斎藤努
さいとう つとむ 斎藤 努 | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 | 日本 東京都 |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 1942年6月26日(82歳) |
最終学歴 | 日本大学芸術学部 |
職歴 | 毎日放送アナウンサー・テレビプロデューサーなど |
活動期間 |
1966年 - 2002年(毎日放送) 2002年 - (羽衣国際大学) |
ジャンル | アナウンサー |
配偶者 | 佐々木美絵(妻) |
担当番組・活動 | |
出演経歴 |
『歌え!MBSヤングタウン』 『ヤングおー!おー!』 『おはよう700』 『MBSナウ』 『あどりぶランド』 他多数 |
その他 | 羽衣国際大学名誉教授 |
斎藤 努(さいとう つとむ、1942年6月26日[1] - )は、毎日放送の元アナウンサー・テレビプロデューサー、フリーアナウンサー。
羽衣国際大学名誉教授[要出典]。ブラザーナイト初期提唱者[2]。「平松邦夫の公共政策ラボ[3]」PPL-100人委員会呼びかけ人[4]。
来歴・人物
[編集]東京都出身[1]。東京都立千歳高等学校から日本大学芸術学部へ進学。大学卒業後の1966年に、アナウンサーとして毎日放送へ入社した。同期のアナウンサーには、水谷勝海がいる。また、アナウンサー時代に、『アップダウンクイズ』(MBSテレビ)の出題役として知られた佐々木美絵(出演当時は毎日放送アナウンサー、現在はフリーアナウンサー・羽衣国際大学教授)と結婚している。
毎日放送への入社2年目の1967年10月には、MBSラジオで公開収録形式の深夜番組『歌え!MBSヤングタウン』(現『MBSヤングタウン』)を開始したことを機に、全曜日(月 - 土曜日)の司会に抜擢。その後『ヤングおー!おー!���でも司会を務めた。
野球のルールを詳しく知らないことを伏せながら、スポーツ実況の希望者に限って門戸を開けていた1965年度の毎日放送アナウンサー試験に合格したことから、若手時代には水谷と共にスポーツアナウンサーとしても活動。1968年4月からは、週の後半(木 - 土曜日)にプロ野球中継の実況を担当した関係で、『歌え!MBSヤングタウン』への出演を週の前半(月 - 水曜日)に限っていた。この時に週後半の司会を任された桂三枝(現:六代桂文枝)とは、後に『ヤングおー!おー!』などでたびたび共演している。広範囲の番組を担当したため、スポーツアナウンサーとしての斎藤の活動期間は短かった。
テレビ番組では『ヤングおー!おー!』以外にも、数々の全国ネット番組で司会を担当。毎日放送のネットチェンジ後にTBSが『おはよう720』『おはよう700』を制作していた時期には、毎日放送からの出向扱いで、小堀勝啓(当時の中部日本放送アナウンサーで、斎藤と同じ誕生日)などとともに同番組のキャスターを務め、海外取材では西アフリカのアンゴラやパキスタン、イスラエル、中米各国など多数の国々を取材。またTBS系列の音楽番組『ザ・ベストテン』の最初の中継(1978年1月26日、第8位山口百恵「赤い絆」)では、MBSから「追っかけマン(レポーター)」として出演。しばらくMBSからの中継に追っかけマンとして出演して後に、後輩の青木和雄(現在はフリーアナウンサー)に引き継いだ。
アナウンサー時代の後期には、『あどりぶランド』(全国のテレビ局で初めて局員アナウンサーを全員出演させたレギュラー番組)などの企画を発案。また、1984年10月から1991年9月まで、MBSテレビのローカルニュース番組『MBSナウ』の木 - 土曜日でキャスターを務めた。
1991年の人事異動でアナウンス室を離れてからは、テレビ第二制作部のプロデューサーやテレビ制作専任局長などを歴任。プロデューサーとして『あどりぶランド』などのテレビ番組を担当したほか、やしきたかじんやリンゴ・モモコの番組をプロデュースした。また『アジア音楽祭』のプロデューサーを務め、上海、ベトナム、マレーシア等の音楽界で谷村新司らとともに国際文化親善に注力した。その後一時はアナウンサー室長としてアナウンス室に復帰していた。
2002年、勤続36年の毎日放送を定年退職。
退職後は、羽衣国際大学の教授としてメディアコミュニケーション・アナウンスなどを研究する一方で、放送・メディア映像学科を開設した。同大学では、産業社会学部長を経て、2008年に副学長へ就任。停年退官後、名誉教授になった2012年4月には、株式会社ウィズを設立するとともに、映像・出版・広告の制作やイベント・講師派遣などの事業を始めた。
なおMBSラジオでは、大学教授へ転身後の2005年4月から2006年3月まで、深夜番組『ラジオの達人』月曜日「らじおゼミナール」のパーソナリティーを担当。当時の教え子たちを同番組に出演させていた。また、2012年7月14日放送の『復活!桂三枝の歌え!MBSヤングタウン』(三枝の6代目桂文枝襲名を記念した特別番組)では、久々に公開収録の司会を務めている。
過去に出演した番組
[編集]テレビ
[編集]- ヤングおー!おー![1](NET→東京12チャンネルネット時代) - 初代司会で、TBSへの出向前月(1976年3月)まで担当。
- クイズ世界に挑戦! - 放送開始から半年間司会(後任は桂三枝)
- おはよう720 - TBSへの出向期間中に出演
- おはよう700[1] - 同上
- サンデーお笑い生中継(TBSとの共同制作による三元生中継方式の全国ネット番組) - 毎日放送への復帰後に、大阪からの出演で総合司会を担当。
- ザ・ベストテン - 初代「追っかけマン」の1人(関西地方からの生中継リポーター)
- MBSナウ(1984年10月 - 1991年9月) - 木曜日・金曜日 メインキャスター[1]
- つとむのジャスト12(1978年10月14日 - 1979年3月24日)
- この番組の企画で、当時抗争の最中にあった暴力団の組長の自宅に向けて、普段と変わらぬ柔和な物腰で突撃取材を敢行した。その際の映像を収めたVTRは毎日放送の本社でアーカイブ(映像資料)として保管されているため、斎藤の退職後も同局やTBSの報道特別番組で繰り返し放送されている。
- 毎日放送開局40周年記念特別番組(1990年9月) - 総合司会
- あどりぶランド
ほか
ラジオ
[編集]- MBSヤングタウン [1]
- それ行け!電リク「ジャンジャン歌謡曲」(1970年10月11日 - 1971年4月11日)
- 斎藤努の700(1975年11月3日 - 1976年4月1日、毎週月 - 木曜日7:00 - 8:00に生放送)
- ラジオの達人
ほか
その他の活動
[編集]毎日放送在職中
[編集]- レコード
- 『青春ドカベン』(1980年3月21日発売、ディスコメイトレコード、LP:DSK-132)
- 『高田みづえ ファースト・コンサート』(1978年5月25日、ユニオンレコード、LP:GU-20)
- その他
- あどりぶランド - プロデューサー(当初はアナウンサー職と兼務、テレビ第二制作部への異動後はプロデュースに専念)
- 新・たかじんが来るぞ - 制作
- アジア音楽祭プロデュース
毎日放送からの定年退職後
[編集]- 平松邦夫後援会長(平松が第18代大阪市長へ転じた時期に活動)
- 「平松邦夫の公共政策ラボ」PPL-100人委員会呼びかけ人
- ブラザーナイト初期提唱者
- 私の履歴書・六代桂文枝(三枝)その2(2014年7月3日、BSジャパン) - 「ヤングタウン」出演時の証言者として
関連する人物
[編集]- 平松邦夫 - 元大阪市長、毎日放送時代の後輩アナウンサー
- 六代目桂文枝(桂三枝)
- 桂文珍
- 桂ざこば
- 中田カウス・ボタン
- 水谷勝海
- 佐々木美絵
- 阪本時彦
- 奈良陽
- 五木田武信
- 見城美枝子
- 長谷川みつ美
- 小堀勝啓
- 荻島正己
- 横山和正
- 浅井栄子
- 竹山修身
- 小池清
- 高井美紀
- 高田みづえ
- 藤本修子
- 杉本清
- 道上洋三
脚注
[編集]- ^ a b c d e f 『こちら・あどりぶランド』 1986, pp. 63–67.
- ^ ブラザーナイト 初期提唱者のご紹介 ブラザーナイト公式サイト、2021年6月9日閲覧。
- ^ 平松邦夫の公共政策ラボ (PPL) 、2020年10月1日閲覧。
- ^ “PPL-100人委員会 呼びかけ人”. 平松邦夫の公共政策ラボ (PPL). 2013年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月17日閲覧。