コンテンツにスキップ

パナシナイコスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年10月24日 (火) 02:16; Anakabot (会話 | 投稿記録) による版 (Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
パナシナイコスタジアム
施設情報
所在地 ギリシャ・アテネ
位置 北緯37度58分6秒 東経23度44分28秒 / 北緯37.96833度 東経23.74111度 / 37.96833; 23.74111座標: 北緯37度58分6秒 東経23度44分28秒 / 北緯37.96833度 東経23.74111度 / 37.96833; 23.74111
修繕 紀元前566年(空間利用)
紀元前329年(建設)
144年 (改築)
拡張 1869年(修復)
1895年–1896年(改築)
2000年–2004年(改築)
設計者 イェオルギオス・アヴェロフ英語版
アタナシオス・メタクサス英語版
使用チーム、大会
パンアテナイ祭
ザッパスオリンピック
1896年アテネオリンピック
1906年非公認大会
2004年五輪アーチェリー競技
収容人員
50,000 (140)
80,000 (1896)
45,000 (現在)[1]

パナシナイコスタジアム英語: Panathinaiko Stadiumギリシア語: Παναθηναϊκό Στάδιο)は、ギリシャアテネにある競技場第1回近代オリンピックの会場として知られる。19世紀に古代の競技場跡地に建てられた。古代オリンピックにならい、トラック(1周330m)の直線が極端に長く、コーナーはヘアピンカーブ。総大理石造りのスタンドは4~5万人収容。

パンアテナイ競技場[2][3]パンアテナイコン・スタディオン[4]などとも表記される。

概要

[編集]

紀元前6世紀からパナテナイア祭の競技場として使われていた空間に、紀元前4世紀アテナイの富豪リュクルゴス英語版が座席などを建設した[5]ローマ帝国期の144年頃、アテナイの富豪ヘロデス・アッティコスが総大理石に改築した[5]。同時代のパウサニアスによれば、この改築工事はペンテリコン山石切り場が枯渇するほど大規模だったという[4]。古代以後は、大理石の大半が持ち去られ廃墟となった[5]

1869年、建築家エルンスト・ツィラー英語版が競技場跡地を発掘調査し修復した。1870年1875年には、ザッパスオリンピックの会場に使われた[6]

第1回近代オリンピック開会式(1896年)

1895年、翌1896年第1回近代オリンピックのため、ギリシャ王室の支援のもと、富豪イェオルギオス・アヴェロフ英語版や建築家アタナシオス・メタクサス英語版が総大理石に再改築した。第1回大会では、開会式[2]や男子マラソンのゴール地点[3]に使われた。

2004年の第28回大会では、男女マラソンのゴール地点やアーチェリーの会場に使われた[7]。競技場に隣接するエスニコス・スポーツクラブは、ウォームアップで使用され、道具を保管する場所や選手用のラウンジなど、数多くの設備を備える。

その他、1997年世界陸上競技選手権���会の開会式や、2004年のUEFA欧州選手権ギリシャ優勝報告会、コンサートなどに使われている。

脚注

[編集]
  1. ^ http://www.worldstadiums.com/europe/countries/greece.shtml
  2. ^ a b 第1回大会は「女人禁制」:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年11月27日閲覧。
  3. ^ a b オリンピックの歴史(2) 近代オリンピックの始まり”. 日本オリンピック委員会(JOC). 2021年11月27日閲覧。
  4. ^ a b パウサニアス著、 馬場恵二訳『ギリシア案内記(上)』岩波書店〈岩波文庫〉、1991年。ISBN 4003346017 92;236頁。
  5. ^ a b c 古川堅治「ヘロデス・アッティコスの墓 ローマ時代のアテナイの富裕市民の生活と善行(エヴェルジェティズム)の一断面(上)」『マテシス・ウニウェルサリス』11(1)、獨協大学国際教養学部言語文化学科、257-278頁、2009年。 NAID 40016938701 258頁。
  6. ^ History”. panathenaicstadium.gr. Hellenic Olympic Committee (2011年). 2017年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月27日閲覧。
  7. ^ 2004 Summer Olympics official report. Volume 2. pp. 237, 242, 244.