コンテンツにスキップ

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビートルズ > 作品リスト > サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (曲)
ビートルズ > 曲名リスト > サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (曲)
U2 > 作品リスト > サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (曲)
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
ビートルズ楽曲
収録アルバムサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
英語名Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
リリース1967年6月1日
録音
ジャンル
時間2分2秒
レーベルパーロフォン
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
プロデュースジョージ・マーティン
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 収録曲
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
(A-1)
ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
(A-2)
「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド/ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
ビートルズシングル
B面 ア・デイ・イン・ザ・ライフ
リリース
規格 7インチシングル
レーベル
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
チャート最高順位
後述を参照
ビートルズ シングル U.S. 年表
ビートルズ シングル U.K. 年表
ビートルズ シングル 日本 年表
テンプレートを表示

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)は、ビートルズの楽曲である。1967年に発売された8作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバムサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』にオープニング・トラック及び表題曲として収録された。レノン=マッカートニー名義だが、主にポール・マッカートニーによって書かれた。また、アルバムのB面5曲目には、歌詞の一部を変更し、アップテンポなアレンジとなったリプライズ・バージョンが収録された。歌詞はこのアルバム全体を演奏しているという架空のバンドを紹介する内容という設定になっている。

楽曲の発表後、シングル盤やコンピレーションアルバムに収録されたほか、ジミ・ヘンドリックスU2など多くのアーティストによってカバーされた。

背景

[編集]

1966年11月に休暇を終えてイングランドへ帰るフライトの途上、ポール・マッカートニーに「アルバム全体でロールプレイを行う」というアイディアが浮かんだ。各メンバーを「ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の一員という別人格に置き換えて、観客の前でコンサートを行うというものである。マッカートニーがそれを思いついたのは、ローディーマル・エヴァンズと飛行機内での食事中に、エヴァンスが小声で「ソルト・アンド・ペッパー」と言ったのを、マッカートニーが聞き間違えた[3]。このやりとりが『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のコンセプトと曲につながった[4][5]。プロデューサーのジョージ・マーティンによれば、曲はアルバム制作に先立ってレコーディングされたが、その時すでにサージェント・ペパーのキャラクターに基づいたコンセプト・アルバムのアイディアが生まれていたという[6]

グループのロード・マネージャー、ニール・アスピノールはペパー軍曹を進行役にして、アルバムの最後にリプライズを行うアイディアを提案した[7]。彼の日記では、エヴァンズが曲に貢献しただろうとも書いてある。ジョン・レノンはサージェント・ペパーのアイディアはマッカートニーが作ったものだと考えている[8]

「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」や他の曲の歌詞を含むマッカートニーのノートが1998年に競売に出されている[9]

レコーディング

[編集]

「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のレコーディングは、EMIレコーディング・スタジオのスタジオ2で行われ、マーティンがプロデュースし、ジェフ・エメリックがエンジニアリングを手がけた。レコーディングは1967年2月1日に開始され、ベーシック・トラックは初日で完成し、4トラック・レコーダーのトラック1にはエレクトリック・ギタードラムが録音された[10]。9テイク録音されたうち、完奏したのはテイク1とテイク9のみとなっている[10]。その後テイク9のトラック2にダイレクト・インジ��クション・トランスフォーマー・ボックスを使用してマッカートニーのベースがオーバー・ダビングされた[10]。翌日、テイク9のトラック4にマッカートニーのリード・ボーカルおよびジョージ・ハリスンとレノンのハーモニー・ボーカルが録音され、トラック3にその他のボーカルが録音された[10]。その後リダクションが行われ、2本目のトラック1に楽器、トラック2にボーカルがバウンスされた[10]。マーティンはテイク10と称されたラフ・ミックスを基に、フレンチ・ホルンのスコアを書き、この1か月後に外部ミュージシャンによるホーン・セクションがトラック3に録音され、別のトラックにマッカートニーのリードギターが録音された[10]。レコーディングは、3月6日にテープのトラック2にサウンド・エフェクトを追加して完了となった[11][10]

曲の構成

[編集]

アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のオープニング・トラックで、曲は観客の賑やかなおしゃべりとオーケストラのチューニング音で幕を開ける[10]。チューニング音は2月10日の「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」のオーケストラ・セッションから[12]。演奏が始まると、バンドがメンバーを紹介する[13]。また、フレンチ・ホルンのセクションで聴こえる観客の笑い声は、マーティンが録音したコメディ・レビュー『ビヨンド・ザ・フリンジ英語版』のケンブリッジ・アーツ・シアター公演をサウンド・エフェクト用に編集したテープから抜き出したもので、曲の最後でシンガーとして紹介されたビリー・シアーズを迎える歓声は、マリアン・ホールで行われたコンサートで録音されたもので、実際に歓声を浴びたのはブレンダン・オダウダであった[10]

全体の構成は下記のようになっている。

  1. 導入(インストゥルメンタル)
  2. ヴァース
  3. ブリッジ(インストゥルメンタル)
  4. リフレイン
  5. ブリッジ
  6. ヴァース
  7. 楽器によるブリッジ及び「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」へのつなぎ[11]

Gメジャーの音階にあり、4分の4拍子である。フレンチ・ホルンのカルテットは音に厚みを出すために使用されている[11]

リプライズ

[編集]
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ)
ビートルズ楽曲
収録アルバムサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
英語名Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
リリース1967年6月1日
録音
ジャンルロック
時間1分18秒
レーベルパーロフォン
作詞者レノン=マッカートニー
プロデュースジョージ・マーティン
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 収録曲
グッド・モーニング・グッド・モーニング
(B-4)
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ)
(B-5)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ
(B-6)

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ)[注釈 1]」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise))は、オープニング・ナンバーのリプライズ・バージョンにあたり、歌詞はオープニング曲と異なり短めでタイトルコールを複数回合唱するという構成の楽曲。オープニング・ナンバーは基本的に音階がG majorで構成されていたが[注釈 2]、リプライズではFで始まり、転調してGに戻る。曲はディストーションをかけたギター(演奏はレノンとハリスンで「ヘンドリックス・コード英語版」をつまびかれて始まる。その後にマッカートニーは「1..2..3..4,」とカウントをして、23の間でレノンは冗談めいて「Bye!」と付け加えている[15]

リプライズ・バージョンは、アスピノールの「『ウェルカム・ソング』があるならば、『グッバイ・ソング』もあるべき」というアイデアから生まれた[16][17]。曲はオープニング版と同じメロディを持ってきているが、歌詞が異なり、「It's wonderful to be here」からのセクションが省略された。演奏時間は1分18秒と短く、ビートルズの曲の中で短いもののうちの1つである[注釈 3]。リプライズ・バージョンは1967年4月1日にEMIレコーディング・スタジオのスタジオ1でレコーディングが行われ、1本のテープの4トラックのみを使って完成した[18][19]。4トラック・レコーダーのトラック1にリズムギターリードギターハモンドオルガン、トラック2にオーバー・ダビングされたベース、トラック3にレノン、マッカートニー、ハリスンのボーカルが録音された。なお、トラック4にはマッカートニーのガイド・ボーカルが入っていたが、テイク9で消去されてパーカッションが録音された[18]

曲の最後にマーティンが以前録音していた拍手喝采のサンプリングが入り、アルバムの最後の曲「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」へと続く。

リリース

[編集]

イギリスでは1967年6月1日に、アメリカでは1967年6月2日にLPで発表された[11]

1976年にビートルズとEMIの録音契約が切れると、EMIはビートルズのカタログから自由に再発売ができるようになり、1978年9月30日にイギリスで「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド/ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」がシングル盤としてパーロフォンより発売された。B面は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」であった。シングルはキャピトル・レコードによってアメリカで8月14日に発売され[20]、日本では1978年10月5日に東芝EMIより発売された。この年の7月にはミュージカル映画『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』が公開された。

シングル盤のチャート成績
チャート (1978年 - 1987年) 最高位
オランダ (Single Top 100)[21] 92
UK シングルス (OCC)[22] 63
US Billboard Hot 100[23] 71
US Cash Box Top 100[24] 92
US Record World Chart[25] 103

ベスト・アルバム『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』(1973年)、リミックス・アルバム『イエロー・サブマリン 〜ソングトラック〜』(1999年)にも収録された。また、1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』に、リプライズ・バージョン(テイク5)のオーバータブ前の音源が収録された[18]

2006年にシルク・ドゥ・ソレイユの公演のサウンドトラック・アルバムとして発売された『LOVE』には、他のビートルズの楽曲の要素とコラージュしたリプライズ・バージョンが収録された。

2017年に発売された『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (50周年記念アニバーサリー・エディション)』には、オープニング・トラックのテイク1と9、リプライズ・バージョンのテイク8が収録された[26]

マッカートニーによるライブでの演奏やカバー・バージョン

[編集]

1966年8月のアメリカツアーをもってライブ活動を終えていたことから、ビートルズとして「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」をライブで演奏したことはなかった。

1967年、ジミ・ヘンドリックスシャフツベリー・アベニューにあるサヴィル・シアターで開催されたライブでこの曲を演奏した。シアターはブライアン・エプスタインから貸し出された。レコードが発売されてからわずか3日後のことであり、観客の中にはマッカートニーがいた[27][28]。1970年のワイト島音楽祭でのヘンドリックスの別バージョンのライブ演奏が、彼の亡き後に発売されたアルバム『ブルー・ワイルド・エンジェル〜ワイト島のジミ・ヘンドリックス』に収録された。

1979年5月19日に行われたエリック・クラプトンの結婚式にマッカートニー、ハリスン、スターが参加し、クラプトンを加え本曲が演奏された[29]

1988年にヘア・メタルバンドのジナトラ英語版がヨーロッパでのアリーナツアーで演奏した。2004年に発売されたセルフタイトルのアルバムに収録された「ペパーマニア」という楽曲内で、本作���一部がカバーされている。

マッカートニーは1989年9月から開催されたワールドツアーで披露[30]。本ツアーでは、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を披露した後、長めのギターソロを挟み、そのままリプライズ・バージョンへ繋げるメドレー方式で披露された。その後のライブでは、リプライズ・バージョンを演奏した後にメドレーで「ジ・エンド」を持ってくることが多い。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
ポール・マッカートニー with U2配信限定シングル
英語名Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
リリース2005年7月2日
規格デジタル・ダウンロード
録音2005年
ジャンル
時間2分24秒
レーベルユニバーサルミュージック
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
ポール・マッカートニー シングル 年表
  • サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
  • (2005年)
U2 シングル 年表
  • シティ・オブ・ブラインディング・ライツ
  • (2005年)
  • サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
  • (2005年)
  • オール・ビコーズ・オブ・ユー
  • (2005年)
ライブ映像
「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Live 8 2005)」 - YouTube

2005年6月2日、マッカートニーとU2はこの曲を、ロンドンハイド・パークで行われたチャリティー・コンサート、LIVE 8の冒頭で演奏した[31]。LIVE 8がライヴエイドからちょうど20年後に開催されたことを祝う意味で、「20年前」という歌詞で始まるこの曲が選ばれた[32]。チャリティーのためのシングルは翌日にiTunesで発売され、今までで最も早く売れたオンラインの曲としてワールドレコードに輝いた[33]。『ビルボード』誌のHot 100で最高位48位[34]Digital Songsで最高位12位を記録[35]

2007年にアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の発表40周年を記念して制作されたテレビ番組『It Was 40 Years Ago Today』で、ブライアン・アダムスがこの曲を、ステレオフォニックスがリプライズ・バージョンを録音した。番組では現代のミュージシャンによって同アルバムの曲がオリジナルと同じスタジオ、録音技術を使って録音された[36]

2007年5月23日、アメリカのオーディション番組『アメリカン・アイドル』シーズン6のフィナーレにて、ケリー・クラークソンエアロスミスのギタリスト、ジョー・ペリーがこの曲をビートルズメドレーの中で演奏した[37]

2009年8月25日にチープ・トリックは、オーケストラを伴って本作を含むアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に収録の全曲をカバーするライブを行った。この時の音源がライブ・アルバム『Sgt. Pepper Live』、映像がライブ・ビデオ『Sgt. Pepper Live』として発売された。

2014年にザ・フレーミング・リップスが、カバー・アルバム『With a Little Help from My Fwends』でカバーした[38]

2016年に発売されたカバー・アルバム『Hello Goodbye』に、GLIM SPANKYによるカバー・バージョンが収録された[39]

クレジット

[編集]

※出典[40][41][42][26]

オリジナル・バージョン
リプライズ・バージョン
  • ポール・マッカートニー - リード・ボーカル、ベース、ハモンドオルガン
  • ジョン・レノン - リード・ボーカル、リズムギター
  • ジョージ・ハリスン - リード・ボーカル、リードギター
  • リンゴ・スター - ドラム、タンバリンマラカス

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 英語の「reprise」は音楽用語で「反復」を意味するが、一般的な発音は「リプリーズ」に近い /ripríːz/ であり、「リプライズ」/ripráiz/ という発音も一部の辞書に見えるが、一般的な発音ではない[14]
  2. ^ ブリッジ中はFとおそらくCに転調している事を除く。
  3. ^ 最も短いのは「ハー・マジェスティ」の23秒。

出典

[編集]
  1. ^ Unterberger, Richie. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band - The Beatles | Song Info - オールミュージック. 2020年8月14日閲覧。
  2. ^ MacDonald 2005, p. 233.
  3. ^ 「教えてポール!」サージェント・ペパー・スペシャル”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月14日閲覧。
  4. ^ Miles 1997, pp. 303–304.
  5. ^ “The Beatles Anthology” DVD 2003 (Episode 6 - 0:41:54) Harrison talking about McCartney's idea for Sergeant Pepper's.
  6. ^ “The Beatles Anthology” DVD 2003 (Episode 6 - 0:43:13) Martin talking about the song becoming the concept for the album.
  7. ^ "The Beatles Anthology" DVD 2003 (Episode 6 - 0:43:21) Aspinall talking about Sergeant Pepper being the compère.
  8. ^ Beatles Songwriting & Recording Database” (2007年9月27日). 2008年1月13日閲覧。
  9. ^ Notebook of lyrics for sale”. BBC News (1998年8月7日). 2007年12月2日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i Sgt. Pepper 2017, p. 10.
  11. ^ a b c d Pollack, Alan W. “Notes on "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”. Soundscape. 2007年12月2日閲覧。
  12. ^ Lewisohn 1988, p. 101.
  13. ^ Dubbed applause and music-hall overtones”. Scotsman.com (2007年5月25日). 2007年12月2日閲覧。
  14. ^ repriseの意味 - 小学館 プログレッシブ英和中辞典”. エヌ・ティ・ティレゾナント. 2020年3月1日閲覧。
  15. ^ MacDonald 2005, p. 248.
  16. ^ Miles 1997, p. 306.
  17. ^ ”The Beatles Anthology” DVD 2003 (Episode 6 - 0:43:42) Aspinall talking about his reprise idea.
  18. ^ a b c Sgt. Pepper 2017, p. 15.
  19. ^ Lewisohn 1988, pp. 95, 107.
  20. ^ The Beatles Singles and EP Discography”. Beatle Tracks. 2007年3月5日閲覧。
  21. ^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band / With A Little Help From My Friends" (in Dutch). Single Top 100. 2022年3月27日閲覧。
  22. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  23. ^ Wallgren 1982, p. 123.
  24. ^ Harry 2000, p. 271.
  25. ^ Harry 2000, p. 274.
  26. ^ a b Sgt. Pepper 2017, pp. 10, 15.
  27. ^ The night Jimi Hendrix played tribute to The Beatles”. NME News. 2007年12月5日閲覧。
  28. ^ "The Beatles Anthology" DVD 2003 (Episode 6 - 0:59:39) McCartney talking about Hendrix’s performance at The Saville Theatre.
  29. ^ Womack 2014, p. 158.
  30. ^ Epstein, Dan. “Review of Tripping the Live Fantastic”. Amazon.com. 2007年12月12日閲覧。
  31. ^ London Live 8 performances rated”. BBC News (2005年7月3日). 2007年12月2日閲覧。
  32. ^ Ansaldo, Michael (2005年7月3日). “McCartney, U2 Rock Live 8”. Rolling Stone. 2008年2月11日閲覧。 “the opening line "It was twenty years ago today" -- a celebratory reference to the original Live Aid”
  33. ^ Paul McCartney In The 'Guinness Book of Records'”. Softpedia. 2007年3月3日閲覧。
  34. ^ Billboard Hot 100”. Billboard (2005年7月23日). 2022年5月22日閲覧。
  35. ^ Paul McCartney Chart History (Digital Song Sales)”. Billboard. 2022年5月22日閲覧。
  36. ^ Sergeant Pepper's 40th Anniversary”. BBC News. 2007年12月2日閲覧。
  37. ^ "American Idol" Season 6 Finale - Show”. WireImage (2007年5月23日). 2007年12月4日閲覧。
  38. ^ Heaney, Gregory. With a Little Help from My Fwends - The Flaming Lips | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年12月9日閲覧。
  39. ^ ビートルズカバー盤に陽水、林檎ら収録、Shiggy Jr.らの新録曲も”. CINRA.NET. CINRA.INC (2016年5月16日). 2020年12月9日閲覧。
  40. ^ Lewisohn 1988, pp. 95, 101, 107.
  41. ^ MacDonald 2005, pp. 233, 248.
  42. ^ Julien 2008, p. 59.

参考文献

[編集]
  • The Beatles (2003). The Beatles Anthology (DVD). Apple records. ASIN: B00008GKEG (Bar Code: 24349 29699) 
  • Davies, Hunter (2004). The Beatles. W. W. Norton & Company. ISBN 978-0393315714 
  • Harry, Bill (2000). The Beatles Encyclopedia. Virgin Publishing. ISBN 0-7535-0481-2 
  • ハウレット, ケヴィン (2017). サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド -50周年記念エディション-〈6枚組スーパー・デラックス〉 (ブックレット). ビートルズ. アップル・レコード.
  • Julien, Olivier (2008). Sgt. Pepper and the Beatles: it was forty years ago today. ISBN 0-7546-6708-1 
  • Lewisohn, Mark (1988). The Beatles Recording Sessions. New York: Harmony Books. ISBN 0-517-57066-1 
  • MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (Second Revised ed.). London: Pimlico (Rand). ISBN 1-84413-828-3 
  • Martin, George; Hornsby, Jeremy (1994). All You Need Is Ears. New York: St. Martin's Griffen. ISBN 0-312-11482-6 
  • Miles, Barry (1997). Paul McCartney: Many Years From Now. New York: Henry Holt & Company. ISBN 0-8050-5249-6 
  • Spitz, Bob (2005). The Beatles: The Biography. New York: Little, Brown and Company. ISBN 1-84513-160-6 
  • Wallgren, Mark (1982). The Beatles on Record. New York: Simon & Schuster. ISBN 0-671-45682-2 
  • Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four. Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. ISBN 978-0-313-39171-2 

外部リンク

[編集]