コンテンツにスキップ

「ロバート・パーマー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ロック・ミュージシャンのカテゴリ修正依頼 - log
85行目: 85行目:
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:はあまあ ろはあと}}
{{DEFAULTSORT:はあまあ ろはあと}}
[[Category:イングランドの歌手]]
[[Category:イングランドの歌手]]
[[Category:グラミー賞受賞者]]
[[Category:グラミー賞受賞者]]
[[Category:1949年生]]
[[Category:1949年生]]

2016年10月17日 (月) 13:25時点における版

ロバート・パーマー
基本情報
出生名 ロバート・アレン・パーマー
生誕 1949年1月19日
出身地 イギリスの旗 イギリス
ウェスト・ヨークシャー・Batley
死没 (2003-09-26) 2003年9月26日(54歳没)
フランスの旗 フランスパリ
ジャンル ロックブルー・アイド・ソウルポップ・ロック
職業 歌手作曲家プロデューサー
担当楽器 ボーカルギターキーボードドラム
活動期間 1969年2003年
レーベル アイランド, EMI
共同作業者 パワー・ステーション
ビネガー・ジョー
公式サイト www.robertpalmer.com

ロバート・パーマーRobert Palmer、Robert Allen Palmer、1949年1月19日 - 2003年9月26日)はイギリスの歌手、ミュージシャン。

略歴

ヨークシャー出身。十代の頃からバンドで歌い始める。1972年R&Bバンドのビネガー・ジョーのボーカリストとしてアイランド・レコードからデビュー。バンドは3枚のアルバムを発表したがセールスには恵まれなかった。しかしパーマーのソウルフルなボーカルは評価が高く、1974年にアルバム『Sneakin'Sally Through The Alley』でソロデビューを果たす。

『Sneakin'~』はニューオーリンズで録音され、ミーターズがバックを務める。第4作目の『Double Fun』からは"Every Kinda People"が全米シングルチャートの16位を記録するヒットとなる[1]。1年経たずに、続く第5作目『Secrets』を1979年発表。このアルバムから、"Bad Case of Loving You"が全米シングルチャートの14位[1]に入るヒットとなると共に、その後もルーツミュージックをベースにレゲエニュー・ウェイヴなど、その時々の流行の音をうまく取り入れながら、精力的に作品を発表。アイランド・レコードで1987年までに10枚のアルバムを発表した。但し、80年代前半は "Johnny & Mary", "Looking For Clues", "Some Guys Have All The Luck", "Pride", "You Are In My System" などの楽曲によりヨーロッパでは高い人気と評価を維持するもののアメリカではヒットに恵まれなかった。

1985年には当時人気絶頂だったデュラン・デュランジョン・テイラーアンディ・テイラーシックトニー・トンプソンらが結成したパワー・ステーションに参加した。パーマーは「昔から大ファンだった。是非一緒に」とジョン・テイラーの猛烈なアタックを受けて参加している(レコーディングとテレビ出演のみで、ライブツアー前に脱退)。パワー・ステーションはアメリカ市場を中心に世界的にヒットした。

その後1985年に発表したアルバム『Riptide』からシングルカットされた "Disciplin Of Love" はパワー・ステーションで得た知名度とは裏腹にマイナー・ヒットに終わったが、セカンド・シングル "Addicted To Love"(邦題・恋におぼれて)[注釈 1]が無表情の女性モデルのバンドを従えて、本人が歌うPVが話題となり、全米シングルチャート1位を記録する大ヒットとなる[1]。"Addicted To Love"はグラミー賞最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞し、パーマー初のグラミー受賞となった[1]。また『Riptide』からは、同様のPVを踏襲した"I Didn't Mean to Turn You On"(邦題・ターン・ユー・オン)も全米シングルチャートの2位を記録するヒットとなっている[1]。このPVのスタイルは数多くのパロディが作られた。1985年10月29日、坂本龍一がパーソナリティを務めるサウンドストリートにゲスト出演した。坂本はパーマーの大ファンであることを公言している。

1988年からは古巣のアイランド・レコードを離れて、EMIと契約し、同年『HEAVY NOVA』を発表。ここから"Simply Irresistible"(邦題・この愛にすべてを)[注釈 2]が全米シングルチャート2位を記録するヒットとなり、この曲で自身2度目のグラミー賞最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞した[1]。続く1990年にリリースされた『Don't Explain』ではスティーヴ・スティーヴンスと、1994年に発表された『Honey』ではヌーノ・ベッテンコートと組むなど、ハードロックヘヴィメタルまで取り込む一方、マーヴィン・ゲイの "Mercy Mercy Me (The Ecology) / I Want You" のメドレーもカバー。全米では最後のヒットとなる。

1993年より、スイスの経済都市ルガーノに移住。亡くなるまで居住し、この地に埋葬されている。

作曲にコルグ・TRINITYシリーズを愛用していたことを雑誌のインタビューで答えている。

日本にまつわるエピソードとして1997年ウェンブリー・スタジアムで行われたエルヴィス・プレスリー没後20年を記念したロックフェスティバル「songs and visions」で共演した矢沢永吉の楽屋に花束を贈り、「Break a leg」というメッセージ付きで激励した。

2003年9月26日、パリ滞在中に心臓発作により死去[2]

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

スタジオ・アルバム

  • スニーキン・サリー・スルー・ジ・アリー - Sneakin' Sally Through the Alley(1974年)
  • プレッシャー・ドロップ - Pressure Drop(1975年)
  • サム・ピープル - Some People Can Do What They Like(1976年)
  • ダブル・ファン - Double Fun(1978年)
  • シークレッツ - Secrets(1979年)
  • クルーズ - Clues(1980年)
  • プライド - Pride(1983年)
  • リップタイド - Riptide(1985年)
  • HEAVY NOVA - Heavy Nova(1988年)
  • ドント・イクスプレイン - Don't Explain(1990年)
  • ライディン・ハイ - Ridin' High(1992年)
  • HONEY - Honey(1994年)
  • リズム&ブルース - Rhythm & Blues(1998年)
  • ドライヴ - Drive(2003年)

ライヴ・アルバム

  • Maybe It's Live(1982年)
  • ライヴ・アット・ジ・アポロ - Live at the Apollo(2001年)
  • At the BBC(2010年)

パワー・ステーション

  • ザ・パワー・ステーション - The Power Station(1985年)
  • リヴィング・イン・フィア - Living in Fear(1996年)

脚注

注釈

  1. ^ のちに2002年松下電器産業のDVDのCMでBGMに起用されて、話題になると共に、翌年リリースされた洋楽コンピレーション盤『Hits on TV 2003』にも収録されている。
  2. ^ 1999年に上演されたブロードウェイ・ミュージカル「コンタクト」で第2幕の劇中曲として、起用されている。

出典

  1. ^ a b c d e f Robert Palmer | Awards | AllMusic
  2. ^ ロバート・パーマー 死去。”. CDJournal ニュース. 音楽出版社 (2003年9月29日). 2015年12月26日閲覧。

外部リンク