三津町
表示
(三津村から転送)
みつちょう 三津町 | |
---|---|
廃止日 | 1943年1月1日 |
廃止理由 |
新設合併 三津町、早田原村、豊田郡木谷村 → 安芸津町 |
現在の自治体 | 東広島市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 広島県 |
郡 | 賀茂郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,242人 (国勢調査、1940年) |
隣接自治体 | 早田原村、板城村、下三永村、賀永村、豊田郡木谷村 |
三津町役場 | |
所在地 | 広島県賀茂郡三津町 |
ウィキプロジェクト |
三津町[1](みつちょう)は、広島県賀茂郡にあ��た町。現在の東広島市安芸津町三津にあたる。
地理
[編集]歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、賀茂郡三津村が単独で村制施行し、三津村が発足[2][3]。
- 1893年(明治26年)4月12日、町制施行し三津町となる[2][3]。
- 1903年(明治36年)豊田銀行三津支店開設[2]
- 1913年(大正2年)電話開通・電灯点灯[2]
- 1943年(昭和18年)1月1日、賀茂郡早田原村、豊田郡木谷村と合併し、賀茂郡安芸津町を新設して廃止された[2][3]。
地名の由来
[編集]神功皇后朝鮮出兵伝説で軍船を寄せた津とされ、御津(みつ)と称したことから[2]。
産業
[編集]- 農業、漁業、酒造、赤煉瓦[2]
行政
[編集]町長
[編集]- 岸本嵓 1893年4月 - 1896年8月[1]
- 本田泰三 1896年11月 - 1897年5月[1]
- 荒谷友太郎 1897年6月 - 1898年4月[1]
- 三浦仙三郎 1898年5月 - 1898年10月[1]
- 菅五郎右衛門 1899年1月 - 1901年2月[1]
- 行友俊彦 1901年8月 - 1904年3月[1]
- 行友道麿 1904年4月 - 1908年4月[1]
- 日下是一 1908年5月 - 1909年9月[1]
- 黒抗徳太郎 1909年11月 - 1939年11月[1]
- 堀本良人 1940年1月 - 1942年12月[1]
交通
[編集]鉄道
[編集]出身人物
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『広島県紳士録 昭和8年版』西日本興信所、1933年。
- 阪田泰正『芸州賀茂郡三津町の記録』安芸津記念病院郷土史料室、1976年。
- 『角川日本地名大辞典 34 広島県』。
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。