「利用者‐会話:Bellcricket」の版間の差分
179行目: | 179行目: | ||
:横から失礼します、[[利用者:Law soma|ろう(Law soma)]] <small><sup>[[利用者‐会話:Law soma|D]]</sup> <sub>[[特別:Contributions/Law soma|C]]</sub></small>と申します。ガラパゴス化は2度目の編集合戦と判断し、3か月の保護を掛けました。また、上で「管理者権限行使の依頼はこちらでは受け付けません。」とあるのが見えませんか?銀行員の自宅に直接引き落としに訪ねたり、警察官の自宅に捜査を要求に行ったりするようなことはなさらないでください。--[[利用者:Law soma|ろう(Law soma)]] <small><sup>[[利用者‐会話:Law soma|D]]</sup> <sub>[[特別:Contributions/Law soma|C]]</sub></small> 2009年8月27日 (木) 01:36 (UTC) |
:横から失礼します、[[利用者:Law soma|ろう(Law soma)]] <small><sup>[[利用者‐会話:Law soma|D]]</sup> <sub>[[特別:Contributions/Law soma|C]]</sub></small>と申します。ガラパゴス化は2度目の編集合戦と判断し、3か月の保護を掛けました。また、上で「管理者権限行使の依頼はこちらでは受け付けません。」とあるのが見えませんか?銀行員の自宅に直接引き落としに訪ねたり、警察官の自宅に捜査を要求に行ったりするようなことはなさらないでください。--[[利用者:Law soma|ろう(Law soma)]] <small><sup>[[利用者‐会話:Law soma|D]]</sup> <sub>[[特別:Contributions/Law soma|C]]</sub></small> 2009年8月27日 (木) 01:36 (UTC) |
||
::了解しました。「管理者権限行使の依頼」については改めて該当項目で報告致します。 |
2009年8月27日 (木) 06:30時点における版
- SUL : You can post Usurpation request at Wikipedia:Changing username.
- 管理者権限行使の依頼はこちらでは受け付けません。Wikipedia:管理者への依頼を参考に適切な依頼ページにて依頼してください。--Bellcricket
これまでの会話
- 2006年:利用開始-10/8 - -12/31
- 2007年:1/1-3/31 - 4/1-6/30 - 7/1-9/30 - 10/1-12/31
- 2008年:1/1-3/31 - 4/1-6/30 - 7/1-9/30 - 10/1-12/31
- 2009年:1/1-3/31 - 4/1-6/30
「ガラパゴス化」について
最近書き込んだ「くノ一あやね」という利用者ですが、数々の項目で他の利用者とトラブルを起こしているようです。適切な対処をお願いします。58.3.20.47 2009年7月14日 (火) 09:33 (UTC)
特定版削除のお礼
はじめまして、Penn Stationと申します。このたびはインターネット・バブルの特定版削除を行っていただき、ありがとうございました。3月に削除依頼を出したのち動きがなく、もしかして忘れられてしまっているのかな?と心配になっておりました…。著作権絡みの削除審議であり加筆もできず困っておりましたが、大変助かりました。重ねて御礼申し上げます。--Penn Station 2009年7月16日 (木) 03:02 (UTC)
- 対処が遅れてしまい、管理者としてお詫び申し上げます。これまでできなかった分加筆して頂き、より良き記事にしていただければ幸いでございます。--Bellcricket 2009年7月16日 (木) 22:55 (UTC)
助言していただけたら。
こんにちは、Bellcricketさん。Resto1578と申します。
質問 浄土真宗親鸞会が「過度の編集合戦」を理由に無期限の保護となったのを見て、質問致します。(私自身は、浄土真宗親鸞会という団体に関して知識が皆無であるため編集には参加していません。)
親鸞#教えの節において、私と今回編集合戦の当事者のOkidokiさんとの間で議論が起こり、2009年3月よりノートページで議論中です。
私自身は、Okidokiさんの編集に関して疑問があり、Okidokiさんの記述に対して、二次情報源による出典の明示のお願いを同ノートページとOkidokiさんのノートページに書き込みましたが、ご理解を得られず一次情報源(この場合、親鸞の著書など)の解釈の提示のみによる編集にこだわられます。私自身は、記述に対して二次情報源を2点明示しました。しかし私の記述とその二次情報源は「大谷派の(オリジナルな)教え」であって「親鸞聖人の教えではない」の一点張りで、Okidokiさんの記述が述べられている出典(二次情報源)の明示には応じてもらえません。
現在は、「Wikipedia:論争の解決#ステップ3: 第三者を交えて議論する」の段階を超えて、(ステップ4で決める事柄ではないと考えるので)議論中のまま一ヶ月ほど様子を見ました。しかし私がノートページにおいて、「二次情報源による出典」を求めているにもかかわらず、様子を見ていた一ヶ月の間にOkidokiさんは「一次情報源」の解釈のみによる再編集を要約欄の記入無しに行います。(「要約欄への記入のお願い」もOkidokiさんのノートページに2009年3月13日書き込みしています。)
テンプレート{{未検証}}・{{独自研究}}・{{要出典範囲}}を用いて、Okidokiさんの編集が『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあることと、検証が求められていることを示しています。出典とそのページを明示できるのにもかかわらず、編集合戦になりかねないので編集を自粛しています。私自身は、二次情報源を明示できれば併記すればよいと考えています。
今回、MKTさんはノートでの議論を求めているにも関わらず、両者は編集合戦を繰り返し、無期限保護の処置になったことを考えると、Okidokiさんに対してどのように対話を試みればよいか解りません。
助言を頂けたらと思います。よろしくお願いします。--Resto1578 2009年7月17日 (金) 15:37 (UTC)
Question about usurpation
Dear Bellcricket, I post here because I have found your name on the Bureaucrat list. I would like to usurp a username on ja.wikipedia, but the name, 利用者: Taketa, has already been taken. The user is not very active though, and his last edit dates from april. I have read Wikipedia:利用者名変更依頼, but found no link to the guidelines for usurpation on ja.wiki. Could you please provide me with a link to the guidelines? Kind regards, nl:Taketa via Taketa2 2009年7月23日 (木) 19:50 (UTC)
見出しの件について、「著作権のある歌詞。不必要な引用。」--hyolee2/H.L.LEE 2009年6月9日 (火) 03:56 (UTC) や「要約を載せたいなら原詩から離れずに一言で単純に言い表せる「○○について歌っている」とかその程度にするべき。」--アルトクール 2009年7月15日 (水) 03:27 (UTC) と書いてることを貴方が認めるたのなら、貴方が削除した版だけでは駄目ではないですか?編集で削りましたが、特定版削除にはなっていないんじゃないですか?と思います。--KAGEROU 2009年7月26日 (日) 01:32 (UTC)
解りました。ありがとうございます。--空の 2009年7月31日 (金) 09:25 (UTC)
権左衛門さんへの注意の御礼
権左衛門さんの各ユーザーへのそっけない発言については私も気になっていて、会話ページでアドバイスしようかと迷っていた矢先にBellcricketさんがなさっていたようなので御礼をしておきます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--Facial expression(会話) 2009年7月31日 (金) 09:54 (UTC)
「外国人参政権」について
Dendrocacaliaと申します。「はじめまして」ですが、今年6月末から7月中旬外国人参政権の編集合戦に与した下手人です。
しかし、7月21日の編集保護のご英断には私も承服です。異存はありません。この日衆院が解散され、この項目は選挙にも関連があることですから。その節はBellcricketさんのお手を煩わせることになってしまい、申し訳ありません。
さっそくですが、8月3日に管理者の一人のCproさんが外国人参政権を編集しました。その理由は、frommさんによる「朝日新聞記事からの転載」の削除(および差し戻し)依頼だそうです。それは、今年5月16日14:42(UTC)、Chichiiiさんによって加筆された箇所を指すようです。
しかし、仮にfrommさんのいう通り「引用の要件を満たしてい」なかったとしても、該当部分を削除すればよいように思われます。ところが、Cproさんは「外国人参政権」の全体を5月14日11:32(UTC)の版に差し戻しました。
これは管理者権限の濫用ではないでしょうか。しかも、編集保護中なのですから、管理者であっても編集は必要最小限にとどまるべきではないでしょうか。 Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集は次のように述べています。
削除依頼・保護テンプレートの貼り付けと、あらかじめノートで提案された単純な修正、ノートで合意が形成されたMediaWiki空間や半永久保護されている一部のWikipedia空間とTemplate空間の編集についてのみ受け付けます。それ以外の場合は保護の解除を検討してください。
また、Wikipedia:FAQ 管理業務は次のように述べています。
管理者は相互チェックしています。そして、ほとんどの管理業務については、他の管理者が元に戻すことができます。
管理者Bellcricketさんによる編集保護に対して、管理者Cproさんが実質的にこれに反して、大編集をしたということですか。編集保護自体は解かれていませんが、転載・引用うんぬんの処置から逸脱しています。
私はウィキペディア歴の浅い一利用者に過ぎません。ウィキペディアには本文と別にノートというものがあることを知りました。また、利用者間で会話もできるんですね。そのうちノートにも参加してみようと思います。
さて、下手な長文になってしまいましたがまとめます。恐縮ですが、編集保護中の「外国人参政権」につきまして、BellcricketさんにCproさんの編集のチェックをお願い申し上げる所存です。Bellcricketさんは(利用者ページを拝見したところ)ビューロクラット、CheckUser係の地位ですね。はじめましてでいきなりお願いをして、どうもすみません。--Dendrocacalia 2009年8月4日 (火) 04:31 (UTC)
- 横から失礼します。管理者のろう(Law soma) D Cと申します。Wikipedia:削除依頼をよくお読みください。初版ではない過去の版に権利侵害部分を確認した場合には「差し戻し」をすることとなっております。これは、編集により該当部分のみを除去しただけでは過去の版が外部から閲覧できること、Wikipediaにおける削除が版単位でしか行えない仕様となっていることにより削除した場合に依頼提出後の有用な編集が巻き添えを食らって削除されてしまう可能性があることの2点からです。このような書き込みは、貴方の慎重さに対する疑問の元になりますので、参加して間もないコミュニティにおいて、他者を「濫用」などと否定的に受け止める前に、方針をよくお読みになられることをお勧めします。--ろう(Law soma) D C 2009年8月4日 (火) 05:51 (UTC)
Dendrocacaliaです。ろう(Law soma) D Cさんのご教示に従い、Wikipedia:削除依頼をよく読んでみました。
本文から権利侵害と思われる部分を除去します。下記に従い、「差し戻し」「手動除去」「白紙化」の中から手順を選びます。
「差し戻し」と「手動除去」は、権利侵害と関係のない部分をなるべく残しておくための方法です。
この場合の「差し戻し」とは、あくまでも「権利侵害と思われる部分を除去し」「権利侵害と関係のない部分をなるべく残しておくための方法です」ね。 つまり、権利侵害と思われる一節をごっそりと、侵害時点直前の版に差し戻すのであって、一節以外の全体をも差し戻すのではないと思います。 仮に侵害時点以降その一節に編集が加えられ、侵害部分と非侵害部分の混在状態になっていたとしても、一節ごっそりと侵害時点直前に差し戻すということでしょう。 「一節ごっそりとではなく、その一節をさらに細かく見て、混在の中から侵害部分だけ選り分けて手動で除去しよう」などと言ったって、その一節はそもそも剽窃が元だったのだから、使い物にならないわけです。
これに対し、ろう(Law soma) D Cさんは誤解しているのではないでしょうか。
該当部分のみを除去しただけでは過去の版が外部から閲覧できる
しかし、全体を差し戻しても、(剽窃を含んだ)過去の版は今も閲覧できていますよ。したがって、これは理由になりません。
依頼提出後の有用な編集が巻き添えを食らって削除されてしまう可能性がある
現在編集保護中なので、「依頼提出後の」「編集」はありません。
全体を差し戻すのは、「権利侵害と関係のない部分をなるべく残しておくための方法」という趣旨に反していると思うのですが、いかがでしょうか。--Dendrocacalia 2009年8月4日 (火) 14:50 (UTC)
- こんにちは。「外国人参政権」は2009-07-21T08:52:54に保護がかけられ、2009-08-03T13:51:34 に権利侵害を理由にFrommさんによって削除依頼が提出されました。削除依頼提出に際しては、侵害部分の除去が求められ、Wikipedia:削除依頼#STEP.1.1 権利侵害部分を除去では「(初版ではない)過去の版に権利侵害部分を確認した場合」には「差し戻し」を選ぶよう指示されています。依頼者のfrommさんが(保護されているため)管理者伝言板で2009年5月14日 (木) 11:32時点における版へ戻す事を依頼し[1]、管理者であるCproさんが2009-05-14T11:32:00の版に戻しています。
- これらは、削除依頼時の手順として文書に示されているものから逸脱するものではありません。削除依頼時に「手動除去」という対処をすることにも閲覧者の便を考えるなら一応の合理性はありますが、それを踏まえても「両方が可能な場合にどちらを選ぶかは依頼者の裁量に任されます。」とされており、削除の依頼者であるFrommさんが「手動除去」ではなく「差し戻し」を選んだのですから、手続き上は「差し戻し」が適切な対応となりますし、削除依頼者が「手動除去」を伝言板で依頼されていたとしても、削除依頼文書上「差し戻し」が求められているのですから、方針外の依頼として「差し戻し」の対応をすることは、権利の濫用とは言えないでしょう。
- なお、差し戻しが「権利侵害と思われる部分を除去し」「権利侵害と関係のない部分をなるべく残しておくための方法」なのは、「白紙化」との比較です。また、「現在編集保護」ですが、現実的な可能性は低いとはいえ、状況によっては審議期間中に保護解除されることもありえます。--Ks aka 98 2009年8月4日 (火) 20:08 (UTC)
Ks aka 98さん、こんにちは。Dendrocacaliaと申します。 ご教示が裁量の範囲内だから権限の濫用ではないという論法だとすれば、それはいかがなものでしょうか。
一般に、裁量権を持つ人は合理的判断をすることが求められます。「判断 合理的 裁量」などで検索するとお分かりになるでしょう。そしてウィキペディアについていえば、管理者は専門家でもないのですから、「一応の合理的判断」程度でいいと思われます。
まず、Wikipedia:削除依頼には「ここで言う差し戻しは部分の差し戻しであって、全体の差し戻しではない」とは書いてありません。全体の差し戻しも裁量の範囲内と考えられます。
次に、実際の差し戻し後の(b)版、差し戻し前の(a)版を比較してみましょう。
(b)版はのっけから誤りを連発しています。
国政レベルの被選挙権は、どの国であっても認められないと考えてよい。
- イギリスが特定の国籍に限って認めている。
国政レベルの選挙権は、特定の人種に限って与える場合があるものの、数ヶ国である。
- 「人種」ではなく国籍である。また、国籍を限定せずに与える国も4ヶ国ほどある。合計9ヶ国ほどになるが、9ヶ国を「数ヶ国」というのだろうか。
地方レベルの選挙権は、認められる20ヶ国ほどがある。
- 「20ヶ国ほど」ではなく「36ヶ国ほど」である。
これらの記述は、(b)版が文献として脚注1.に挙げている佐藤令(国立国会図書館)の資料末尾の付表と、そもそも矛盾しているのです。本文が脚注の文献と矛盾しているようではダメでしょう。そして、これらの誤りは、今回の差し戻し前の(a)版では修正されていました。
前述したように「一応の合理的判断」以上は求められないので、後はさらっと行きますが、「法的解釈」の項についても、(a)版から(b)版への差し戻しは改悪です。
すなわち(b)版は、主要3説の紹介部分以外は、「との見解がある」「という意見がある」などの言い回しを使って、全面禁止説(国政・地方ともに禁止)的な解釈を多く記述しています。 しかし、現在の多数説は部分許容説(国政禁止・地方許容)なので、解釈もそれを主にするのが妥当でしょう。(a)版はそうしています。少数説的な解釈は従としています。
まとめますと、全体の差し戻しも裁量の範囲内ではあるが、今回それを選ぶのは内容の質を落とすことになり、合理的判断ではないだろうということです。 Wikipedia:削除依頼には「差し戻しとは全体の差し戻しであって、部分の差し戻しではない」とは書いてありません。
百科事典の命である「内容」に対し、一般人レベルの注意(私も一般人です)さえ払うことなく、ロボット的な対応で「角を矯めて牛を殺す」ことが、管理者の「適切な対応」でしょうか。
第一、そのような対応がまかり通るのであれば、ウィキペディアに剽窃を書き込んでおき、数カ月・数年後に「著作権侵害のおそれ、侵害直前の版まで(全体)差し戻し」を願い出て、ウィキペディアを成長させないことも可能と思われます。数回繰り返せばさすがに怪しまれるでしょうが、また他のページで同じことをし、あるいはあちこちのページで同様のことをする人もいるでしょう。
また、そもそも今回の件は著作権侵害なのでしょうか。私としては「侵害ではない」ことを前提にしておらず、「著作権侵害だとしても」の論を述べていますが。 これまた、「おそれの指摘さえあれば、まず差し戻す。本当に侵害かどうかは、そのあと誰かが考えるだろう」とか何とかマニュアルがあるわけですか。--Dendrocacalia 2009年8月5日 (水) 01:08 (UTC)
- まずは、私に代わって丁寧にご説明頂いた、ろうさんとくさかさんに御礼を申しあげます。さてDendrocacaliaさん、記事の質を下げないよう配慮すべきというのは、確かに理解できるところです。しかしながら管理者の全てがDendrocacaliaさんのように、記事の主題について精通しているわけではありません。しかし一方でこの記事には著作権侵害という法的リスクが指摘されており、何らかの対応を早急に、「記事の質」の考慮も優先して行う必要があるでしょう(削除にせよ、存続にせよ)。なぜなら、仮に記事が削除されたとしても、十分な資料があれば再び良い記事を作り直すことは可能だからです。少なくとも、著作権侵害に係る削除依頼の前に差し戻す、という判断を「濫用」と呼ぶことは賛同できかねます。--Bellcricket 2009年8月5日 (水) 04:01 (UTC)
- えーと、Bellcricketさんが答えられた後に書くのは憚られるのですが、これだけだとまだ誤解が残ると思いますのでもう少し詳しくお話しします。まず、最初にWikipedia:削除依頼の規定の確認、次にその規定が置かれている意味、そして最後にDendrocacaliaさんの疑問などに対する回答を述べます。
- Wikipedia:削除依頼#STEP.1.1 権利侵害部分を除去には、貴方が抜いている部分にこのように書いてあります。
(初版ではない)過去の版に権利侵害部分を確認した場合→「差し戻し」(中略)
「差し戻し」: 履歴から権利侵害部分を含む版(複数の版が該当する場合は、最も古いもの)を見つけ出して、その版の直前の版まで差し戻します。
- 今回、権利侵害(の疑いがある)部分が確認されたのは2009年5月16日 (土) 14:42(UTC)の版です。これは「初版ではない過去の版」に当たり、この場合には「差し戻し」をすることになっています。この差し戻しとは、2009年7月21日 (火) 08:53(UTC)の版に至るまで「複数の版」が「権利侵害(の疑いがある)部分を含む」ため、「最も古いもの」である2009年5月16日 (土) 14:42(UTC)の版を「見つけ出して、その版の直前の」2009年5月14日 (木) 11:32(UTC)の「版まで差し戻」すことを言います。Cproさんはこの手順を行いました。ここまで宜しいでしょうか?
- 次にこの規定の意味を述べます。Aの時点で「甲乙丙」という記述があったとします。ここにBの時点で著作権侵害の疑いのある文「α」が書き加えられ「甲乙α丙」になりました。以後cの時点で「丁」が書き加えられ「甲乙α丙丁」に、dの時点で「戊」が書き加えられ「甲乙α丙丁戊」になりました。ここで権利侵害の疑いに気付いた人がeの時点で「α」だけを除去し「甲乙丙丁戊」にしたならば、どうなるでしょう?前述したようにWikipediaにおける削除(外部から閲覧不可能にすること)は版単位でしか行えない仕様となっているため、権利侵害が削除依頼サブページに於いてコミュニティに認められ削除に決定した場合、b、c、dの時点での版が削除され、外から閲覧できる版は、A時点の「甲乙丙」とe時点の「甲乙丙丁戊」のみとなります。このとき、「丁」と「戊」は履歴上、権利侵害の疑いに気付きeの時点で「α」だけを除去した人が「書き加えたように」記録に残ってしまいます。これでは、「丁」と「戊」を書き加えた方の著作権が保持できません。この辺りの理屈の詳細はWikipedia:著作権などをご覧ください。このため、現在のWikipedia日本語版では、「丁」と「戊」の著作権者表示が異なる方の名義になるよりは削除する方を選択しています。権利侵害を排除するため他の執筆者の記事が巻き添えを食らって削除されてしまう問題点については、これまで複数の場所で様々に議論されていますが、まだ確立した救済措置はありません。
- 最後に貴方の疑問などについて私見を申し述べます。
- 貴方は、『Wikipedia:削除依頼には「差し戻しとは全体の差し戻しであって、部分の差し戻しではない」とは書いてありません。』と書かれていますが上述のとおり「履歴から権利侵害部分を含む版(複数の版が該当する場合は、最も古いもの)を見つけ出して、その版の直前の版まで差し戻します」と書かれており、版単位の差し戻しであることは明らかです。版単位である以上、これは「全体の差し戻し」です。
- 『ロボット的な対応で「角を矯めて牛を殺す」ことが、管理者の「適切な対応」でしょうか。』についても上述のとおりです。問題点が多々あることは皆承知しておりますが、現在有効な解決策は確立しておりません。利用者:Ks aka 98/砂場2、Wikipedia:著作権/履歴の保存、Wikipedia:削除依頼/ベリアルなどの試行錯誤もご参考にしてください。
- 『ウィキペディアに剽窃を書き込んでおき、数カ月・数年後に「著作権侵害のおそれ、侵害直前の版まで(全体)差し戻し」を願い出て、ウィキペディアを成長させないことも可能』についてはおっしゃるとおりです。現状ではそのような案件は(それと認識されていないだけかもしれないが)確認されていませんが、可能性は十分にあると思います。
- 『そもそも今回の件は著作権侵害なのでしょうか』『「おそれの指摘さえあれば、まず差し戻す。本当に侵害かどうかは、そのあと誰かが考えるだろう」とか何とかマニュアルがあるわけですか。』に関しましては、Wikipedia:削除依頼、Wikipedia:削除の方針などをお読みになってみてください。削除対象となるかどうかは「削除依頼での審議を経て、合意が得られることが必要」です。その前段として、これ以上、上で私が書いた「巻き添え」を減らすためにも一旦差し戻しているのです。
- 丁度いい機会でしたので詳細にご説明しましたが、このような問い合わせは、本来利用者の会話ページではなく、Wikipedia:井戸端やWikipedia‐ノート:削除依頼で行うべきです。この説明でもご理解頂けないときには、そちらでのお問い合わせもお考えください。また、安易に他者を疑う(今回Cproさんを「管理者権限の濫用」と疑ったようなこと)前に、ご自分の方針に対する理解が不足している可能性もお考え合わせください。--ろう(Law soma) D C 2009年8月5日 (水) 04:52 (UTC)
Bellcricketさん皆さん、ごめんなさい。Dendrocacaliaです。HANSONさんという方が、親切に私の会話ページまで来て分かりやすく教えてくれました。HANSONさんがおっしゃるように、私は「削除」について勘違いしていました。その後、またここへ来た次第です。
というわけで、
著作権侵害に係る削除依頼の前に差し戻す、という判断を「濫用」と呼んだことは取り消します。
また、ろう(Law soma) D Cさんの再度のご教示に感謝します。今読んでいるところですが、自分の勘違いに気づきましたので、もう先に謝っておきます。 また、Wikipedia:井戸端、Wikipedia‐ノート:削除依頼も教えてくださってありがとうございます。そういう井戸端会議のようなページがあるはずと思って探していたのですが、見つけられずにいました。
ここへの迷惑千万な書き込みをやめまして、「依頼のページで審議中」、「……までのすべての版を見えないようにする」などの仕組みも勉強します。それでは、おわびしつつさようなら。--Dendrocacalia 2009年8月5日 (水) 10:43 (UTC)
「RCDエスパニョール」の保護について
はじめまして。本日掲題のページに編集合戦を理由とする保護をされたかと思うのですが、ノートページ、および要約欄にて意志疎通の試みが行われている段階での保護ということで保護の方針から外れているように思います。私としては、当該項目には別件で進行中の事件(選手の死去)についてニュース速報的な安易な書き込みが予想される時期ですので、ちょうど良いといえばちょうどよくも思うのですが、一方で記事の発展の阻害も考えられる為、保護の実施が方針に合致するものか否か、今一度再考頂けると幸いです。--Hal* 2009年8月13日 (木) 10:39 (UTC)
保護要件のエチケット違反にかかる判断について
昨日は私の会話ページへご返信頂き有り難うございます。拝読し、保護方針への合致性判断につきまして、ひとつ思い当たる点があったので確認をさせて下さい。
頂いたご返信にはこうあります。「相手の編集を「不適当な記述」と断定することは、果たしてエチケットに配慮した言動と思われますでしょうか」また、要約欄には「意思疎通の試みにも問題があるのでは」とあります。これを「単なる質問」と捕らえる事もできなくはないかも知れませんが、私はまだ自身の記述のエチケットについて言及しておらず、ただ問題点について質問した段階での返信ですので、「反語を用いた問題点の指摘・説明」と捕らえるのが自然に思います。
ところで、保護の基準に掲げられる「誠意や敬意に欠けているように見える(要するにWikipedia:エチケットに反している)」の「ように」は助動詞「ようだ」の活用形で不確かな断定、婉曲の断定、あるいは断定を避けた判断を意味します。つまりは、保護を実施した段階でされたであろう弱い断定または判断を私への説明では初めから反語を用いた強い断定で、公式の方針に反するとご説明頂いた形になります。
翻って、ご指摘の私の記述ですが、これはもともと議論の可能性を予測できる状況で、論点の提示として「AだからBはCだ」と、はっきりした���分の判断を理由と共に論理的に述べたものです。続けて「もし異なる判断があれば、説明して下さい」という主旨の言葉を述べています。エチケットでは別の意見への理解、寛容さ、意見の排他的表現の回避という必要性が説明されているように思いますが、果たしてどちらの表現がより排他的、あるいは寛容さを備えているでしょうか。
私は、Bellcricketさんがご自身でエチケット違反だと指摘する同じ手法でエチケット違反を指摘される非論理的な方には思えませんでしたので、これはもしや、「断定」という行為または断定を用いた文法的表現そのものに、何某かの排他的イメージをお持ちなのではないかと思い当たりました。想像ではありますが、もしそうでしたらこれは誤解ですので、保護を解除頂いた方が良いように思います。
長くなってしまいましたが、もしちょっとした誤解であって議論の必要がないものならと思い、こちらに書き込ませて頂きました。しかしやはり、Bellcricketさんにおかれて保護の実施が方針に合致するとお考えのようでしたら、本件、保護方針との合致性判断については必要に応じて当該ページノート欄にての議論をさせて頂こうと思います。ご確認のほど何卒宜しくお願いいたします。--Hal* 2009年8月14日 (金) 02:46 (UTC)
- Hal*さんの会話ページに回答することに致します。私個人として、現時点では保護の解除は考えておりません。--Bellcricket 2009年8月15日 (土) 00:10 (UTC)
ノート:RCDエスパニョールへ保護処置に関する疑義を提示いたしました。利用者の不利益を回避する為、保護を実行した際の判断を明示して頂けますと幸いです。その際は例えば、「見た限り(具体的記述個所)は(具体的ガイドライン項目)に該当し、強く断定はできないかも知れないが、高い可能性をもって誠意や敬意に欠けていると判断でき、誰の目にもあきらかに保護が必要な案件だと判断を下した」というように、問題点と問題とする理由が判然とする形態で提示頂けますようお願い致します。--hal* 2009年8月17日 (月) 04:12 (UTC)
- 今回の判断については既にHal*さんの会話ページにて説明したとおりであり、申し訳ありませんがこれ以上何も申し上げることはございません。--Bellcricket 2009年8月17日 (月) 16:15 (UTC)
- 保護実施��至った判断について、これ以上ご説明頂けるご意志のないこと承知致しました。これについてはお願いを諦めます。代わりに訂正案を提示致しましたので、あらたにご判断頂けますようお願い申し上げます。利用者の皆様が受ける不利益を一刻も早く回避する為、迅速なご対応をお願い致します。--hal* 2009年8月17日 (月) 20:02 (UTC)
ガラパゴス化、半保護への支持のお願い
以前、ガラパゴス化で差し戻し合戦になり投稿ブロックを受けたものです。ガラパゴス化の保護が解除された後すぐに、差し戻し合戦の相手である可変IPユーザー115.124.132.6、58.3.80.86が出典のない記述を差し戻し、出典のある記述を差し戻して消しました。可変IPユーザーの編集を禁止するために、ガラパゴス化の半保護を依頼する予定ですが、Wikipedia管理者であるBellcricketさんにガラパゴス化半保護の支持をお願いします。--くノ一あやね 2009年8月26日 (水) 14:08 (UTC)
今回の件はくノ一あやねの無根拠な改変がそもそもの元凶なのに(以前管理者に注意された上にブロックされたのが何よりの証拠)、これで反省するどころか(原状回復に対して)逆切れしてるようにしか思えません。 管理者Bellcricket様、色々なところでトラブルを起こしてるくノ一あやねの永久ブロックをお願いします。 2009年8月26日 (水) 18:06 (UTC)
- 横から失礼します、ろう(Law soma) D Cと申します。ガラパゴス化は2度目の編集合戦と判断し、3か月の保護を掛けました。また、上で「管理者権限行使の依頼はこちらでは受け付けません。」とあるのが見えませんか?銀行員の自宅に直接引き落としに訪ねたり、警察官の自宅に捜査を要求に行ったりするようなことはなさらないでください。--ろう(Law soma) D C 2009年8月27日 (木) 01:36 (UTC)
- 了解しました。「管理者権限行使の依頼」については改めて該当項目で報告致します。