コンテンツにスキップ

キヌガサタケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sesirec (会話 | 投稿記録) による 2007年6月20日 (水) 15:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{生物分類表 | {{Template:生物分類表/同担子菌綱}} | 名称 = キヌガサタケ<br /> ''Dictyophora indusiata''(Vent.:Pers.)Fisch. | 目 = [[スッ...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
キヌガサタケ

Dictyophora indusiata(Vent.:Pers.)Fisch.

分類
: スッポンタケ目 Phallales
: スッポンタケ科 Phallaceae
: キヌガサタケ属 Dictyophora Desvaux
: キヌガサタケ D. indusiata
学名
Dictyophora indusiata(Vent.:Pers.)Fisch.
和名
キヌガサタケ

キヌガサタケDictyophora indusiata(Vent.:Pers.)Fisch.)はスッポンタケ目スッポンタケ科キヌガサタケ属に属するキノコ。傘には細かい網目模様の突起があり、異臭がする。傘の下から白いレースが柄を覆う。レースは近縁種のマクキヌガサタケと異なり長くつぼ近辺まで達する。柄は白色で中空であり、中国などでは柄を食用にしている。梅雨時期や秋に竹林に発生するが、まれに広葉樹林にも発生する。幼菌はスッポンタケ等と同様に白い卵状である。

参考文献