コンテンツにスキップ

安次区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安次県から転送)
中華人民共和国 河北省 安次区
廊坊駅南口
廊坊駅南口
廊坊駅南口
廊坊市中の安次区の位置
廊坊市中の安次区の位置
廊坊市中の安次区の位置
簡体字 安次
繁体字 安次
拼音 Āncì
カタカナ転写 アンツー
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
河北
地級市 廊坊市
行政級別 市轄区
建置 漢代
改編 1988年
面積
総面積 594.9 km²
人口
総人口(2004) 35 万人
経済
電話番号 0317
郵便番号 065000
行政区画代碼 131002

安次区(あんじ-く)は中華人民共和国河北省廊坊市に位置する市轄区

歴史

[編集]

前漢により設置された安次県を前身とする。南北朝時代になると北魏により安城県と改称されたが、隋朝により安次県にもどされた。1263年中統4年)、モンゴル帝国により東安州とされたが、明朝が成立すると1368年洪武元年)に東安県とされた。

1914年民国3年)、重複県名を回避すべく安次県と改称された。1958年に廃止となり管轄区域は武清県に編入されたが、1961年に再び設置された。1981年には県城が分割され県級市の廊坊市が設置、1983年には安次県が廃止され全体が廊坊市に編入された。1988年に地級市としての廊坊市が成立するに伴い、県級市の廊坊市は安次区に改編され現在に至る。

行政区画

[編集]
  • 街道:銀河南路街道、光明西道街道、永華道街道
  • 鎮:落垡鎮、碼頭鎮、葛漁城鎮、東沽港鎮、調河頭鎮、楊税務鎮、北史家務鎮、仇荘鎮
中国地名の変��
建置 漢代
使用状況 安次区
前漢安次県
安次県
後漢安次県
三国安次県
西晋安次県
東晋十六国安次県
南北朝安城県(北魏)
安城県
安次県
安次県
五代安次県
北宋/安次県
南宋/安次県
東安州
東安県
東安県
中華民国安次県
現代安次県
廃止(1958年 武清県に編入)
安次県(1961年 再設置)
廊坊市(1981年)
安次区(1988年)