コンテンツにスキップ

新幹線E2系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.2.138.5 (会話) による 2004年8月5日 (木) 15:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


新幹線E2系電車(しんかんせんいー2けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が開発・保有する新幹線車両の1形式。

E2系電車先頭車両 東京駅にて撮影

概要

1997年開業の長野新幹線「あさま」号、および秋田新幹線「こまち」号を併結する東北新幹線「やまびこ」号用に開発された車両である。

1995年の製造当初より、JR東日本の新幹線標準型車両として位置づけられており、200系の置き換えをも念頭において増備されている。また、「あさま」・「やまびこ」のみならず、「なすの」・「あさひ」・「とき」・「たにがわ」にも運用されている。

なお、大きな特長としては、一部の車両(両先頭車とグリーン車)にフルアクティブサスペンションを搭載。これは高速車両としては世界初であり、これにより振動の少ない快適な乗り心地を実現している。

これは先頭車両やパンタグラフ搭載車の揺れが激しく、特にトンネル内のすれ違いなどでは、乗客に恐怖感を与えるほど強烈なため、揺れを軽減させるための措置である。しかし揺れの激しさはこの車両の特性ではなく、東北新幹線に採用されたスラブ軌道の歪みの大きさに起因するものである。スラブ軌道はずれが生じにくいが、一旦生じても補正することが困難なため、JR東日本では安全限界に達するまで補正を行わない。そのため恐怖感を与えるほどの振動が高速走行では生じる。しかし軌道を修正するには膨大な資金が必要なため、JR東日本は一部の車両にサスペンションを設置する対策をとったのである。

製造沿革

製造を開始した1995年当初、この車両には「あさま」用のN編成と「やまびこ」用のJ編成の2種類があった。

共に、8両編成を組んだ同一内容の編成であるが、以下の点が異なる。
  • 「やまびこ」用とされたJ編成の8号車には主にE3系400系との連結で使用される自動連結器が設置されている。
  • 「あさま」用とされたN編成には、軽井沢佐久平間の交流周波数切り替え装置を内蔵している。


2001年、1000番台車の量産先行車が8両編成で登場し、各種試験を行った。量産先行車は編成の前後に分割併合装置を持ち、8+8の16両編成での走行も想定されていたが、八戸開業にあわせ登場する「はやて」は全車指定席とすることとなり座席定員確保のため、量産車からは10両編成となった。これにともない東京寄りの分割併合装置搭載はは省略された。

2002年の東北新幹線八戸開業を機に、10両編成を前提とした1000番台車も登場した。この車両は外観上は従来の車両に比し、窓幅が座席2列分と広くなると同時に、パンタグラフがシングルアーム式���なり、カバーが廃止された程度であるが、車体は中空トラス断面大型形材を使用した構体となり、製造の簡易化、遮音性の向上などが図られている。また、乗り心地の改善のため、先頭車両およびグリーン車フルアクティブサスペンション、その他の車両にセミアクティブサスペンションが装備されている。車内はシート形状、室内見付などE4系に近い構造となっている。なお、J編成は2両増結し10両編成となり、車体塗装も一部見直され帯の色をピンクに変更し、リンゴのエンブレムが施され、N編成との差別化が図られている。

編成

概要

2004年3月現在、以下の編成が存在する。
  • N編成…14本 (N1-N13, N21)
  • J編成…29本 (J2-J15, J51-J65)

0番台J編成も8両時代は「あさま」にも使われていたが、J編成10両編成化に伴い、「あさま」はN編成に統一されている。

J編成は現在、東北・上越新幹線の列車(「はやて」、「やまびこ」、「なすの」、「たにがわ」)に使われている。最高速度は275km/h。東北新幹線ではE3系R編成(「はやて」と「こまち」、「やまびこ」と「なすの」は増結用として)と併結運転を行う。
N編成は長野新幹線「あさま」専用ではあるが、東北・上越新幹線でも運行可能であるが営業列車では使われていない。最高速度は長野新幹線で260km/h、東北・上越新幹線では240km/h。

特徴等

  • J2・J3・N11編成 - お召し仕様、グリーン車の防弾ガラス、厚い床板など。
  • N21編成 - 製造当時のJ1編成。J2編成以降よりも設計が古いことから10両化が難しかったために、東北新幹線八戸開業と共に8両のままN21編成として長野新幹線に転属。1-2号車間にE926-3 (13) の組み込みが可能。
  • N5とJ7・N10とJ9・N12とJ10 - 中間車6両を互いに交換
  • N6編成 - 弾丸発砲、人身事故を経験
  • N7編成 - インバータ素子がN編成唯一のIGBT車(他はGTO車)
  • N8編成 - 1997年10月1日に長野新幹線が開業した時の下り1番列車
  • N12編成 - 長野新幹線開業時上り1番列車
  • J3編成 - 最後に「あさま」運用を退いたJ編成
  • J51編成 - 上り東京方にも自動連結装置を装備
  • J52編成 - 2002年12月1日の東北新幹線八戸開業時の東京八戸行「はやて」下り1番列車使用編成
  • J55編成 - 「はやて」開業時上り1番列車使用編成
  • J56編成 - 時速362kmを達成した