえず個人的にある程度購入数の多い4コマ系漫画の著者について、スタブ未満の記事を見かけ次第編集や追記場合によっては忠告や削除依頼など行っていこうと考えています。--もものかんづめ 2009年9月2日 (水) 05:47 (UTC)
- (コメント)分かりにくくて申し訳ございません。私の「最低ライン」は自分が削除依頼を提出する際に、「これ以下ならば特筆性がないとほとんどの人に合意して頂く事が出来、削除依頼を通せるだろう」という判断のラインでして、「これ以上ならば特筆性がある」という意図は全くありません。特筆性での削除依頼はなかなか通りにくい面がありますし、また削除依頼が長引くのは疲弊するので避けたいという事から、自分としての負担が少ない「安全圏」としてかなり低いところでラインを設定しています。仰るように活動場所など様々な判断材料はありますので、この最低ラインはクリアしていても特筆性のない作家というのは多くいると思います。--マクガイア 2009年9月2日 (水) 10:51 (UTC)
- (コメント)なるほどです。1つ前の意見は私の考えているこれくらいなら大丈夫なのではないかというラインを書かせていただいたのですがちょっと横道にそれてしまってましたね。この件についてはすっきりした次第です。本当に色々ありがとうございました。--もものかんづめ 2009年9月2日 (水) 11:16 (UTC)
お疲れ様です。著作権関連について、簡単な語句の修正をしてみました。
本記事は、将来的に各漫画家ごとの独立記事が作成される予定の漫画家の概要一覧です。原則としてこの記事への加筆は行なわないで下さい。
- まとまった説明文などがなく、創作性のないごく簡単な定義文や作品リスト程度しかない作家の記事への加筆を行なう場合は履歴を継承せず、定義文・説明文を加えて新規に記事を書き下ろして下さい。
- 創作性を持つ著作物とみなされそうな定義文や説明文があるものについてはまず分割を行ない、その後改めて加筆を行なってください。本記事からの分割についての分割提案は不要ですが、分割の際には「Wikipedia:記事の分割と統合」に従って、要約欄に分割元の記事名と版を書くようにしてください。履歴がさかのぼれない場合記事が削除されることがあります。
- ここに記されていない漫画家については、この記事には追加せずに独立記事を作成し、日本の漫画家一覧に漫画家名を加えてください(重複を避けるため、本記事には独立記事のある漫画家については記されていません)。
下線部追記。--マクガイア 2009年8月29日 (土) 14:42 (UTC)
なお、Ks aka 98は、上記の修正について、GFDLが求める履歴継承の手順を踏まなかったとしても、権利を行使しません。執筆者の皆さん次第ですが、たとえば、「この一覧に投稿する場合は、単独記事を作る際に履歴の継承をしなくても権利行使をしないことに同意しているものとみなします。」というような一文を加えるということも考えられます。--Ks aka 98 2009年8月31日 (月) 07:19 (UTC)
- (コメント)上記で問題ないと考えます。また、ローカルルールのような形としてこの一覧内において適用するということであればKs aka 98さんのおっしゃる文章の追加についても賛成したいですね。--もものかんづめ 2009年9月2日 (水) 05:47 (UTC)
- (コメント)修正頂きありがとうございます。
- Ks aka 98氏のおっしゃっている、「同意とみなす」という事についてですが、それは既に加筆されているものについてもさかのぼって適用することが可能なのでしょうか? 現状で既にある物についてこの同意が適用されないとなりますと、今後の分割の際にはその分割対象が「同意以降のものであるか」という事の確認作業が必要となり、分割が大変になるのではないでしょうか。--マクガイア 2009年9月2日 (水) 10:51 (UTC)
- (コメント)こちらも思い違いをしていたようです。以前にさかのぼって適用される前提で考えていました。適用されるならかなり有効なルールだとは思うのですが、もしこれが適用されないとなれば確かにマクガイアさんのおっしゃるとおりとなりそうですね。
- ルール上それが可能なのかどうか、もしくは上記のKs aka 98さんのおっしゃる点についてこのノートで期間を設けて討論とすることになるのかなどをご教授いただけましたら幸いです。--もものかんづめ 2009年9月2日 (水) 11:16 (UTC)
さかのぼって適用するのは難しいです。同意していないわけですから。他方、問題が生じるのは、同意を得るという文面を用意した時点での記述にある、著作物とみなされるものに限られます。固定版へのリンクで確認すれば、「同意以降のものであるか」という事の確認作業は煩雑さについては問題とならず、考慮せずに分割してしまうという懸念が残ります。多少でもまとまった記述があれば、いっそ早い段階で分割してしまうということや、「将来的に各漫画家ごとの独立記事が作成される予定の漫画家の概要」ということなら、プロジェクト下のサブページにおいて、下書きページ扱いにしてしまうということも考えられると思います。個人的には「一覧記事」だと、網羅的であったり、分類に意味があったりというのをイメージします。そのあたりは、誰でも編集できる百科事典の記事としては扱いにくい分野ということで、いろいろなやりかたで試行錯誤してもよいと思います。--Ks aka 98 2009年9月2日 (水) 11:57 (UTC)
- (コメント)なるほどです。難しそうですね。とりあえずですが現状本年9月以降にはまだこの一覧については更新された形跡はありませんので、もし該当の文章を組み入れるのであればKs aka 98さんの文章を多少変更し「2009年9月以降この一覧に投稿する場合は、単独記事を作る際に履歴の継承をしなくても権利行使をしないことに同意しているものとみなします。」などとした方が良いのでしょうか?ただ、あまりにも煩雑化しすぎると逆に更新する方々が躊躇してしまう可能性も考えられてしまうので難しい問題かもしれませんね。--もものかんづめ 2009年9月2日 (水) 12:55 (UTC)
- (コメント)もものかんづめさん、先日は余計なことを申し上げたようですみませんでした。さて、有意な記述についてはそれを書き込んだユーザーの会話ページなどで確認を取るという手もありますが、活動をやめていたりIPユーザーだったりすると使えませんね。重複については記事名��「独立記事がない日本の漫画家 ○行」などとすれば避けられると思うのですがどうでしょうか。West 2009年9月2日 (水) 17:09 (UTC)
- (コメント)いえいえとんでもございません、Westさんが指摘してくださったことは私自身が不勉強なためご迷惑をおかけしたとむしろこちらのほうが申し訳なかったと感じています。以下にマクガイアさんが提案してくださっていますのでそちらにコメントなどを追加させていただきます。--もものかんづめ 2009年9月3日 (木) 13:43 (UTC)
(インデント戻します)私としましてはKs aka 98氏の仰る「プロジェクト下のサブページにおいて、下書きページ扱いにする」というのが非常に良い案であると思います。上でも繰り返し述べられている事ですが、この記事はそもそも一覧としては機能しておらず、まとまっている必然性のないサブスタブを無理矢理に一つにまとめただけのものであり、実際に下書き程度の物でしかないと思いますし。
その上で、注意文を以下の様な形にしてはどうでしょうか。
本ページは、将来的に各漫画家ごとの独立記事が作成される予定の漫画家の下書きです。原則としてこのページへの加筆は行なわないで下さい。
- リストの追加等の極簡単な加筆については行なってもかまいません。ただしこの一覧に投稿する場合は、単独記事を作る際に履歴の継承をしなくても権利行使をしないことに同意しているものとみなします。
- まとまった説明文などがなく、創作性のないごく簡単な定義文や作品リスト程度しかない作家の記事への加筆を行なう場合は履歴を継承せず、定義文・説明文を加えて新規に記事を書き下ろして下さい。
- 創作性を持つ著作物とみなされそうな定義文や説明文があるものについてはまず分割を行ない、その後改めて加筆を行なってください。本記事からの分割についての分割提案は不要ですが、分割の際には「Wikipedia:記事の分割と統合」に従って、要約欄に分割元の記事名と版を書くようにしてください。履歴がさかのぼれない場合記事が削除されることがあります。ただし、この版以降の加筆分については、履歴を継承せずに分割を行なって下さい。
- 特筆性がありながら独立記事がなく、さらにここにも記されていない漫画家については、この記事には追加せずに独立記事を作成し、日本の漫画家一覧に漫画家名を加えてください(重複を避けるため、本記事には独立記事のある漫画家については記されていません)。
- 本ページに記載されている漫画家に特筆性がないと思われる人物を見つけた場合は、ノートでの提案の上で記述を除去して下さい。
最後の一つはこれまでの話では出てきていないものですが、独立記事にならないからこの記事に加筆されている様な漫画家については除去という選択肢も与えた方が良いのではないかと思い追加致しました。--マクガイア 2009年9月3日 (木) 13:21 (UTC)
- 賛成 現在まである程度提案されている案と上記のマクガイアさんの提案は今後のこの一覧の方向性に関してかなり的確な方向性を示せていそうですね。ルール上問題ないようでしたら賛成票を投じます。説明文を追加したりしようと考えている場合、分割してしまってから追加という形をとればいいということのようですし、単行本や連載されていた作品などについては追加可能であれば、その後にその著者について知りえる方が説明文を追加して分割したいときの手助けになりえると思えますし。また現状のリストの中で私自身が以前コメントしている自分自身がスタブ未満にしかなりえなさそうと感じるような著者に関しては時間が合いましたらこちらに提案してみようと思います。--もものかんづめ 2009年9月3日 (木) 13:43 (UTC)
修正案の提示後1週間が経ちましたが、反対意見は頂いておりません。よってロジェクトのサブページ化、注意文の変更を反映したいと思います。ただ、作業にはまとまった時間が必要だと思われますので、実際の作業は今週末で行なおうと考えております。--マクガイア 2009年9月10日 (木) 14:08 (UTC)
- 賛成 遅くなりましたが文案に賛成します。ただ、文案にある「特筆性」ですが、今のところ漫画家に関しては基準がありませんので、できればこの機会にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画家で議論したほうがよろしいかと思います。今後「特筆性」の有無が問題になってくるような気がしますので。--長月みどり 2009年9月10日 (木) 18:58 (UTC)
(インデント戻します)反対がありませんでしたので、予告通りにプロジェクトページのサブページへの移動と注意文の変更を行いました。特筆性につきましてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_漫画家の方で議論が行なわれてますし、まとまり次第注意文からリンクを貼ると言う事で良いのではないでしょうか。
さて、後処理を始めようとして気づいてたのですが、リダイレクトやこの記事へのリンクの修正についてを失念しておりました。とりあず私の意見としましては
- リダイレクトそのものについては[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 ○行#xxxx]]に貼り直す(数が多いのでBot依頼にお願いできればと考えています)。
- リダイレクトへのリンクは原状維持。
- [[日本の漫画家 ○行#xxxx|xxxx]]の形でパイプを使って張られているものについては、[[xxxx]]とリダイレクトへのに張り替える。
としてはどうかと考えています。「記事から下書きへのリンクはどうなのかな」とも思ったのですが、リダイレクト自体はいずれ独立記事となる予定のものであり、ここから下書きまで来られた方が独立記事としてくれる事を狙ってリンクを貼っておいた方が良いのではないかと考えました。その上で、下書きへの直リンクではなく、独立予定先であるリダイレクトへのリンクとしておいた方が将来敵な事も考えて良いのではないかとの考えです。
もう一点提案を。議論場所の一本化のため、各ページのノートについては過去ログ化の上で、この「あ行のノート」へのリダイレクトとしてはどうでしょうか。--マクガイア 2009年9月13日 (日) 08:52 (UTC)
- 賛成 マクガイアさん作業本当にお疲れ様でした。上記提案等につきましては基本的に賛成します。あとWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 や-わ行の件についてなのですが、Wikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事での議論が2ヶ月弱停滞しているようで方針が決まっていないようです。勘違いでしたらすみませんがこちらに属する作者を独立化する場合問題があるように思いますのでこちらについても何らかの手を打った方がよいのでしょうか?--もものかんづめ 2009年9月13日 (日) 12:50 (UTC)
- まず、履歴継承をしない分割であれば、削除依頼中であろうとも特に問題はありません。一方で履歴継承が必要な分割については、削除審議が終わってからでなければ巻き添え削除の可能性がありますので、他の削除審議中の記事同様に控えておくべきだと思います。ただ、Wikipedia:ウィキプロジェクト_漫画家/日本の漫画家_や-わ行の方を拝見するに、履歴継承が必要な記述はないように思いますので、特に問題はないのではないかなと私は思っています。この場の議論に関わる事で注意する点があるとしますと、削除された場合に、1) 「注意文が元に戻ってしまうので、更新し忘れないように。」と 2)「履歴継承なしの分割を行なっていた場合、除去した記述が復帰するので、再度除去するのを忘れないように。」いう事ぐらいじゃないでしょうか。--マクガイア 2009年9月14日 (月) 12:05 (UTC)
- 了解しました。返答誠にありがとうございました。--もものかんづめ 2009年9月15日 (火) 08:23 (UTC)
- まず、履歴継承をしない分割であれば、削除依頼中であろうとも特に問題はありません。一方で履歴継承が必要な分割については、削除審議が終わってからでなければ巻き添え削除の可能性がありますので、他の削除審議中の記事同様に控えておくべきだと思います。ただ、Wikipedia:ウィキプロジェクト_漫画家/日本の漫画家_や-わ行の方を拝見するに、履歴継承が必要な記述はないように思いますので、特に問題はないのではないかなと私は思っています。この場の議論に関わる事で注意する点があるとしますと、削除された場合に、1) 「注意文が元に戻ってしまうので、更新し忘れないように。」と 2)「履歴継承なしの分割を行なっていた場合、除去した記述が復帰するので、再度除去するのを忘れないように。」いう事ぐらいじゃないでしょうか。--マクガイア 2009年9月14日 (月) 12:05 (UTC)
(報告と告知)二重リダイレクトは既にボットが修正してくれたみたいです。提案から1週間+私の都合ということで連休明けにはその他のリンク張り替え、ノートの過去ログ化等の作業に着手したいと思います。--マクガイア 2009年9月19日 (土) 07:11 (UTC)
(報告)ノートの過去ログ化およびリダイレクト化を行ないました。リンクの張り替えについてはぼちぼちとやって行こうと考えています。下のへのコメントは少々御待ちくださいい。--マクガイア 2009年9月23日 (水) 10:34 (UTC)
昨日からリンク修正の方を開始したのですが、思った以上に数がある事・Wikipedia:索引でのリダイレクト先を示すリンクでは独立の有無を確認した上で独立していない物については「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 ○行」へのリンク修正が必要である事、から思ったよりもはかどっていません。それほど急ぐ事ではありませんので時間をかけながら責任を持って地道にやって行くつもりではいますが、もし御手透の際にはご協力頂けますと大変助かります。
日本の漫画家への直リンクについてはこちらから確認できますので、もしご協力頂ける際にはご活用下さい。--マクガイア 2009年10月2日 (金) 11:26 (UTC)
- 御苦労様です。ところでか行とま行の過去ログに無署名の発言があるのですが、追記した方がよくないでしょうか。202.219.201.82 2009年10月2日 (金) 12:27 (UTC)
- 補っておきました。--マクガイア 2009年10月3日 (土) 12:08 (UTC)
- 通常記事空間と索引に関して、独立の有無を確認したうえで、独立していないものに関してはリンク先を「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 ○行」への修正が完了しました。頃合を見てリダイレクトの削除依頼を出します。lebit 2009年11月6日 (金) 16:24 (UTC)
- 補っておきました。--マクガイア 2009年10月3日 (土) 12:08 (UTC)
- 作業頂きありがとうございます。少しづ修正してはいたのですが、最近あまり時間が取れずにいたため、作業が遅れておりました大変助かります。ただ、本節上部でも述べておりますが、独立していない記事へのリンクは「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 ○行」ではなくリダイレクトへのリンクとした方が良いのではないでしょうか。これはこの記事が個別漫画家記事を将来独立させる事を前提としたものであり、その際のリンク修正が困難となるためです。--マクガイア 2009年11月8日 (日) 03:11 (UTC)
- ご指摘いただきありがとうございました。議論をよく読んでおりませんでした。リダイレクトが存在しない名前については対応できなかったものの、それ以外はリダイレクトへのリンクにおおむね変更できたかと思います。移動前の名前のリダイレクトは、上記のとおり頃合を見てリダイレクトの削除依頼を出します。--lebit 2009年11月27日 (金) 17:15 (UTC)
- 重ね重ね、御対応ありがとうございます。--マクガイア 2009年12月5日 (土) 04:37 (UTC)
インデント戻します。半年以上たちましたので、日本の漫画家あ行等のリダイレクトの削除依頼を出しました。-lebit 2010年6月13日 (日) 10:14 (UTC)
日本の漫画家 ○行に属する作家の特筆性について
編集以下の方々について特筆性などに現状疑問を持った方々を挙げてみました。ざっと調べてみただけですので見落としなど多数あるかもしれませんが他の方の意見をいただけましたら幸いです。
あ行
編集明石のぼる:約30年前に未来警察ウラシマンの原画を担当された方のようですがそれ以外に単行本化されている作品などはわかりません。他にないようであれば特筆性と発展性はあまり感じません。アサダニッキ:単行本などの著作物は無いようで目立った活動が見当たりません。現在同人活動がメインのようですので特筆性や発展性については疑問です。後野まつり:主に芳文社などの4コマ漫画雑誌で活動中。単行本は1冊のみ。現状であれば特筆性についてはあまり感じませんが、現在も連載を持っているので今後の発展性はあると思います。甘夏柑子:単行本などの著作物は無いようで目立った活動が見当たりません。ブログによると現在同人活動がメインのようですので特筆性や発展性については疑問です。あらい太朗:過去に4コマ漫画で活動されていた方のようですが、単行本などの著作物は無いようです。現状特筆性や発展性はあまり感じません。五十沢友郎:約15年間ほどにわたり竹書房の��んがライフオリジナルにて『やまびこの空』や『どんぐりの丘』などのショートストーリーを執筆しておられましたが単行本については前者の1冊のみです。特筆性はありそうですが、発展性は疑問です。石塚沙織:少女誌なかよしやその増刊号で時おり読み切りを発表(合計8回?)していた方のようですが現在単行本化されている作品は無いようですので現状であれば特筆性や発展性はあまり見込めません。一ノ瀬コブラ:約5年前に芳文社のまんがタイムオリジナルで1作連載されていたはずですが単行本化されていませんので現状であれば特筆性や発展性はあまり見込めません。稲垣しの:約12年前に主婦の友社から1冊著作物が発行されていますがそれ以外の活動については分かりません。特筆性は多少ありそうですが発展性については疑問です。稲留正義:約10年前に講談社のアフタヌーンで連載され2冊単行本が発行されていますがそれ以降の活動については分かりません。特筆性はありそうですが発展性については疑問です。今井たく:主に1990年代後半から芳文社系の4コマ漫画誌などで活動していますが単行本については出ている形跡がありません。現状であれば特筆性については疑問符がつきます。植田あきら:双葉社のまんがタウンで連載されていた『わるがKIDS』が2冊単行本化されていますが、それ以外に目立った活動はありません。特筆性は多少ありそうですが発展性については疑問です。うえだのぶ:ここ数年主に芳文社などの4コマ漫画雑誌で活動しておられますが著作物は共著での1冊で、単独での著作物は現状ありません。特筆性などについてあまり感じません。浦川たかし:約30年前に講談社のマガジン系の雑誌で連載されたと思われ、単行本『悪ガキラプソディー』全4巻がありますが、以降の活動が見当たりません。特筆性はありそうですが発展性の点で疑問符がつきます。- えびすまるほ:約20年前から主に主婦向けの雑誌や4コマ漫画などで活動されておられるようですが、現状の出版物は原画を担当した1冊のみです。現状であれば特筆性や発展性はあまり見込めません。
及川雅史:『のどかnobody』の原画担当以外にこれといった活動が見当たりません。現状であれば特筆性や発展性はあまり見込めません。桜月みりん:確か芳文社のまんがタイムジャンボで1作連載されていたように思いますが現状単行本化されていませんので特筆性や発展性についてはあまりなさそうです。大沢たけし:主に芳文社などの4コマ雑誌にてたまに活動しているが現在のところ単行本の発行は無いため特筆性や発展性についてはなさそうです。大西哲也:10数年前に4コマ漫画が芳文社より2冊単行本化されていますがその後あまり見かけなくなっており現状特筆性や発展性はあまり感じません。おおのたいじ:10年以上前竹書房などのスポーツ4コマ漫画で見かけた記憶はありますが最近は見かけません。また、単行本の発行は見当たらないため現状特筆性はなさそうです。大原なち:約14年前に『気ままにカジタくん』の単行本1冊発行。たまに双葉社などで4コマ漫画の連載がありますが、雑誌のページの後半に掲載されることが多く1年程度で連載が終了することが多いですのであまり特筆性を感じません。大山和栄:約30年前に漫画家として多少活躍されていたようでその後は特に活動は目立たないようです。ただここ数年乳がんの闘病エッセイなどが数冊発行されておりますので、そういった面で特筆性があるかもしれません。岡昌平:主にイラストや原画のみ担当の作家。ただ約15年ぶりに機神大戦ギガンティック・フォーミュラなどが原画担当としてコミックス化され今後の活動次第で追記もしくは独立化は可能かもしれません。岡本鉄二:カムイ伝の後半においての原画担当以外これと言って活動をしておりません。兄である白土三平の項やカムイ伝の項で触れられておりますので独立記事としては現状必要性をあまり感じません。
か行
編集香川大八:約20年前小池一夫原作で小学館ビッグコミックスピリッツに連載された『スイートルーム』(全4巻)の原画を担当されたこと以外目立った活動がありません。- 片桐みすず:約12年前から主に芳文社系の4コマ漫画で数作執筆しておられるが、現在のところ単行本化されている作品はありません。現在は同人活動がメインのようです。
- カタクラユキ:5年前後前から主に芳文社系の4コマ漫画雑誌で数作連載もしくは読みきりを発表していたが現在のところ単行本などの著作物がありません。ただし現在ペット系4コマ漫画雑誌に1作連載されているようです。なお、HPはこちらに移転しておられます。
- 川上あずさ:『水知せり』と改名され2~3年前より芳文社などの4コマ雑誌で時おり執筆中。現在は芳文社の「まんがタイムweb」などで1作掲載されておられますが「まんがタイム」のほうの3回短期連載は最近終了しました。今後次第で発展性はありそうです。なおHPは閉鎖されブログがこちらに作成されておられます。
川本尚夜:芳文社、竹書房などで執筆されておられましたが連載化されていた作品はいずれも3ヶ月~1年前後と長期のものではなかったようです。現在は同人活動がメインのようです。なお、HPは閉鎖されております。- 木崎ひろすけ:10~15年ほど前に単行本化された作品がありますが内1作は原画担当です。特筆性があるとすれば35歳で夭折された漫画家ということでしょうか?
- きむらみつお:間違っていましたら申し訳ありませんが『木村充男』さんではないでしょうか?もしその方であればレディース系の漫画で執筆されている方だと思われますが現時点で単行本化されている作品は見当たりません。
くぼた美樹:通常の雑誌に連載された作品はあまり見当たりませんが、10年ほど前に夫婦生活や子育て関連の実用書風漫画が数冊刊行されておられるようですのでその意味では特筆性はありそうです。倉田ジュリ:別名『しむらかずみ』さんのようです。2005年に亡くなっており、連載作はあまり目立ちませんでしたが、おーはしるいさんや師走冬子さんなどといった4コマ漫画家で有名な方々と公私でもつながりが深かったそうで、現在も連載作を同人誌として他の漫画家さんが販売活動などを行っており、そういった面では特筆性はあるかもしれません。暮林せな:骨肉腫で13歳で亡くなられた猿渡瞳さんが闘病中に書いた作文『命を見つめて』などを元に同名で漫画化された際原画を担当された方のようです。これ以外に目立った活動は見当たりません。2005年の24時間テレビでもとりあげられたそうですが真相は確かではありません。- 小槻さとし:約20~25年前に成人向け漫画などで執筆されていた方のようですが単行本については分かりません。他には実用書のイラスト担当をされていたことがあるようです。
さ行
編集才田雅孝:2004~2005年に存在した双葉社の4コマ漫画『もえよん』に短期連載作品が2つあったようです。雑誌自体が同人活動をメインとしている作者を起用するというコンセプトだったようで1年ほどで休刊になっております。坂本英俊:約15年前に講談社週刊少年マガジンで『人間だってアニモー』(単行本2巻)を連載したこと以外は活動は見当たりません。- 佐藤道明:漫画家というよりもイラストレーターとしての活動主体のようです。漫画関連の著作物は主に複数の作家などで原画を担当したものがメインのようです。
椎名二葉:主に芳文社で時おり4コマ漫画が掲載されていた方ですが、現在の活動はあまり見かけません。単行本などの著作物も見当たりません。秦泉寺こまき:2000年代前半に主に芳文社の4コマ雑誌などで執筆していたが単行本は代表作といえる『他人どんぶり』1冊です(連載期間は2巻分程度)。ここ2~3年程度は活動はあまり見当たりません。- 杉本美加:レディースコミックなどで1980年代から活動されている方のようですが短編集なども見当たりません(この分野は特に単行本が出づらいからかもしれませんが)。ただ、現在も活動しておられるようです。
た行
編集鷹沢圭:ひらまつつとむのデビュー当初のペンネームと思われます。一応この名義で原画担当した作品が1作単行本化されているようです。高山裕樹:約9年ほど前メディアファクトリーから発行された『ブルー・レスキュー』全2巻(原作:菊地秀行)の原画担当以外活動が見当たりません。DADADIDI:主に4コマ漫画雑誌などで活動しておられますが、現在は商業誌での連載は見当たりません。単行本は竹書房『まんがライフMOMO』に掲載されていた『びーんず石油』の1冊のみのようです。ちぼちとり:4コマ漫画を執筆しておられる方ですが読み切りや短期連載がメインです。単行本などの著作物は見当たりません。月原こなん:過去に4コマ漫画で活躍されておられた方ですが、連載作品は短期連載が主でした。単行本などの著作物も見当たりません。本人HPも以前ありましたが現在は商業誌での活動をやめておられるようで休眠中となっております。同人活動などは継続されているかもしれません。築谷恵:イラストレーターがメインの仕事のようです。漫画家自体としての活動は見当たりません。イラストレーターとしての仕事で『ロビンとメグ』シリーズなどが有名な方のようです。てらかわよしこ:4コマ漫画などで執筆しておられた方のようですが、最近は4コマ漫画誌などでの活動はあまり見当たらなくジャンルを問わない雑誌の企画モノのカット絵などを描いているようです。単行本は10年以上前に販売された『燃えるカップル!!―あきらVS佐竹くん』の1冊があるようです。寺田亨:最近漫画の原画も担当されておられるようですが、イラストメインのお仕事をされているようです。原画を担当した単行本は出版されているようですので、漫画家として記述は可能かもしれませんが、カバーデザインなどで係わっている作品などが多いようですのでイラストレーターとして執筆できる方がおられるようでしたらそちらで記述したほうが良いかもしれません。
な行
編集は行
編集平岩功次:芳文社や竹書房で4コマ漫画が掲載されていましたがどちらも単行本はありません。HPは閉鎖されております。- 藤城翔:芳文社や双葉社などで4コマ漫画を執筆しておられましたが最近はこの名義での活動はみあたりません。どこかで掲載された際に『藤城ショーコ』と改名しましたと報告があった気はします。単行本は『20せんち』が1冊あります。
ふぢたしょうこ:実録系4コマ漫画などで執筆されておられたようですが単行本は見当たりません。現在は同人活動がメインのようです。ぽわそん・だぶりる:双葉社や芳文社などで4コマ漫画を執筆されておられましたが、最近は商業誌ではあまり見かけなくなっております。アンソロジーではたまに名前を見かけます。単行本は見当たりません。現在は同人活動がメインのようです。
ま行
編集松根英明:内部移動しておいて何ですが、15年ほど前に週刊少年ジャンプに連載された1作(全1巻)以外作品が見当たりません。この作品は別の意味で注目されてしまった作品のようです。- 水清十朗:原画担当としてコミック化された作品『ムシウタ』(全2巻)以外見あたりません。
や~わ行
編集安紀宏安:こちらで調べきれませんでした。単行本なども見当たりません。山田章夫:1980年代に集英社ヤングジャンプで連載された『あおい』(全1巻)以外作品が見当たりません。夕雅紅葉:主に成人向け漫画で活動されておられた漫画家さんですが単行本は『電動玩具店』の1作のみのようです。現在は同人活動がメインのようです。
以上に挙げた方以外は現在ある程度目立った活動をされておられるか、過去などにある程度の著作物を残されている方だと思いますのでご存知の方が定義文や紹介文を追記、リストを補完するなどしていけばおそらく分割可能だと思われます。
なおや~わ行の削除議論対象独立記事の分は差し戻しなどの可能性もありますので今後の進展を見守りたいと思いますので念の為そのままにしてあります。削除依頼の依頼サブページでの削除議論対象となっていない独立記事のあるものについてはリストより消しておきます。
削除議論対象独立記事
編集谷澤みき、やまさき拓味、 山田まりお、山根和俊、山野りんりん、山本貴嗣、山本鈴美香、吉田聡、よしづきくみち、吉富昭仁
削除議論対象ではない独立記事
編集八神健、矢也晶久、山口かつみ、山科けいすけ、やまと虹一、山本智→山本サトシに改名
以上こちらで一通り調べてみましたものです。長文になり本当に申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。--もものかんづめ 2009年9月4日 (金) 11:25 (UTC) --もものかんづめ 2009年9月15日 (火) 08:23 (UTC)、--もものかんづめ 2009年9月17日 (木) 10:31 (UTC)、--もものかんづめ 2009年9月18日 (金) 10:42 (UTC)、--もものかんづめ 2009年9月19日 (土) 10:59 (UTC)追記および編集
- コメントもう少し様子を見まして、上記提案が通った際には今後どうするかと言う点も含めて改めてコメントさせて頂こうと思います。取りあえず大まかな意見としましては、発展性に問題があっても特筆性がある人物については除去しない方向で検討した方が良いのではないかなと思います。また個人的な見解としては単行本の出版がなくともある程度の期間(どれくらいというのはまた考える必要はありますが)連載を継続されている様な方であれば、あっても良いのではないかなと考えています。--マクガイア 2009年9月6日 (日) 09:32 (UTC)
- コメント とりあえずとしましては、(まだ、特筆性は正式に採用されたわけではありませんので、正式化後ということになりますが)PJ:漫画家で決めた最低限ラインにひっかるものについては(ぱっとめについたので、ちぼちとり など)、除去時の要約欄に「PJ:漫画家#特筆性に基づき」と書き込めば審議なしに除去して問題ないと思います。
- その他についてですが、私の方でも出来るかぎりで確認は取るつもりですが、ちょっとこの数をいっぺんに審議となりますと申し訳ないのですがなかなか追いつきません。また本ページ群から除去されたものへのリダイレクトについては、Wikipedia:即時削除の方針#カテゴリに該当するものがありませんので削除依頼が必要となってきますが、「この数をいっぺんに」となりますと票がつけられずに積み残しとなる事が懸念されます。ですので、特筆性審議の段階からある程度似た様な理由のものを系統立てて、その系統毎に分けて審議した方が結果としては早いのではないかなと思います。--マクガイア 2009年9月19日 (土) 07:16 (UTC)
- コメント了解しました。とりあえず分類し改めて個人的な意見などまとめたいと思います。--もものかんづめ 2009年9月19日 (土) 10:59 (UTC)
特筆性についての分類
編集A.連載された作品の形跡がないか、読み切りなどがメインで本連載としての形跡のない作家。
B.過去に連載はあるようではあるが元々短期連載としての扱いだったものや、短期終了などで単行本のない作家。
* アサダニッキ、甘夏柑子、あらい太朗、一ノ瀬コブラ、今井たく、桜月みりん、大沢たけし、おおのたいじ、川本尚夜、倉田ジュリ[1]、才田雅孝、椎名二葉、ちぼちとり、月原こなん、平岩功次、ふぢたしょうこ
C.過去に連載があり単行本もあるが活動期間や連載数などが少なく活動が限定的と考えられる作家。
D.現在も商業誌活動されているか、過去に長期(5年程度以上)にわたり連載などの活動をされていると考えられるが単行本がないか非常に少ない作家。
E.主に原画担当のみで、担当したと考えられる作品がごく少数で活動が限定的と考えられる作家。
F.漫画家としてよりも他の分野などで有名な方もしくはそう考えられる方。
G.現在別ペンネームで活動されているかそう考えられる方。
H.表記されているペンネームでの漫画家としての活動が見当たらない方。
上記に消去線のある方は削除済もしくは依頼済、消去線のない方は存続する方です。
注釈
とりあえずなのですが分類別の意見として、Aについて石塚沙織さんにつきましては合計8回の読み切りはあるようですがシリーズ物や連載という形式では無いようです。皆様の意見を聞きたいとは思いますが、個人的には消去でも仕方が無いと思います。築谷恵さんは漫画としての作品が見当たりませんが、Fに該当すると思われる方です。
B・Eに該当しそうな方は基本的に個人的には特筆性はあまり無いと考えておられる方です(注釈をつけた方をのぞく)。
C・Dにつきましては、一番皆さんに総合的に判断していただきたい部分です。一応特筆性があるという意見があるようでしたら、個人的には消極的ではありますが残してもかまわないのでは無いかなとは考えています。
Fにつきましては該当するイラストレーターなどの分野での特筆性があればそちらで執筆したほうがよいのではないかと思われる方です。
あとGにつきましてはそれぞれ上のほうで説明文を書いたとおりです。個別に判断になるかもしれません。Hにつきましては個々に判断するか、一旦削除前提として相談したほうがよさそうかもしれません。
以上正式に特筆性の方針が決まり次第のことではありますが記述してみましたのでよろしくお願いいたします。--もものかんづめ 2009年9月19日 (土) 10:59 (UTC) --もものかんづめ 2009年9月19日 (土) 14:31 (UTC)修正編集
- 取りあえずとして私の確認した範囲としまして、Bまでについては除去およびリダイレクトの削除ということで問題ないと思います。ただ、倉田ジュリ先生については私の方ではちょっと判断が難しいので、保留とさせて頂きます。C以降についてはもう少しお待ちください。
- Gの鷹沢圭先生ですが、ひらまつつとむ名義の単行本にも収録されている読切版「飛ぶ教室 (漫画)」が『フレッシュジャンプ』掲載時には鷹沢圭名義で発表されているのを確認していますので、おそらくひらまつ先生と同一人物だと思われます。少なくともひらまつ先生がかつて鷹沢圭名義を使用していたということは間違いありません。ただ、たまたま別人が同じ筆名を使ったということもありますし、鷹沢圭名義の他作については拝見したことがないため、断定は出来ていない感じです。--マクガイア 2009年10月2日 (金) 11:43 (UTC)
- マクガイアさんお忙しい中色々調べていただいたようで恐縮です。とりあえずなのですがAとBに該当する方のうち倉田ジュリさんを除いて、残りの方でリダイレクトページがある13名につきましてリダイレクトページの削除依頼をしておきます。もし申請が通りましたらAとBに該当する方の記事も削除させていただこうと思います。あと検索してみましたが、鷹沢圭名義で他の方の可能性があると思われる物について目立った作品は現在見つかっていない状況です。このままであれば現状はひらまつつとむさんへのリダイレクト変更で問題ないかもしれません。--もものかんづめ 2009年10月3日 (土) 10:12 (UTC)
- とんでもございません。「コメントする」と申し上げていながら、遅くなり続けていてて申し訳ございません。ところでリダイレクト削除の方法なのですが、記述があるままでのリダイレクト削除はまだリダイレクトの必要性があるように見えてしまいますし、1.「本ページの記述を議論に基づき除去」→2.「リダイレクト先の記述が無くなったため不要」とした方がスムーズに行くのではないかと思います。--マクガイア 2009年10月3日 (土) 11:58 (UTC)
- プロジェクトなどで議案などを作成されているのは十分に分かっておりますし、その為こちらにまで手が回りづらいのは承知しておりました。確かにそのほうがよさそうですね。先に該当部分を除去しておきます。ご指摘ありがとうございました。--もものかんづめ 2009年10月3日 (土) 12:12 (UTC)
- いくつかコメントを。C-Fはもう少し調べる必要がありますのでで飛ばしまして、まずはFの方を。佐藤道明先生については、漫画家としての特筆性は疑問がありますが、一応概説はありますしイラストレータとしての方で特筆性があるように思われます。となると余計にこの記事にあることが不適切であるようにも思いますが。寺田亨先生についてはこの辺りを見ますと特筆性はありそうです。ただ、このページが「下書き」であることを考えますと、現状では「下書きとして役に立たない」という理由での除去を考えても良いのではないかなと思います。同じ理由で名前と作品リストとも呼べない様な状態の物しかない先生については、特筆性判断をしないで除去しても良いかもしれません。
- Hのきむらみつお先生に関しましては、川原正敏先生原作で『夢の球譜』(ISBN 4-06-302430-X)という単行本があることを確認しています。ただ、これだけで特筆性有りと出来るかというと微妙な所ですかね。--マクガイア 2009年10月6日 (火) 13:05 (UTC)
- なるほどです。佐藤道明さんについては前にも調べてみた限りイラストレータなどの分野での方がかなり有名そうな雰囲気だったこともあり、やはり漫画家よりもイラストレータで執筆するべきでしょうし、リストからは除去したほうが良いのかもしれません。寺田亨さんについてはマクガイアさんのご提示くださったサイトで、漫画家としても執筆できそうですが、芸術家のような感じで執筆できる方がおられるようでしたらそのほうがよいのかもしれません。今の内容は岡田がるさんの夫ということくらいしか書いてませんし現状一旦消去でも良いのかもしれません。あときむらみつおさんについては改めて調べてみましたら全て同一人物かどうかは分かりませんが、ひらがな表記の方で作品、原画、原作担当などで計6冊分作品があるようです。活動時期は1991年~1996年と大体固まっていて、出版社もすべて講談社のため同一人物の可能性は個人的には高いという印象です。間違いがなければ特筆性はあるかもしれません。とりあえず、リストをWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家/日本の漫画家 か行のきむらみつおさんの項に執筆しておきます。あとにしおてつやさんに関して、な行にあった作品リストの作品と同じものと考えられる教育関連の書物 ISBN 9784891969943(1987年発行)が見つかりましたがそれ以外に現状見当たりません。これ以外に見当たらないようであれば現状特筆性について疑問に思います。安紀宏安さんに関しては調べてもwikiのリストに書かれていること以外出てきません。わたくしのほうではこれ以上調べるのが困難かもしれません。
- 現状上記のリストに載せていない方で作品リストがほとんどない人については、余計なことになるかもしれませんがとりあえず単行本リストなどを追加しています。逆に私のほうで特筆性があまりないと考え、上記のほうに記述させていただいた方の中に、名前と作品名1つなどといった感じでリストと呼べないような方も複数いらっしゃいます。そういった方々はおっしゃっている理由で一旦消去でもやむをえないのかもしれませんね。
- あと、リダイレクトの削除依頼などで解決した方々などは消去線などで消しておいたほうが良いでしょうか?--もものかんづめ 2009年10月6日 (火) 18:10 (UTC)--もものかんづめ 2009年10月7日 (水) 05:07 (UTC)追記
- もう1つ、Dに分類しました小槻さとしさんは約20年前にぶんか社から発行された単行本『パラノ天国』がありました。他にあるかは分かりません。また、2004年からタブロイド紙である夕刊フジに「珍物往来」という4コマ作品を1本週に2回のペースで連載されておられるようです。--もものかんづめ 2009年10月7日 (水) 13:15 (UTC)
- すいません。今回は個別の検討はほとんどしていません。
- 佐藤道明さんについきましては、一応最低限の概説はありますし、分割で良いのではないかと私は考えています。
- 「特筆性判定をしないで」と前回申し上げましたが、もものかんづめさんの方でリストを追記する予定がある先生については除去の必要はもちろんありません。予定にない(つまりこのリストに掲載されている)もので、下書きとして役に立たないもの(どの程度を役に立たないと見るかは要相談)については特筆性判定の労力を減らすという意味でも、「下書きとして役に立たない」で除去してしまって良いと思います。個人的には「名前と作品リストのみ」でリストが3つ以下なら役に立たないように思いますが、とりあえずとして、リストが一つ以下の人だけでも除去できれば多少楽になるのではないかなと思っています。
- 消去線で消して頂けますと、分かり易くて良いですね。是非御願致します。--マクガイア 2009年10月7日 (水) 13:19 (UTC)
- 了解しました。とりあえずリストの追加は多少時間かかるかもしれませんが、終わり次第下書きとしてもあまり役立たないと感じる方はこちらに明記させていただこうと思います。ラインとしてはマクガイアさんがおっしゃっている3つ以下であれば削除でも問題ないと思います。佐藤道明さんは分割賛成したいと思いますが、こちらの履歴を継承する形になると思うのですがそれで問題ないでしょうか?--もものかんづめ 2009年10月7日 (水) 14:16 (UTC)
インデント戻します。上記に挙げた方々で現状作品リストのみの作者の方や文章が少量の方などを挙げておきます。
- 作品リストが1つの方
- 作品リストが2つの方
- 作品リストが3つの方
- 他、簡単な紹介文と作品リストのみなどで、主に記事が合計3行以内の作者の方
以前基準3つ以下と書きましたが、3つの方や3行以下の方は他の方のご意見を参考にしたいと考えています。2つ以下の方は基本的に削除してしまって問題ないように思います。川上あずささんについては、リストを追加しておいてなんですが、水知せりさんであることは確認できましたので、この方については現在も活動しておられますので一旦削除して、単行本が発売されるなどした際に水知せりさんの名義で記事を新規に立てたほうが良いのかもしれないとも感じています。--もものかんづめ 2009年10月16日 (金) 11:32 (UTC)
- 独立記事が作成された水清十朗を含め、いずれも「下書きとして役に立たない」という理由から除去で良いのではないでしょうか。
- ただ、稲垣しの(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、浦川たかし(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、香川大八(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、岡昌平(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、くぼた美樹(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、鷹沢圭(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、高山裕樹(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、にしおてつや(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、山田章夫(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、明石のぼる(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、松根英明(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)については、リダイレクト以外の履歴があるためリダイレクトの削除依頼では削除が出来ないと思います。Wikipedia:削除依頼/おおのたいじが通れば、同じく通常の削除依頼で良いとは思いますが、場合によっては履歴保持のためにサブページ化などの対処が必要となるかもしれません。
- 川上あずささんについては仰るように、水知さんでという事で良いと思います。--マクガイア 2009年10月17日 (土) 07:28 (UTC)
- 了解しました。水清十朗さんにつきましてはリストより削除しておきました。川上あずささんを水知せりさんとして内部移動しておきました。とりあえず、リストが少量ということで上げた分からは除外しておきます。その他の意味で今後審議という形にしたいと思います。他の方はおおのたいじさんの削除依頼が通るかどうか様子を見るという意味を含め、その間他の方の反対意見がないかどうか反応を待った方が良いでしょうか?あとリストなどのみでその数が少ない方ということで上記に挙げた方は基本的に事実的記述や著作権のありそうな記述がある方は見当たりませんが、その場合でもサブページ化が必要になる可能性はあるでしょうか?--もものかんづめ 2009年10月17日 (土) 07:57 (UTC)--もものかんづめ 2009年10月17日 (土) 08:16 (UTC)追記編集
- 特筆性審議はしていないのですぐに作業しても良いかなと言う気もしますが、私たち二人でしか合意しておりませんので念のため提案から一週間は見ておいた方が良いのではないでしょうか。そうした意味でも現在の削除依頼が確定されるまで様子を見るというのは良いかもしれません。サブページ化はあくまで可能性として提示させて頂きましたが、私も見た限りでは削除に問題がある物はない様に思います。ただ、削除依頼の結果が出ない事には断定的な事は言えないです。--マクガイア 2009年10月18日 (日) 06:31 (UTC)
- そうですね。では念の為削除依頼が確定されるまでは様子をみてみたいと思います。回答ありがとうございました。--もものかんづめ 2009年10月18日 (日) 09:21 (UTC)
- 1週間反応をお待ちしましたが他の方のご意見がないようでしたので上記に分類した方々を削除しました。削除依頼等はさきほど完了しました。リダイレクト分はWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2009年10月、削除依頼分はWikipedia:削除依頼/ウィキプロジェクト漫画家リスト内作家群です。後者につきましては初めての申請でしたのであまり自信がないですので間違っていましたら指摘お願いいたします。--もものかんづめ 2009年10月24日 (土) 05:32 (UTC)--もものかんづめ 2009年10月24日 (土) 12:41 (UTC)一部追記変更編集
インデント戻します。残りの方々につきまして個人的な意見ですが記しておきます。
- 消去の方向で考えている方
- 個人的に残しても問題ないと考えている方など
- 木崎ひろすけさんにつきましては、現状エピソード等に出典などがあれば独立も可能なのでは無いかと思われますので、残しても良いのかもしれません。
- 小槻さとしさんにつきましては、現在夕刊フジで水曜日だと思いますが毎週4コマが掲載されていると思います。また週刊誌アサヒ芸能でも毎週2ページ連載があるようですので、現在も活躍されていることが分かりましたので個人的には残しても問題ないように思います。
- 佐藤道明さんにつきましては主執筆者がほぼWestさんのようですので履歴を継承する分割よりも、可能であればリスク回避のためにもWestさんに独立記事の作成を依頼したほうが良いのかもしれないと感じています。
- きむらみつおさんに関しましては先日記述しましたとおり各作の著者は同一人物であると思いますので、残しても問題ないようにも思います。
- こちらで判断できない方
- 川上あずささんと藤城翔さんにつきましては、現在も「水知せり」さん、「藤城ショーコ」さん名義でそれぞれ執筆活動をされているのが確認できました。現状であれば記事としてはやや少ないと思いますが今後の活動次第で発展性はあると思います。残すべきかどうかは他の方に判断していただきたいです。
- 残りのえびすまるほさん、片桐みすずさん、カタクラユキさんに関しましては執筆活動していた会社(3名とも主に芳文社)、杉本美加さんに関しましては執筆していた分野(レディース)の関係で単行本が極端に少ないか無いと考えられる作家です。活動されている期間や作品リストなどはそこそこあると思いますので他の方に判断していただきたいです。
以上よろしくお願いいたします。--もものかんづめ 2009年10月28日 (水) 17:13 (UTC)
- 色々御苦労様です。佐藤道明さんについて、スタジオぬえ以前の経歴が(ちょっと調べた程度では)わからないため、加筆できることといえば星雲賞を受賞されたことと作品リストの追加くらいなんですがよろしいでしょうか。なお、同姓同名のアニメプロデューサーがおられるので曖昧さ回避が必要です。West 2009年10月30日 (金) 18:30 (UTC)
「消去の方向で考えている方」と「個人的に残しても問題ないと考えている方など」につきましては、もものかんづめ氏の判断を支持させて頂きます。「こちらで判断できない方」についてですが、活動期間はそれなりにある方々の様ですし、残しておいても良いのではないかなと私は思います。ただ、除去すべきと言う方が現れるのでしたら反対は致しません。
>> West氏
現状でもそこらのスタブよりは内容はありますし、執筆者以外が分割してしまいますとこの記事は色々とリスキーなため、 執筆者さまに独立記事を作成して頂けますと、色々な面で良いのではないかと思います。--マクガイア 2009年10月31日 (土) 01:00 (UTC)
- 投稿したつもりが出来ていませんで、お返事遅れました。Westさんにはお手数をおかけすることになるかと思いますが、可能であればWestさんが加筆された内容だけでも十分独立可能な内容となっていると思いますのでWestさんのほうで独立記事化をしていただいたほうがWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事のようなことが起こった場合のリスクを考えても安全だと思います。残りの方々につきまして���しばらく様子を見て特に反対の意見がないようでしたら、削除の方向で考えているお二人を除いて存続の方向で、お二人に関しましては初版リダイレクトでの作成だと思いますのでリダイレクトの削除申請を行いたいと思います。--もものかんづめ 2009年10月31日 (土) 06:57 (UTC)
佐藤道明を独立させました。「難波弘之のレコードジャケットでデビュー」という記述は僕じゃなくIPユーザーのものなのでどうしようかと思いましたが、調べてみるとそれ以前にハヤカワ文庫で描いておられたのでデビューじゃなかったし、アルバム名だけなら問題ないでしょう。West 2009年11月6日 (金) 16:56 (UTC)
- Westさんのほうで大幅に加筆し独立していただいたようで申し訳ございません。拝見させていただきましたが継承しない独立の形を満たしていると思いますし問題ないと思います。
- 1週間特に意見などもございませんでしたので、DADADIDIさんと倉田ジュリさんに関しましては項目を削除してリダイレクトの削除申請をしておきました。残りの方は存続の方向ということにしたいと思います。なお須藤ゆみこさんのページに簡単に倉田ジュリさんについての説明を加えておきました。
- 約2ヶ月という長期にわたり今回の一通りの削除案に対して特にマクガイアさんには色々と協力していただいた面が多く、Westさんにも佐藤道明さんについて独立記事の執筆をしていただきましたこと、その他多くの方にも協力していただけたと思います。誠にありがとうございました。--もものかんづめ 2009年11月8日 (日) 06:35 (UTC)
- Westさん、御対応ありがとうございます。
- 途中で放棄されずに、ここまでまとまったのはもものかんづめさんに取り仕切って頂けた結果であり、私は思い出したようにコメントした程度でたいした事はしておりません。本当にお疲れさまでした。--マクガイア 2009年11月8日 (日) 22:23 (UTC)
や-わ行派生記事の件につきまして
編集6月中旬に削除依頼が出され、7月以降長期放置されていた削除依頼のWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事の件で、的外れの可能性がございますがこちらで調べたことにつきまして記述させていただきました。見落としなどには気をつけましたがもしありましたら指摘いただけましたら幸いです。--もものかんづめ 2009年10月19日 (月) 17:21 (UTC)
- ここ数日記述するべきかどうか迷っていましたが記述させていただくことにしました。吉田戦車さんにつきまして、日外アソシエーツ発行の『漫画家人名事典』にて本名を含むプロフィールが確認できました。今まで行われた対応と、今後の対応などがもしかすると変わる可能性があると思います。
- スピリッツ連載作家DIARY(吉田戦車さん本人のブログ)にもあります通り、本人は一度自身で削除をした経験があるとのことで、公開を望んでいないようです。Wikipedia:存命人物の伝記#当人はプライバシー尊重を望んでいると推定するを確認してみましたが本名については個人情報ですので誕生日と同じ扱いと思われますので、当時は出典を伴わない記述でしたので本年6月の削除は正しかったと個人的には考えています。一方で吉田戦車さん自体は『伝染るんです。』などの作品で非常に有名な方でもあり、また第三者が発行した書物にプロフィール情報が載っているということが今回分かりましたので、今後の対応が難しくなる可能性があるような気がします。
- この発行会社である日外アソシエーツは紀伊國屋書店の関連会社でデータベースの作成などを主事業にしている会社であり信頼性などに関しましては全く問題は無いと考えています。議論などで合意をとるべきかどうか、その場合吉田戦車さんの項のノートかプロジェクト自体で詰めるべき内容かも含めて法的なことを含め詳しい方がおられましたら指摘・提案などしていただけましたら幸いです。
- 万が一この書き込みに問題があるようでしたら連絡していただけましたら削除などの申請の手続きをとりたいと思います。--もものかんづめ 2009年11月16日 (月) 14:07 (UTC)
- 『漫画家人名事典』での本名の記載を確認致しました。となりますと検証可能性は満たしていますし、ひょっとしますと記事削除ではなく記述除去での対応で良くなるかもしれませんね。取り敢えず、該当削除依頼の方で本名の出典を見つけた旨をコメントしてみてはどうでしょうか。--マクガイア 2009年11月23日 (月) 12:30 (UTC)
- マクガイアさんありがとうございます。該当の削除依頼のほうにもコメントさせていただきました。ただ、長期にわたって停滞している状況ですので、告知やコメント依頼など何らかの手段を打ったほうが良いでしょうか?--もものかんづめ 2009年11月23日 (月) 17:22 (UTC)
- 事態が大きく動く可能性がありますし、コメント依頼等は有効かもしれませんね。--マクガイア 2009年11月25日 (水) 12:51 (UTC)
- コメント依頼を提出させていただきました。今回提出が初めてのため万が一間違っていましたら指摘お願いします。あと、Wikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事にお名前のある登録ユーザーの会話ページのほうにも今回の件についてコメントの依頼をしたほうが良いでしょうか?--もものかんづめ 2009年11月25日 (水) 16:15 (UTC)
- コメント依頼を拝見しましたが、中立的な内容で問題はないと思います。
- お知らせですが、今回状況が大きく変わったわけですから、その削除依頼の議論に参加されたすべてのログインユーザの方(IPユーザさんには投票資格がありませんので)に会話ページでされたほうがよいと思います。--長月みどり 2009年11月25日 (水) 18:18 (UTC)
- 長月みどりさんコメントありがとうございます。お名前のあったKs aka 98さんには11月17日に一度ご報告をさせていただいていましたが、本日改めてコメント依頼を提出したことを報告させていただきました。またもう1人お名前があり深く係わっておられた4行DAさんにも会話ページへコメント依頼をさせていただきました。該当案件でコメントをされておられた登録ユーザーはわたくしを除くと上記のお二人で、他の方はIPユーザーでした。--もものかんづめ 2009年11月25日 (水) 19:18 (UTC)
インデント戻します。先ほどWikipedia:削除依頼/日本の漫画家 や-わ行派生記事の件につきまして反対意見が無いため全存続という形で終了を確認しました。上記の件につきまして残りは吉田戦車さんのページにて本名などを執筆しない合意をとるべきでしょうか?--もものかんづめ 2009年11月27日 (金) 11:40 (UTC)
- 存続終了となったため上記削除依頼のきっかけとなった吉田戦車についてはWikipedia:削除の復帰依頼にて復帰依頼を行ったほうが良いのではないでしょうか?本名記載についての合意を形成してからでも構わないとは思いますが。--Web comic 2009年11月27日 (金) 14:04 (UTC)
- 吉田戦車の記事をどうするかについてはノート:吉田戦車で話し合った方が良いのではないでしょうか。--マクガイア 2009年11月29日 (日) 06:56 (UTC)
- 確かにそうですね。差し戻し後大量に加筆されているためどうするべきなのか分かりませんがあちらのノートで話し合うべきとは思います。--もものかんづめ 2009年11月29日 (日) 07:34 (UTC)
- 遅くなりましたがノート:吉田戦車のほうに記述させていただきました。説明が下手な部分はご了承ください。あと今回の件につきましてですが、Wikipedia:削除依頼/吉田戦車にある登録ユーザーさんの会話ページへ連絡を入れたほうが良いでしょうか?--もものかんづめ 2009年11月30日 (月) 17:27 (UTC)
- とりあえずWikipedia:削除の復帰依頼に吉田戦車さんの件につきまして復帰依頼を申請させていただきました。--もものかんづめ 2009年12月3日 (木) 17:37 (UTC)
インデント戻します。復帰依頼での復元完了およびそれに伴うWikipedia:削除依頼/吉田戦車20091210につきましても終了していることを確認しました。よって吉田戦車さんの本名記載などに関する一連の問題は約半年間と期間がかかりましたが解決したかと思われます。本件に協力していただけました皆様方お疲れ様でした。--もものかんづめ 2009年12月21日 (月) 00:20 (UTC)
水縞とおる
編集すみません、私は初心者で良く判らないのですが要出典は有るにしろ、これだけ有れば独立記事として充分だと思えますがいかがでしょうか?--112.136.0.123 2010年8月25日 (水) 19:41 (UTC)
- 私の個人的な意見ですので参考程度にお願いします。基本的に独立することは容量的にも特に問題ないと思います。ただ、作品リストのみであれば分割する際に要約欄に独立のため分割などと書いておけば良いのですが、この方については複数の方が著作性のありえる文章を追記しながら作成されているとも考えていますので、Wikipedia:ページの分割と統合に従った方法で分割する必要がありそうです。あと、要出典をつけた部分については私がつけたものです。大変申し訳ないのですがこちらの事情などでで様子をみて削除するのを忘れたまま放置になっておりました。同人誌などでおそらくそれは書かれていたのかもしれませんが当方で調べました分ではWikipedia:信頼できる情報源に当てはまる出典は見つけられませんでした。プライバシー的問題でもありますので分割した後スタイルなどを整える際は「同人誌では・・・から夫は・・・」まではWikipedia:信頼できる情報源に当てはまる出典が見つからない限りは記述するべきではないと考えています。--もものかんづめ 2010年9月5日 (日) 05:13 (UTC)
天越英輔の記述について
編集この編集により天越英輔さんの記述が除去されましたが、天越英輔、天越え〜すけともにプロジェクト:漫画家/日本の漫画家 あ行へのリダイレクトになっています。そのため、現在はリダイレクト先に関連する記述がない状態です。
この場合
が考えられますが、この漫画家さんがプロジェクト:漫画家#特筆性を満たしているのかどうかわかりませんので、判断に迷っています。ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。--長月みどり 2011年2月4日 (金) 19:25 (UTC)
- こちらのノートの件に気づくのが遅れました。ローカルルール違反となっていましたので、当方で投稿された本人にその旨を伝えた上でコメントアウトしました。記述を戻すのにはローカルルール上反対という立場とさせていただかざるをえません。2のいずれかに記述を追加して独立化という事で対応していただいても構いませんが、10年以上前から児童雑誌系で活動されておられる方というのは承知しておりますが現状この方について単行本は発行されていないため当方は特筆性については現時点では疑問といわざるをえないと考えています。そういった理由ですので現状はどちらかに記載していただくということか、一旦リダイレクトの削除依頼をするという形を選んでいただく事になるかと思います。当方は当事者ですので提案的意見のみとさせていただきます。リダイレクトの削除依頼をするということになれば一定期間様子を見て反対がなければ当方で提出しようかと考えています。もしどちらかに記載するということになった場合、当方は投稿者本人様に単行本等発行されてから作成したほうがよいという旨を伝えてしまったのですが必要であればもう一度長月みどりさんのほうから連絡していただいたほうがよいかもしれません。--もものかんづめ 2011年2月8日 (火) 11:38 (UTC)
- 一応補足として。基本的に読み切り作品がメインの作家であり、連載といえるかどうかとなる作品としては芳文社の『まんがタイムオリジナル』に「モモカン」という作品がゲスト扱いとして定期的に掲載されていましたが単行本は発行されていません。また『ハイパーコロコロ』に連載として「爆裂ママ!!」という作品が創刊号とその次の号に掲載されていたようでしたが、雑誌の休刊によりそのままお蔵入りとなっているようです。これを連載として扱えるかどうかも検討していただく必要もあるかもしれません。--もものかんづめ 2011年2月8日 (火) 12:12 (UTC)
- ご意見どうもありがとうございます。わたしとしましてはもものかんづめさんのご意見も踏まえて、独立記事にするのは時期尚早ではないかなと感じました。連載経験はおありのようですが、現時点で作成しても削除依頼に出される可能性があると思います。適切なリダイレクト先がありませんので、リダイレクトの削除依頼も考えられますね。
- 選択肢としましては 2. か リダイレクトの削除でしょうか。微妙なケースですので、しばらく様子をみたいと思います。--長月みどり 2011年2月8日 (火) 19:41 (UTC)
報告 初版作成者さんにより{{即時削除}}が貼られましたので、ふたつのリダイレクトとも即時削除されました。今回の議論はこれにて終了にしたいと思います。ご意見どうもありがとうございました。--長月みどり 2011年2月10日 (木) 19:49 (UTC)
報告 2023
編集数年前にプロジェクト‐ノート:漫画家/日本の漫画家 た行が作成されています。— 市民武佐(会話) 2023年8月27日 (日) 10:25 (UTC)
記事「蛇蔵」について
編集記載されている2作の他、蛇蔵さんと鈴木ツタさんが共同で原作を担当した『天地創造デザイン部』も立項されています。この3作は映像化されています。独立記事として成立するのではないでしょうか。— 市民武佐(会話) 2023年8月27日 (日) 10:25 (UTC)
「日本の漫画家 X行」廃止に向けての計画の提案
編集情報 「プロジェクト‐ノート:漫画家/プロジェクト:漫画家/日本の漫画家_X行計画」に議論が提起されています。--Senue(会話) 2023年11月26日 (日) 12:15 (UTC)