出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
4つの4(よっつのよん)は、4つの4と数学記号を使い、さまざまな数(普通は整数)を作ることを目指すパズル(数学パズル)である。フォーフォーズ(Four fours)ともいう。
日本の場合、一般的には以下の記号(演算)が使われているようである。
- 四則演算
- 小数点
- 冪乗
- 平方根
- 階乗
- 循環小数の循環節を表す点
以下の記号が用いられることもある。
- 二重階乗 !!(1または2からその数までの偶数のみまたは奇数のみの積)
- ガウス記号(小数点以下の���数を切り捨てる)
- ガンマ関数(xが整数ならばΓ(x)=(x-1)!)
- パーセント(4% = 0.04)
- Σ(その数までの和)
|
|
・・・数を並べて2桁以上の数にしてもよい
|
|
|
・・・整数部分が0の小数はその0を省略できる
|
|
|
・・・階乗、平方根を使用した例
|
- 0 = 44 − 44
- 1 = 44 ÷ 44
- 2 = 4 ÷ 4 + 4 ÷ 4
- 3 = (4 + 4 + 4) ÷ 4
- 4 = 4 + (4 − 4) × 4
- 5 = (4 × 4 + 4) ÷ 4
- 6 = 4 + (4 + 4) ÷ 4
- 7 = 44 ÷ 4 − 4
- 8 = 4 + 4 + 4 − 4 = 4 × 4 − 4 − 4
- 9 = 4 + 4 + 4 ÷ 4
- 10 = (44 − 4) ÷ 4
このパズルは1881年に科学雑誌「ノレッジ」に掲載されたものであり、1から1000まで(ただし、113、157、878、881、893、917、943、946、947を除く)の解答例が示された。解の示されていない113は、一般的に使われる記号(使用可能な記号の節の循環小数まで)では表すことができないといわれている。後半の記号を使った解としては、
などがあった。
対数関数 (底は任意でよい)または2変数関数としての対数 を用いてよい場合、次の式によって4つの4ですべての有理数が表現できる。
以下に正の有理数の場合を示すが、負の有理数はマイ��ス記号で、0は四則演算で表現できる。
さらに、3つの4ですべての整数が表現できる。
以下に正の整数の場合を示すが、やはり負の整数はマイナス記号で、0は四則演算で表現できる。
似た問題に、その年の数字(2004年なら 2,0,0,4)を使って数を作る遊びもある。