コンテンツにスキップ

二木謙吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二木 謙吾
ふたつぎ けんご
生年月日 1897年1月1日
出生地 山口県宇部市
没年月日 (1983-12-20) 1983年12月20日(86歳没)
死没地 山口県宇部市
出身校 山口師範学校本科第一部
前職 学校法人宇部学園理事長
所属政党 (無所属→)
自由民主党
称号 勲一等瑞宝章
従三位
親族 二木秀夫(次男)

山口県の旗 山口県議会議長

選挙区 山口県選挙区
当選回数 3回
在任期間 1962年7月8日 - 1980年7月7日
テンプレートを表示

二木 謙吾(ふたつぎ けんご、1897年〈明治30年〉1月1日 - 1983年〈昭和58年〉12月20日)は、日本政治家教育者実業家。初代学校法人宇部学園理事長[1]宇部興産顧問、山口県議会議長、参議院議員(3期)、大蔵政務次官自由民主党両院議員総会長

来歴・人物

[編集]

1897年(明治30年)、宇部村(現宇部市)に生まれる。福岡県で炭鉱業に参画するが経営的には失敗し帰郷、山口師範学校本科第一部を卒業し教員に転身する。教育者としての頭角を現した二木は、公立学校長など要職を務めるうちに宇部市の教育界で信頼を得、1942年(昭和17年)12月に蔵原経智から宇部女子商業学校の学校運営を受託、同校の理事長兼校長に就任し学校経営に参入する。

戦後、二木は1947年(昭和22年)4月の山口県議会議員選挙に立候補し初当選。1期目ながら副議長に登用され、以後3選。2期目以降は議長に就任している。政界進出の一方で、1951年(昭和26年)に学校法人宇部学園を設立し、のちに宇部女子高等学校(現慶進中学校・高等学校)を中心とした学園グループを形成していくことになる。

1962年(昭和37年)の第6回参議院議員通常選挙自由民主党公認で立候補し初当選。以降参議院議員を3期務める。在職中は文教委員会委員長や大蔵政務次官など要職に就き、また七日会(田中派)顧問としても活躍。1979年(昭和54年)、勲一等瑞宝章を受章[2]。その後1980年(昭和55年)の第12回参議院議員通常選挙江島淳に禅譲し、自身は政界から引退した。

1983年(昭和58年)12月20日、死去。享年86。従三位に叙される。告別式は宇部女子高等学校体育館で開催され、学校法人宇部学園の後任理事長には息子の二木秀夫が就任した。同学園の発展に貢献した二木を顕彰して、同校の本館玄関前には柳原義達制作の銅像が設置されている。

略歴

[編集]
  • 1940年(昭和15年)3月 - 福岡新起業炭鉱常務取締役。
  • 1942年(昭和17年)12月 - 社団法人宇部女子商業学校理事長兼校長。
  • 1943年(昭和18年)3月 - 宇部高等淑徳女学校校長。
  • 1945年(昭和20年)3月 - 財団法人宇部女子商業学校理事長。
  • 1946年(昭和21年)4月 - 宇部市教職員組合長。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 山口県議会副議長[3]
  • 1947年(昭和22年)9月 - 宇部商社副社長。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学校法人宇部学園高等学校・宇部学園中学校理事長兼校長。
  • 1949年(昭和24年)6月 - 山口県観光連盟会長。
  • 1949年(昭和24年)9月 - 宇部商社社長。
  • 1951年(昭和26年)- 学校法人宇部学園理事長。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 山口県議会議長[3]
  • 1955年(昭和30年)8月 - 財団法人山口県立医科大学後援会顧問。
  • 1955年(昭和30年)10月 - 山口県教育会会長。
  • 1960年(昭和35年)4月 - 財団法人山口県立医科大学後援会代表。
  • 1960年(昭和35年)7月 - モーターボート競走会役員。
  • 1962年(昭和37年)8月 - 離島対策審議会委員。
  • 1962年(昭和37年)11月 - 宇部興産顧問。
  • 1962年(昭和37年)12月 - 自由民主党政務調査会石炭対策特別委員会副委員長。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 山口大学医学部後援会会長。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 学校法人宇部学園宇部女子高等学校・宇部女子中学校理事長兼校長。
  • 1966年(昭和41年)1月 - 参議院文教委員会委員長。
  • 1966年(昭和41年)6月 - 自由民主党政務調査会文教部会部会長。
  • 1966年(昭和41年)9月 - 自由民主党政務調査会基���対策特別委員会副委員長。
  • 1967年(昭和42年)3月 - 自由民主党政務調査会文教部会副部会長、裁判官訴追委員会委員、自由民主党政務調査会文教制度調査会副会長。
  • 1967年(昭和42年)12月 - 第2次佐藤内閣 (第1次改造)大蔵政務次官
  • 1968年(昭和43年)4月 - 山口芸術短期大学理事長[4]
  • 1969年(昭和44年)2月 - 自由民主党政務調査会国民栄養対策特別委員会副委員長。
  • 1969年(昭和44年)7月 - 自由民主党山口県支部連合会会長[5]
  • 1970年(昭和45年)2月 - 自由民主党国民運動本部副部長、自由民主党政務調査会交通安全対策特別委員会委員長。
  • 1970年(昭和45年)10月 - 自由民主党国民運動本部副本部長。
  • 1972年(昭和47年) - 七日会(田中派)顧問。
  • 1974年(昭和49年) - 参議院外務委員会委員長。
  • 1979年(昭和54年) - 勲一等瑞宝章受章[2]
  • 1980年(昭和55年) - 政界引退。
  • 1983年(昭和58年)12月20日 - 死去。
  • 1985年(昭和60年) - 柳原義達制作の銅像が宇部女子高等学校に設置[6]

選挙

[編集]

その他主な役職

[編集]
  • 自由民主党国会対策委員会副委員長
  • 中国地方開発審議会委員
  • 自由民主党両院議員総会会長
  • 自由民主党政務調査会同和対策特別委員会委員長
  • 裁判官弾劾裁判所裁判員
  • 自由民主党政務調査会外交調査会副会長
  • 自由民主党政務調査会外務部会部会長
  • ロッキード問題に関する調査特別委員会委員長
  • 航空機輸入等に関する調査特別委員会委員長

家族・親族

[編集]

栄典

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 宇部市選挙管理委員会『選挙の記録(昭和21年 - 昭和62年)』宇部市選挙管理委員会。 
  • 宇部市選挙管理委員会『選挙の記録(昭和62年 - 平成16年)』宇部市選挙管理委員会。 
  • 自由民主党山口県支部連合会『自由民主党山口県支部連合会35周年記念誌』自由民主党山口県支部連合会、1990年。 
  • 二木謙吾伝編纂委員会『二木謙吾伝』学校法人宇部学園、宇部、1984年12月22日。ASIN B000J6OF6U 
議会
先代
伊藤五郎
日本の旗 参議院外務委員長
1974年 - 1976年
次代
高橋雄之助
先代
山下春江
日本の旗 参議院文教委員長
1966年 - 1967年
次代
大谷藤之助
その他の役職
先代
(創設)
学校法人宇部学園理事長
1951年 - 1983年
次代
二木秀夫