クリーン
<コピー能力> | |
---|---|
| |
読み: | くりーん |
英名: | Cleaning |
コピー元: | ケケ ブルームハッター(『3』・『スタアラ』) ハボキ ブキセット(箒持ち) |
初登場: | 星のカービィ3 |
ヘルパー: | ブルームハッター |
分類: | 通常コピー |
“ | はいて とっ風 まきおこし
ホウキで ハキハキ せいそうかつどう! |
” |
—「星のカービィポータル」のコピー能力「クリーン」での説明 |
クリーンは、コピー能力の一つ。
概要[]
初登場は『3』。箒で掃くことで敵を攻撃する。その後、『星のカービィ スターアライズ』に登場。コマンド式のカービィシリーズに登場するに伴い、かつて活躍した仲間との合体技を取り入れる、掃除機を使うなど技が増えた。コピーすると星柄のバンダナを頭に巻く。これは、ニードル・トルネイドと同様アニメからの逆輸入である。
登場作品[]
- 星のカービィ3
- シダ箒で前方を掃く技のみ。Y長押しで連続攻撃可能。飛ばす埃にも攻撃判定があり、攻撃中に上を入力することで埃の角度を少し上げられる。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- 星のカービィ スターアライズ
- 3D作品では初。バンダナの色が白に変更されている。使用する箒は竹箒のようなものに変更された。
- 元々『3』にしか登場していなかったためか、一部のワザで『3』に登場した3体の仲間が出演する。↑長押しで掃除機を取り出し、フレンズきゅういんが発動。周りのザコ敵やアイテムを吸うことができる。これに仲間が吸われるとそれを発射するフレンズ能力、バキューマフレンズが発動。また、ストーンとの組み合わせでホーキンカーリングが発動する。また、ウィンガ系とスプラ系の属性付与も可能。フレンズヘルパーはブルームハッター。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしとして登場。
- Kirby for Nintendo GameCube
- クリーンカービィが登場する予定であった。しかしこのゲームは『Wii』に移行し、そこでは結局登場しなかった。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ3 コレクション その4」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
技[]
- 星のカービィ スターアライズ
- 操作タイプAでジョイコン2本持ちの状態を想定して記述する。キャラクターは右向きであるものとする。
画像 | ワザ名 | 操作 | 効果 |
---|---|---|---|
はきそうじ | B | 箒で目の前を掃く。長押しで出し続けることが可能。風属性。 | |
はきながらいどう | Bおしながら←/→ | はきそうじをしながら移動する。 | |
フィニッシュクリーニング | B長押し〜はなす | 箒を勢いよく振るう。この技で吹き飛ばした敵にも風属性の攻撃判定がある。風属性。 | |
ピッチクリーン | ↑+B | ピッチが変化したバケツから水を放つ。水属性。 | |
ためピッチクリーン | ↑+B長押し〜はなす | より飛距離が伸び、威力も上がる。 | |
ナゴクリーン | ダッシュ+B | ナゴが現れ、キャラを雑巾にして雑巾掛けしながら突進。技中は無敵。水属性だが、例外的に落ち葉を吹き飛ばすことができる。 | |
チュチュクリーン | ダッシュ+空中でB | チュチュを被り、箒に乗って移動する。前方と後方の星にそれぞれ攻撃判定。前方部分は風属性。しばらくすると下降し始めて、攻撃判定も消える。 |
アニメ版[]
第38話にて初登場。メタナイト曰く「珍しい」能力らしい。頭に星柄の黄色いバンダナを巻いている。「クリーン!」の掛け声と共に箒を振るうことで光の衝撃波を起こし、敵を吹き飛ばしたり、攻撃を跳ね返したり、猛烈な砂埃を巻き起こしたりする。箒は打撃武器にもなる。また、箒にまたがることで魔法使いのように飛ぶことができる。変身バンクは、まず後ろから箒に頭を叩かれ、振り向いて受け止めた後にバンダナを身に着ける、というもの。
公式サイトの解説[]
- 手に持ったホウキを自在にあやつって、
- 多彩な攻撃をくり出すぞ。
- ホウキに乗ると空を飛ぶこともできるんだ。
登場回[]
- 第38話「読むぞい! 驚異のミリオンセラー」
- 魔獣ホウキングの放��小型の箒からコピー。部下の箒を掃き飛ばすも、ホウキングの出したゴミに埋まってしまう。だが、フームの呼びかけで目を覚ました後は敵を圧倒。空中へ逃げたホウキングに追い付き、トドメを刺した。
- 第81話「ドキッ! かたづけられない女」
- メタナイトが投げた箒からコピー。魔獣ダストンが吐くゴミを空の彼方まで掃き飛ばし、敵が弾切れを起こしたところを掃き飛ばして勝利。
ポーズ画面などの解説[]
- 星のカービィ スターアライズ
- ホウキで ハキハキ 空も飛べちゃう!
- はいて とっ風 まきおこし
- おちばも てきも ふき飛ばしちゃえ!
- バケツで 炎も ザブンと 消せるよ
- かつての なかまと せいそうかつどう!
- コピー能力総選挙
- ホウキで掃いたホコリで敵を攻撃!
余談[]
- 『星のカービィ3』は当時欧州では発売されていなかったが、2009年に欧州WiiのVCで配信された。それゆえ、『バトデラ』のコピー能力総選挙で、能力の初登場年が振られている欧州の国(イギリス、ドイツなど)では、クリーン能力の初登場が2009年と表記されていた。
- 『スタアラ』においてクリーンに『カービィ3』の要素を詰め込んだのは、キャラの多い『カービィ3』からのドリームフレンズの選出には悩んだため[1]。
- 『スタアラ』におけるナゴクリーンの効果音にはゼネラルディレクターの熊崎信也の愛猫、トムの鳴き声が使われている[2]。なお、これがトムの遺作である。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Cleaning クリーニング |
「きれいにする」の意 |
ドイツ語 | Putzfimmel |
|
フランス語 | Ménage |
画像[]
動画[]
脚注[]
- ^ 「Nintendo DREAM 2019.1月号」p.34
- ^ 『スターアライズ』サウンドスタッフ座談会
外部リンク[]
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |