コンテンツにスキップ

閼伽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。くっちゃめ (会話 | 投稿記録) による 2007年5月29日 (火) 06:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{buddhism}} '''閼伽'''(あか)は、仏教において仏前などに供養される''''''のことで六種供養のひとつ。[[サンス...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)


閼伽(あか)は、仏教において仏前などに供養されるのことで六種供養のひとつ。サンスクリット語の「アルガ」の音写で、功徳水(くどくすい)と訳される。閼伽井から汲まれた水にを入れることがあり、閼伽香水とも呼ばれることもある。

インドでは古く、来客に対し足をそそぐための水と食事の後口をすすぐための水が用意されたといい、それが仏教に取り入れられ、仏前や僧侶に供養されるようになったものである。

閼伽を汲むための井戸を「閼伽井」、その上屋を「閼伽井屋」、「閼伽井堂」と称される。また、閼伽を入れる瓶(びん)を水瓶(すいびょう=軍持)と称し、閼伽を入れる器を「閼伽器」と称される。

関連項目