この記事では、非固体の植物について説明しています。固体ブロックについては「サンゴブロック」を、その他のサンゴについては「サンゴ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
サンゴ(英:Coral)は、クダ、ノウ、ミズタマ、ミレポラ、シカツノの5種類が存在する、非固体ブロックである。
入手[]
破壊[]
サンゴや死んだサンゴは素手含めどんな道具でも即座に破壊できるが、シルクタッチのついたツール破壊しないとアイテム化しない。
特に死んだサンゴは、シルクタッチのツルハシでないと採掘できない[1]。
自然生成から[]
サンゴは、暖かい海バイオームに生成されるサンゴ礁にて発見できる。
栽培から[]
暖かい海の水中にある任意のブロックに対して骨粉を用いると、サンゴが海草に混じって生成される。Bedrock Editionでは、どんなバイオームでもサンゴが生成される。
サンゴを水のない場所においてしばらく経つと死んだサンゴに変化する。
用途[]
サンゴは建築や装飾用のブロックとして使用される。
枯死[]
サンゴが枯死しないためには、接しているブロックのうち一つが水または水没したブロックでなければならない。サンゴを水の外に置くと、3~5秒後に枯死する。サンゴの枯死にはランダムティックではなく、サンゴが水の外にある際に発行されるスケジュールされた処理で行われるため、ゲームルールrandomTickSpeed
が0
でもサンゴの枯死は発生する[2]。
死んだサンゴを元のサンゴに戻すことはできない。
音符ブロック[]
サンゴの上に置いた音符ブロックは、「バスドラム」の音を鳴らす。
サウンド[]
通常のサンゴ[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.wet_grass.break | subtitles.block.generic.break | 0.8 | 0.8 | 16 | |
ブロックが設置される | ブロック | ブロックを設置する | block.wet_grass.place | subtitles.block.generic.place | 0.8 | 0.8 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.wet_grass.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
なし[sound 1] | エンティティによる | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.wet_grass.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
足音 | エンティティによる | ブロックの上を歩く | block.wet_grass.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ブロックを破壊する | dig.stone | ? | 0.8 | |
? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.stone | ? | ? | |
? | ブロックを採掘する | hit.stone | ? | 0.5 | |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.stone | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.stone | ? | ? |
? | ブロックの上を歩く | step.stone | ? | ? | |
? | ブロックを設置する | use.stone | ? | 0.8 |
死んだサンゴ[]
サウンド | 字幕 | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.stone.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | エンティティによる | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.stone.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.stone.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが設置される | ブロック | ブロックを設置する | block.stone.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | エンティティによる | ブロックの上を歩く | block.stone.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ブロックを破壊する | dig.stone | ? | 0.8 | |
? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.stone | ? | ? | |
? | ブロックを採掘する | hit.stone | ? | 0.5 | |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.stone | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.stone | ? | ? |
? | ブロックの上を歩く | step.stone | ? | ? | |
? | ブロックを設置する | use.stone | ? | 0.8 |
技術的情報[]
ID[]
名称 | 名前空間ID | ブロックタグ (JE) | 形態 | 翻訳キー |
---|---|---|---|---|
クダサンゴ | tube_coral | corals coral_plants underwater_bonemeals | ブロック・アイテム | block.minecraft.tube_coral |
ノウサンゴ | brain_coral | corals coral_plants underwater_bonemeals | ブロック・アイテム | block.minecraft.brain_coral |
ミズタマサンゴ | bubble_coral | corals coral_plants underwater_bonemeals | ブロック・アイテム | block.minecraft.bubble_coral |
ミレポラサンゴ | fire_coral | corals coral_plants underwater_bonemeals | ブロック・アイテム | block.minecraft.fire_coral |
シカツノサンゴ | horn_coral | corals coral_plants underwater_bonemeals | ブロック・アイテム | block.minecraft.horn_coral |
死んだクダサンゴ | dead_tube_coral | なし | ブロック・アイテム | block.minecraft.dead_tube_coral |
死んだノウサンゴ | dead_brain_coral | なし | ブロック・アイテム | block.minecraft.dead_brain_coral |
死んだミズタマサンゴ | dead_bubble_coral | なし | ブロック・アイテム | block.minecraft.dead_bubble_coral |
死んだミレポラサンゴ | dead_fire_coral | なし | ブロック・アイテム | block.minecraft.dead_fire_coral |
死んだシカツノサンゴ | dead_horn_coral | なし | ブロック・アイテム | block.minecraft.dead_horn_coral |
名称 | 名前空間ID |
---|---|
クダサンゴ | tube_coral |
ノウサンゴ | brain_coral |
ミズタマサンゴ | bubble_coral |
ミレポラサンゴ | fire_coral |
シカツノサンゴ | horn_coral |
死んだクダサンゴ | dead_tube_coral |
死んだノウサンゴ | dead_brain_coral |
死んだミズタマサンゴ | dead_bubble_coral |
死んだミレポラサンゴ | dead_fire_coral |
死んだシカツノサンゴ | dead_horn_coral |
ブロック状態[]
「ブロック状態」も参照
名前 | デフォルト値 | 取り得る値 | 説明 |
---|---|---|---|
waterlogged | true | false true | そのブロックが水没しているかどうか。 |
名前 | Metadata Bits | デフォルト値 | 取り得る値 | Metadata Bits の値 |
説明 |
---|---|---|---|---|---|
coral_color | 0x1 0x2 0x4 | blue
| blue | 0 | クダサンゴ |
pink | 1 | ノウサンゴ | |||
purple | 2 | ミズタマサンゴ | |||
red | 3 | ミレポラサンゴ | |||
yellow | 4 | シカツノサンゴ | |||
dead_bit | 0x8 | false | false true | 0 1 | このサンゴが枯死しているかどうか。 |
歴史[]
Java Edition Classic | |||||
---|---|---|---|---|---|
2009年5月21日 | Notchがユーザー「solarblade」のサンゴに関する提案に興味を示した。 | ||||
Java Edition Alpha | |||||
2010年6月28日 | Notchがブログで、「サンゴを追加しようとしたけど、1つのブロックでサンゴを表現するのには骨が折れる。見た目がみんな同じじゃないからね。だけど、サンゴの周りに魚が見え隠れするパーティクルを付けるともう決めてるよ。」と述べた。 | ||||
Java Edition | |||||
2012年10月5日 | 嘘のスナップショット12marc40awesomeで、魚のMobた「魚ブロック」などとともにサンゴがジョークとして追加された。 | ||||
2017年11月18日 | 3種類のサンゴが MineCon Earth で公開された。 | ||||
1.13 | 18w10a | 「Coral Plant」という名前でサンゴが追加された。亜種も現在の Tube、Brain、Bubble、Fire、Horn ではなく、単に Blue、Pink、Purple、Red、Yellow であった。 | |||
18w10b | 赤色のサンゴのテクスチャーが変更された。 | ||||
18w10d | サンゴ礁が追加され、また、温かい海洋バイオームで生成されるようになった。 | ||||
18w14b | Coral Plant から Coral へと名前が変更された。 | ||||
亜種の名前が Blue、Pink、Purple、Red、Yellow からそれぞれ Tube、Brain、Bubble、Fire、Horn へと変更された。 | |||||
pre6 | Coralに適応される新しい5つのサウンドイベント(block.wet_grass.break 、block.wet_grass.fall 、block.wet_grass.hit 、block.wet_grass.place 、block.wet_grass.step )が追加された。 | ||||
pre10 | シルクタッチで破壊した時に手に入るようになった。これ以前では、サバイバルでは入手不可能であった。 | ||||
1.13.1 | 18w31a | 暖かい海洋バイオームの水中で骨粉を使用することで、サンゴが育つようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.4 | 1.2.14 build 1 | サンゴが追加された。 | |||
Education Edition | |||||
1.4.0 | サンゴが追加された。 |
問題点[]
「サンゴ」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。