血便(けつべん、hematochezia)とは、自己の血液の付着や混入した便で、肉眼的に出血が確認されない検便にて指摘される「便潜血」や、便表面に付着する程度から便全体に血液が混ざっているもの、便に血が混じっている全ての状態を指す。血液の比率が高く液状の場合は下血(げけつ)または血性下痢(けっせいげり)と表現される。

血便
概要
診療科 消化器学, 一般外科学
分類および外部参照情報
ICD-9-CM 578.1
DiseasesDB 19317

解説

編集

一般的には血便とは赤色から赤褐色の便であるが、その原因のほとんどは下部消化管出血による。裂肛などの肛門周囲病変での出血は、便の表面に血液が付着するもので、便と血液が混じり合っていないことで判断される[1]

血便をきたす疾患は重大なものが多く、後述、「警戒すべき状態」にある症候を示した際は早急な医療機関への受診が必要[2][3]、トイレットペーパーに血が付着するだけの状態であれば、1-2日の診察遅れは問題にならないとされる[2]

上部消化管、下部消化管の口側よりで出血し、消化(化学的修飾)された血液は黒色を呈し、黒色便(メレナ: melena)[1]、粘液を伴えば粘血便(ねんけつべん)[1]、膿と粘液を伴えば膿粘血便(のうねんけつべん)と呼ばれる。

症例の画像(閲覧に関しては右端の[表示]をクリック)。医療目的等以外で閲覧する場合、不快感を催す恐れがあるので注意すること。
血便の事例

警戒すべき状態

編集

血便および下血症状と前後して、失神、低血圧、蒼白、発汗、心拍��の増加(毎分100回を超える)、250 mlを超える出血[2]を生じた場合、循環血液量減少または出血性ショックが示唆される[4]

血便をきたす主な疾患

編集

消化器系

編集

血液系

編集

循環系

編集

感染症

編集

腸管感染症

編集

全身感染症

編集

寄生虫

編集

中毒

編集

栄養失調

編集

出典・脚注

編集
  1. ^ a b c 血便を起こす病気 町田市医師会
  2. ^ a b c 消化管出血 MSDマニュアル家庭版
  3. ^ 血便:医師が気にする危ない症状 メディカルノート
  4. ^ 消化管出血の概要 MSDマニュアル プロフェッショナル版

関連事項

編集

外部リンク

編集