コンテンツにスキップ

「フィンエアー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典の検証可能性
#歴史 出典に補筆
112行目: 112行目:
*[[2011年]]1月 [[エジプト革命 (2011年)|エジプト革命]]により、エジプトが政情不安になり、フィンランド外務省は、エジプトにいるフィンランド国民を全員退避させた。フィンエアーはエジプトの個人旅行者用に救援機を準備し、旅行会社と協力して、主にパッケージツアー客を避難させた。
*[[2011年]]1月 [[エジプト革命 (2011年)|エジプト革命]]により、エジプトが政情不安になり、フィンランド外務省は、エジプトにいるフィンランド国民を全員退避させた。フィンエアーはエジプトの個人旅行者用に救援機を準備し、旅行会社と協力して、主にパッケージツアー客を避難させた。
*2011年 機体塗装、機内内装、企業[[ロゴ]]、[[ユニフォーム]]、サービスエリアなど、約1,000万[[ユーロ]]の費用を投じ、[[コーポレートアイデンティティ]]リニューアルを実施。
*2011年 機体塗装、機内内装、企業[[ロゴ]]、[[ユニフォーム]]、サービスエリアなど、約1,000万[[ユーロ]]の費用を投じ、[[コーポレートアイデンティティ]]リニューアルを実施。
*2011年 [[スカイトラックス]](Skytrax)による「2011ワールド・エアライン・アワード(2011 World Airline Awards)」にて、昨年に引き続き「北欧のベストエアライン」に選出される<ref>[http://www.finnair.fi/finnaircom/wps/portal/news/ja_JP?locale=ja_JP&path=%2fFinnair.Com%2fNews%2fCom_News_110704_Europe_Award_ja&utm_campaign=plus+newsletter2+2011+08+wk33+Japan+JA&utm_source=plus-newsletter2&utm_medium=email&utm_content=Partner+Worldhotels]</ref>
*2011年 [[スカイトラックス]](Skytrax)による「2011ワールド・エアライン・アワード(2011 World Airline Awards)」にて、昨年に引き続き「北欧のベストエアライン」に選出される<ref>[http://www.finnair.fi/finnaircom/wps/portal/news/ja_JP?locale=ja_JP&path=%2fFinnair.Com%2fNews%2fCom_News_110704_Europe_Award_ja&utm_campaign=plus+newsletter2+2011+08+wk33+Japan+JA&utm_source=plus-newsletter2&utm_medium=email&utm_content=Partner+Worldhotels]</ref>
*2011年 [[アメリカ]]の世界最大級の空港[[ラウンジ]]サービス提供会社、Priority Pass([[プライオリティ・パス]])社の会員約40,000人による投票にて、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」が、『ラウンジ・オブ・ザ・イヤー』に選出される。アメリカ国外のエアラインのラウンジが受賞するのは、フィンランド航空が初となる<ref>[http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/news/ja_JP?path=%2fFinnair.Com%2fNews%2fCom_News_110418_finnair_lounge_ja]</ref>
*2011年 [[アメリカ]]の世界最大級の空港[[ラウンジ]]サービス提供会社、Priority Pass([[プライオリティ・パス]])社の会員約40,000人による投票にて、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」が、『ラウンジ・オブ・ザ・イヤー』に選出される。アメリカ国外のエアラインのラウンジが受賞するのは、フィンランド航空が初となる<ref>[http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/news/ja_JP?path=%2fFinnair.Com%2fNews%2fCom_News_110418_finnair_lounge_ja]</ref>
*2011年[[3月11日]] [[東北地方太平洋沖地震]]とそれに伴う[[大津波]]、及び、その後の[[余震]]により引き起こされた大規模[[地震]][[災害]]である『[[東日本大震災]]』が発生。一時、全ての日本路線の運航を見合わせた。数日間は名古屋経由で運航していたが、徐々に日本路線の運航を正常化し、[[3月26日]]から東京線の直行便を再開した。
*2011年[[3月11日]] [[東北地方太平洋沖地震]]とそれに伴う[[大津波]]、及び、その後の[[余震]]により引き起こされた大規模[[地震]][[災害]]である『[[東日本大震災]]』が発生。一時、全ての日本路線の運航を見合わせた。数日間は名古屋経由で運航していたが、徐々に日本路線の運航を正常化し、[[3月26日]]から東京線の直行便を再開した。
*2011年[[7月19日]] ヘルシンキ=[[アムステルダム]]間で、[[バイオ燃料]]を使用した長距離フライトを実施。距離は約1,600km(994[[マイル]])で、商業運航としては世界最長となる。
*2011年[[7月19日]] ヘルシンキ=[[アムステルダム]]間で、[[バイオ燃料]]を使用した長距離フライトを実施。距離は約1,600km(994[[マイル]])で、商業運航としては世界最長となる。
*2012年[[3月30日]] [[スカイトラックス]](Skytrax)による「2012ワールド・エアライン・アワード(2012 World Airline Awards)」にて、3年連続で「北欧のベストエアライン」に選出される。フィンエアーのランキングは、北欧諸国の航空会社で最高となる4つ星評価となっている。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港も同じく、北欧最高の4つ星評価を獲得した<ref>[http://www.airlinequality.com/Airlines/AY.htm]</ref><ref>[http://www.airlinequality.com/news/230312Finnair.htm][http://www.finnair.com/JP/JP/flights/news]</ref>
*2012年[[3月30日]] [[スカイトラックス]](Skytrax)による「2012ワールド・エアライン・アワード(2012 World Airline Awards)」にて、3年連続で「北欧のベストエアライン」に選出される。フィンエアーのランキングは、北欧諸国の航空会社で最高となる4つ星評価となっている。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港も同じく、北欧最高の4つ星評価を獲得した<ref>[http://www.airlinequality.com/Airlines/AY.htm]</ref><ref>[http://www.airlinequality.com/news/230312Finnair.htm][http://www.finnair.com/JP/JP/flights/news]</ref>
*2012年[[5月9日]] ヘルシンキ=[[重慶市|重慶]]線を週4便で開設。[[中国]]内陸部都市の重慶と、ヨーロッパとの直行便を、フィンエアーが初めて開設した<ref>[http://flyteam.jp/airline/finnair/news/article/10491 フィンエアー、ヘルシンキ/重慶線に就航-週4便] Flyteam 2012年5月10日</ref>。
*2012年[[5月9日]] ヘルシンキ=[[重慶市|重慶]]線を週4便で開設。[[中国]]内陸部都市の重慶と、ヨーロッパとの直行便を、フィンエアーが初めて開設した<ref>[http://flyteam.jp/airline/finnair/news/article/10491 フィンエアー、ヘルシンキ/重慶線に就航-週4便] Flyteam 2012年5月10日</ref>。
*2012年[[8月30日]] アメリカの[[CNN]]は、世界でトップ10に入る空港ラウンジと運営する航空会社を発表し、フィンエアーの運営する、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」もトップ10に選ばれた。<ref>[http://www.helsinki-vantaa.fi/more-information/news-archive/press-release/id=9405834/t=cnn-helsinki-airports-lounge][http://flyteam.jp/airline/finnair/news/article/14088]</ref>
*2012年[[8月30日]] アメリカの[[CNN]]は、世界でトップ10に入る空港ラウンジと運営する航空会社を発表し、フィンエアーの運営する、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」もトップ10に選ばれた。<ref>[http://www.helsinki-vantaa.fi/more-information/news-archive/press-release/id=9405834/t=cnn-helsinki-airports-lounge][http://flyteam.jp/airline/finnair/news/article/14088]</ref>
*2012年[[10月18日]] フィンエアーは[[機関投資家]]による、[[気候変動]]への戦略、[[温室効果ガス]]の排出量の公表を求めるプロジェクトである「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP・ CARBON DISCLOSURE PROJECT)」の「ノルディック・レポート2012」で、100項目のうち92項目で評価を得ることができ、CDPインデックスのランキングに掲載された初の航空会社となった<ref>[https://www.cdproject.net/en-US/Results/Pages/Company-Responses.aspx?company=6332][https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=525680&lang=en]</ref><ref>{{PDFlink|[https://www.cdproject.net/CDPResults/CDP-Nordic-260-Climate-Change-Report-2012.pdf / CDP - Nordic 260 Climate Change Report 2012.pdf]}}</ref>。
*2012年[[10月18日]] フィンエアーは[[機関投資家]]による、[[気候変動]]への戦略、[[温室効果ガス]]の排出量の公表を求めるプロジェクトである「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP・ CARBON DISCLOSURE PROJECT)」の「ノルディック・レポート2012」で、100項目のうち92項目で評価を得ることができ、CDPインデックスのランキングに掲載された初の航空会社となった<ref>[https://www.cdproject.net/en-US/Results/Pages/Company-Responses.aspx?company=6332][https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=525680&lang=en]</ref><ref>{{PDFlink|[https://www.cdproject.net/CDPResults/CDP-Nordic-260-Climate-Change-Report-2012.pdf CDP Nordic 260 Climate Change Report 2012]}}</ref>。
*[[2013年]] 会社創業90周年を迎える。
*[[2013年]] 会社創業90周年を迎える。
*2013年1月 航空会社の安全性を調査・発表する[[ドイツ]]の{{仮リンク|JACDEC|en|JACDEC}}(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)による、2012年の世界の航空会社の安全度ランキングが発表され、フィンエアーは「JACDEC SAFETY RANKING 2012」で『Index 0,005』の評価を得て、世界で最も安全な航空会社と評価された<ref>[http://www.jacdec.de/jacdec_safety_ranking_2012.htm]</ref><ref>[http://www.jacdec.de]</ref>。
*2013年1月 航空会社の安全性を調査・発表する[[ドイツ]]の{{仮リンク|JACDEC|en|JACDEC}}(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)による、2012年の世界の航空会社の安全度ランキングが発表され、フィンエアーは「JACDEC SAFETY RANKING 2012」で『Index 0,005』の評価を得て、世界で最も安全な航空会社と評価された<ref>[http://www.jacdec.de/jacdec_safety_ranking_2012.htm]</ref>。
*2013年[[1月28日]] {{仮リンク|ミカ・ベフビライネン|fi|Mika Vehviläinen}}[[最高経営責任者|CEO]]が、同年[[2月28日]]付けで退任し、[[最高執行責任者]](COO)の、ヴィッレ・イホ(Ville Iho)<ref name="finnairgroup_BOARD" />が、2013年[[3月1日]]より、暫定的にフィンエアーのCEOに就任する旨が発表された<ref>[http://www.aviationwire.jp/archives/15005]</ref><ref name="finnairgroup_BOARD" /><ref>[http://atwonline.com/airline-finance-data/news/finnair-ceo-mika-vehvilainen-resigns-0128]</ref>。その後、正式な後任CEOとして、{{仮リンク|ペッカ・ヴァウラモ|fi|Pekka Vauramo}}がフィンエアーCEOに就任した<ref>[http://www.finnairgroup.com/group/group_5.html]</ref><ref>[http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57294]</ref>。
*2013年[[1月28日]] {{仮リンク|ミカ・ベフビライネン|fi|Mika Vehviläinen}}[[最高経営責任者|CEO]]が、同年[[2月28日]]付けで退任し、[[最高執行責任者]](COO)の、ヴィッレ・イホ(Ville Iho)<ref name="finnairgroup_BOARD" />が、2013年[[3月1日]]より、暫定的にフィンエアーのCEOに就任する旨が発表された<ref>[http://www.aviationwire.jp/archives/15005]</ref><ref name="finnairgroup_BOARD" /><ref>[http://atwonline.com//finnair-ceo-mika-vehvilainen-resigns]</ref>。その後、正式な後任CEOとして、{{仮リンク|ペッカ・ヴァウラモ|fi|Pekka Vauramo}}がフィンエアーCEOに就任した<ref>[http://www.finnairgroup.com/group/group_5.html]</ref><ref>[http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57294]</ref>。
*2013年[[3月7日]] [[アメリカン航空]]、[[ブリティッシュ・エアウェイズ]]、[[イベリア航空]]が[[2010年]]10月からスタートした、[[大西洋]]路線の共同事業(ジョイントベンチャー)に参画する意向を発表。フィンエアーが運航するヘルシンキ=[[ジョン・F・ケネディ国際空港|ニューヨーク]]線の他に、3社の便名をつけるほか、フィンエアーは、3社が運航する大西洋路線に「AY」便名を付け、運航を行う<ref>[https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=545229&lang=en]</ref>。
*2013年[[3月7日]] [[アメリカン航空]]、[[ブリティッシュ・エアウェイズ]]、[[イベリア航空]]が[[2010年]]10月からスタートした、[[大西洋]]路線の共同事業(ジョイントベンチャー)に参画する意向を発表。フィンエアーが運航するヘルシンキ=[[ジョン・F・ケネディ国際空港|ニューヨーク]]線の他に、3社の便名をつけるほか、フィンエアーは、3社が運航する大西洋路線に「AY」便名を付け、運航を行う<ref>[https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=545229&lang=en]</ref>。
*2013年[[5月17日]] 航空・空港会社を対象に、会議などを開催しているテラピンが運営するサイト『Bluesky』[http://blogs.terrapinn.com/bluesky/]で、世界の空港ラウンジ・トップ10が発表され、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の『フィンエアー・ラウンジ』もトップ10にランクインした<ref>[http://blogs.terrapinn.com/bluesky/2013/05/17/top-10-airport-lounges-world/]</ref>
*2013年[[5月17日]] 航空・空港会社を対象に、会議などを開催しているテラピンが運営するサイト[http://blogs.terrapinn.com/bluesky/]で、世界の空港ラウンジ・トップ10が発表され、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の『フィンエアー・ラウンジ』もトップ10にランクインした<ref>[http://blogs.terrapinn.com/bluesky/2013/05/17/top-10-airport-lounges-world/]</ref>


== 運航形態 ==
== 運航形態 ==
440行目: 440行目:
<references group="注釈" />
<references group="注釈" />
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{reflist|3}}
{{reflist|}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2013年6月6日 (木) 03:21時点における版

フィンランド航空
IATA
AY
ICAO
FIN
コールサイン
Finnair
法人番号 8700150002882 ウィキデータを編集
設立 1923年11月1日
ハブ空港 ヘルシンキ・ヴァンター国際空港
ブリュッセル空港(貨物)[1]
焦点空港 ストックホルム・アーランダ空港
ジョン・F・ケネディ国際空港
マイレージサービス Finnair Plus
会員ラウンジ Finnair Lounge
航空連合 ワンワールド
親会社 Finnair Group
保有機材数 45機
就航地 79都市
本拠地 フィンランド共和国 ヴァンター
代表者 ペッカ・ヴァウラモフィンランド語版 CEO[2]
テンプレートを表示
フィンランド航空の本部
TOKE Building

フィンランド航空(フィンランドこうくう、Finnair フィンエアー、フィンランド語Finnair Oyj フィンナイル・オーウーイィー)は、フィンランドを拠点とする航空会社である。世界の航空会社の中でも、1923年から続く歴史ある航空会社であり、2013年に、会社創業90周年を迎えた。

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港ハブ空港にしてフィンランド国内、ヨーロッパアジア・北アメリカ中東方面などへ路線を展開している。フィンランドフラッグ・キャリアであり、フィンランド航空およびその子会社は、フィンランドにおいて、国内線と国際線の双方における航空旅行市場で優位に立っている。航空連合ワンワールドに加盟しており、路線網は国内線約20都市、国際線約79都市。近年、直行便のデイリー運行化(週7便)や、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港をハブ空港とした、乗り継ぎ客を重視した新路線網に特化し、重点的にアジア路線や、ヨーロッパ各都市への新路線網の充実を計っている。

歴史

ダグラス DC-3
DC-10 ムーミンカラー
ATR 72
エアバス A300
ダグラス DC-9
マクドネル・ダグラス MD-82
マクドネル・ダグラス MD-87
コンベア 340
フォッカー F27
ボーイング 737
シュド・カラベル10B
エンブラエル 170
エンブラエル 190

1920年〜1930年代

1940年〜1950年代

  • 1941年6月22日 ルフトハンザドイツ航空からDC-2を購入(元はチェコスロバキア国営航空〈現在のチェコ航空〉所有のもので、1939年ドイツがチェコスロバキアを占領した際に、ルフトハンザドイツ航空が手に入れた機体)。DC-2は同社初の車輪が格納出来る航空機として、ソ連との継続戦争に使用された。
  • 1944年9月4日 ソ連との間に停戦条約が成立。フィンランドは敗戦国として戦後を迎える。停戦合意に、フィンランドでの飛行機の飛行禁止という条項があり、飛行制裁を受けたアエロは、飛行停止処分となった。
  • 1946年 戦後の経済悪化に伴い、フィンランド政府がアエロの株式の70%を保有する事になった。政府出資金と共に、資本金が2,000万マルッカとなる。
  • 1947年10月 アエロの国際線運航に許可が出される。11月に、ヘルシンキ=ストックホルム線が再開。政府からの資金援助で、DC-3を受領する。
  • 1949年 航空会社としてのIATAコードが『AY』(AY = Aero Yhtiö)[注釈 2]となる。
  • 1952年 ヘルシンキオリンピック開催。アエロの乗客数が初めて10万人を超えた。国内線の調整も行い、オリンピック期間中、ヘルシンキ=ストックホルム間に、計128往復のフライトを運航。同年7月10日、ヘルシンキ国際空港オープン。全ての離発着便が、ヘルシンキ国際空港となる。
  • 1953年 アエロがこの年の春から、広告等で自社を『フィンエアー(FINNAIR)』と称する様になる。
  • 1954年 ヨーロッパ各地への路線を拡大。
  • 1955年 西側諸国の航空会社として、初めてソ連の首都モスクワに乗り入れを開始[注釈 3]

1960年〜1970年代

1980年〜1990年代

2000年〜2010年代

  • 2000年 『ヘルシンキ2000 - ヨーロッパ文化都市』のオフィシャルエアラインとなる。
  • 2001年9月11日 アメリカ同時多発テロ事件が発生。北米路線を運航していたフィンランド航空も例外ではなく、FAAの命令によりアメリカ国内の民間航空路の封鎖、アメリカ領空内への民間機の入域・通過が禁止され、領空内を飛行中の民間機は全て最寄の空港に強制的に着陸させられた。民間航空機を使った史上初めてのテロ事件であり、世界中の航空会社に多大なる衝撃を与える事となった。
  • 2005年 フィンランド国内線のヘルシンキ=イヴァロ線が就航50周年を迎える。イヴァロへの就航はラップランド観光開発のきっかけとなり、海外からの旅行者も多く、発地別ではフランクフルトパリ東京発の順で日本は第3位である[4]。ベストシーズンには、週26便の運航となり、約12万人がフィンエアーを利用してイヴァロを訪れている[4]
  • 2006年6月4日 名古屋線をMD-11で開設。週3便で運航開始。
  • 2007年3月8日 エアバス社の次世代新型機エアバスA350-900(A350XWB)を、世界の航空会社で初めて確定発注し、エアバスA350XWBローンチカスタマーとなる[5]ロールス・ロイス トレントの新世代エンジンである、トレントXWBエンジンが搭載される。
  • 2008年11月26日 フィンランド航空便にて、アジア=ヨーロッパ路線を利用する年間乗り継ぎ搭乗者数が100万人を突破した。ドイツデュッセルドルフからヘルシンキ・ヴァンター国際空港乗り継ぎで、アジアに向かっていた100万人目の搭乗者に記念の花束が贈られた。
  • 2008年6月2日 韓国ソウル線を運航開始。

2010年〜

  • 2010年4月 アイスランドエイヤフィヤトラヨークトルでの火山活動における火山灰の影響で、ヨーロッパの空域の大部分が領空封鎖、及び部分封鎖された。フィンランドも領空が封鎖され、フィンランド航空の定期便も欠航を余儀なくされた。ヨーロッパの空域内での航空便だけでなく、地域外からヨーロッパへ、またはヨーロッパから地域外への、多くの航空便が欠航に追い込まれ、ヨーロッパ各地の鉄道やフェリーも大混乱した。
  • 2010年 イギリスに拠点を置く航空サービス調査会社スカイトラックス(Skytrax)による「2010ワールド・エアライン・アワード(2010 World Airline Awards)」において、「北欧のベストエアライン」に選出される[注釈 7]
  • 2010年6月1日 フィンランド国内線の座席システムを、自由席制から指定席制に変更した。客室乗務員が座席情報から搭乗客を確認しやすくなるため、サービスや運航面での効率向上が計られる事となった[6]
  • 2011年1月 エジプト革命により、エジプトが政情不安になり、フィンランド外務省は、エジプトにいるフィンランド国民を全員退避させた。フィンエアーはエジプトの個人旅行者用に救援機を準備し、旅行会社と協力して、主にパッケージツアー客を避難させた。
  • 2011年 機体塗装、機内内装、企業ロゴユニフォーム、サービスエリアなど、約1,000万ユーロの費用を投じ、コーポレートアイデンティティリニューアルを実施。
  • 2011年 スカイトラックス(Skytrax)による「2011ワールド・エアライン・アワード(2011 World Airline Awards)」にて、昨年に引き続き「北欧のベストエアライン」に選出される[7]
  • 2011年 アメリカの世界最大級の空港ラウンジサービス提供会社、Priority Pass(プライオリティ・パス)社の会員約40,000人による投票にて、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」が、『ラウンジ・オブ・ザ・イヤー』に選出される。アメリカ国外のエアラインのラウンジが受賞するのは、フィンランド航空が初となる[8]</ref>。
  • 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震とそれに伴う大津波、及び、その後の余震により引き起こされた大規模地震災害である『東日本大震災』が発生。一時、全ての日本路線の運航を見合わせた。数日間は名古屋経由で運航していたが、徐々に日本路線の運航を正常化し、3月26日から東京線の直行便を再開した。
  • 2011年7月19日 ヘルシンキ=アムステルダム間で、バイオ燃料を使用した長距離フライトを実施。距離は約1,600km(994マイル)で、商業運航としては世界最長となる。
  • 2012年3月30日 スカイトラックス(Skytrax)による「2012ワールド・エアライン・アワード(2012 World Airline Awards)」にて、3年連続で「北欧���ベストエアライン」に選出される。フィンエアーのランキングは、北欧諸国の航空会社で最高となる4つ星評価となっている。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港も同じく、北欧最高の4つ星評価を獲得した[9][10][11]
  • 2012年5月9日 ヘルシンキ=重慶線を週4便で開設。中国内陸部都市の重慶と、ヨーロッパとの直行便を、フィンエアーが初めて開設した[12]
  • 2012年8月30日[要検証] アメリカのCNNは、世界でトップ10に入る空港ラウンジと運営する航空会社を発表し、フィンエアーの運営する、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の「フィンエアー・ラウンジ」もトップ10に選ばれた。[13][14]
  • 2012年10月18日 フィンエアーは機関投資家による、気候変動への戦略、温室効果ガスの排出量の公表を求めるプロジェクトである「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP・ CARBON DISCLOSURE PROJECT)」の「ノルディック・レポート2012」で、100項目のうち92項目で評価を得ることができ、CDPインデックスのランキングに掲載された初の航空会社となった[15][16][17]
  • 2013年 会社創業90周年を迎える。
  • 2013年1月 航空会社の安全性を調査・発表するドイツJACDEC英語版(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)による、2012年の世界の航空会社の安全度ランキングが発表され、フィンエアーは「JACDEC SAFETY RANKING 2012」で『Index 0,005』の評価を得て、世界で最も安全な航空会社と評価された[18]
  • 2013年1月28日 ミカ・ベフビライネンフィンランド語版CEOが、同年2月28日付けで退任し、最高執行責任者(COO)の、ヴィッレ・イホ(Ville Iho)[2]が、2013年3月1日より、暫定的にフィンエアーのCEOに就任する旨が発表された[19][2][20]。その後、正式な後任CEOとして、ペッカ・ヴァウラモフィンランド語版がフィンエアーCEOに就任した[21][22]
  • 2013年3月7日 アメリカン航空ブリティッシュ・エアウェイズイベリア航空2010年10月からスタートした、大西洋路線の共同事業(ジョイントベンチャー)に参画する意向を発表。フィンエアーが運航するヘルシンキ=ニューヨーク線の他に、3社の便名をつけるほか、フィンエアーは、3社が運航する大西洋路線に「AY」便名を付け、運航を行う[23]
  • 2013年5月17日 航空・空港会社を対象に、会議などを開催しているテラピンが運営するサイトBlueskyで、世界の空港ラウンジ・トップ10が発表され、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の『フィンエアー・ラウンジ』もトップ10にランクインした[24]

運航形態

マクドネル・ダグラス MD-11
フィンエアー・ラウンジ

地理的フィンランド共和国の首都ヘルシンキは、東アジアとヨーロッパ主要都市間の最短ルート上から近い好位置にあるため、日本への飛行時間は約9時間30分と短い。[25]その為、ヨーロッパの都市で日本から直行便が無い都市へは、ヘルシンキ経由の方が同一国間で国内線に乗り継ぐよりも、時間のロスが少ない場合がある[26][27]。ヨーロッパで、ある程度の人口を抱える都市規模でありながら、その都市からのアジアへの直行便としては就航・運航しにくい都市(例として、マンチェスターハンブルク、また、ニースフィレンツェなど)から移動する際、一度は乗り換えなければならない旅客を、コンパクトで利便性の高いヘルシンキ・ヴァンター国際空港で乗り換え客の需要を取り込み、また、旅客の移動時間を数時間短縮するという点を広くアピールしており、アジアとヨーロッパの、それぞれに存在する一定規模の都市間の移動需要を、ハブ空港のあるヘルシンキで一度束ねて運航するという戦略を取っている[28]

ヨーロッパシェンゲン協定に基づくシェンゲン圏(The Schengen Area・EUの27加盟国中、22カ国と非加盟国4カ国)[29]に、フィンランドも加盟しており、渡航者が圏内に入域、または圏外へ出域する場合には国境検査を受けるが、圏内で国境を越える際には検査を受けないことになっており、この点で単一の国家のようになっている[30]

2009年より始まったヘルシンキ・ヴァンター国際空港のリニューアルにより、さらにトランジット効率を主眼とした国際空港になり、旅客の利便性も向上した。国際線ラウンジもリニューアルされ、フィンエアー・ラウンジ(Finnair Lounge)や、ターミナル全体で無料Wi-Fi接続サービスも始まった。2009年12月にオープンしたフィンエアー・スパ&サウナ(Finnair Spa & Saunas)[31]は、ビジネスクラス利用者や、フィンエアープラスプラチナおよびゴールド会員、ワンワールドエメラルド、サファイア会員は無料で利用できるが、その他の乗客も有料で利用可能である[32]

新しいヘルシンキ・ヴァンター国際空港の旅客ターミナルでは、ヨーロッパの主要空港と比較して乗り継ぎ時間が短くなり[33]、国際線の出発ゲートも、ターミナル1がヨーロッパ各都市への出発便に集約され、ターミナル2が、シェンゲン協定非加盟国のアジアアメリカイギリスアイルランドロシア等の路線専用出発ゲートとなっている[34][35]

機内サービス

ボーイング 757-200
エアバス A330-300

機内クラス編成は、ビジネスクラス(Business Class)・コンフォートクラス(Comfort Class)[36]エコノミークラス(Economy Class)の3クラス制[37]。ビジネスクラスはフィンランドを代表するブランド「イッタラ」や「アラビア」、「マリメッコ」の食器を使用している。また、日本人客室乗務員も在籍しており、基本的に各便2・3名乗務している。コンフォートクラスは、ヨーロッパ域内離発着の長距離レジャー便(AY1000便番台となるフライト)のみの設定となる。

長距離国際線、および長距離レジャー路線[38]では、機体年齢の新しいエアバスA330-300より、人間工学に基づいたゾディアック(Zodiac Seats UK)製の、次世代ライフラットおよびフルフラットシート座席が順次装備され、2014年秋までに全て完了する予定である[39]。ゾディアックは、エアバスの次世代機のエアバスA350XWBの座席も開発している[40]

長距離レジャー便では、クオリティー・エコノミークラスとデラックス・コンフォートクラスから、座席が選択可能となっている。コンフォートクラスの場合は、座席と足元にゆったりとしたスペースが確保されており、フィンエアーのビジネスクラスと同等レベルの快適さとなっている[41]。レジャー便では付加サービスがあり、特定の座席の予約や、プレミアムミール(有料)等が注文可能となっている[42]スキーなどのスポーツ器具や、超過手荷物の輸送料を事前に支払いを行えるサービスを出発便の30日前から受け付けている[43]

フィンエアーのヨーロッパ便では、フィンランド語と外国語の新聞と雑誌を、ビジネスクラスのすべての乗客に提供している。 エコノミークラスとビジネスクラスがある長距離便では、エコノミークラスの乗客は、International Herald Tribune紙、またはIlta-Sanomat英語版紙を、3ユーロで購入出来る。国際線では、エコノミークラスとビジネスクラスの両方の乗客に、新聞と雑誌を無料で提供している[44]。フィンエアーのビジネスクラスシートレイアウトは、前後の座席を半列ずらして配置してあり、フルフラットにした際に、ちょうど前席のテーブル下に足元が全て入る程のゆとりを持っている。また、結果として座席周りに余裕が生まれ、他の乗客を気にせずに席を立つことができる。さらにプライベートなフライトを楽しみたいときは、シングルシートを選ぶ事も可能で、1列にわずか1席のシートしか置かれていないという、ファーストクラス並みの座席配列も行っている[45]

フィンエアーのビジネスクラス・ワインセレクションにおいて、2013年に『Business Traveler』誌が主催する、毎年恒例のコンペティション「Cellars in the Sky Awards」で、フォーティファイド・スイートカテゴリーの最優秀ビジネスクラスワインに選出された。表彰されたのは、ポルトガルのニーポートコルヘイタワイン(1998年ドウロ産)となっている[46]

すべてのエアバスA330-300エアバスA340-300では、エコノミークラスやビジネスクラスを問わず、各座席にパーソナルエンターテインメントシステムとスクリーンが装備されており、パーソナルエンターテインメントシステムで、衛星電話、映画、ゲーム、テレビ番組、音楽チャンネル、音楽アルバムが利用出来る。[47]

音楽サービスでは、オリジナルのプレイリストを作成することも可能で、ラップトップコンピューターやミュージックプレーヤー用の電源(アダプター不要)も利用出来る。ヘッドフォンは無料。レジャー便(AY1000便番台)ではヘッドフォンのレンタル料金込みのエンターテインメント料金が必要。これは運航機種によって変わり、ボーイング 757-200では、1人につき往復で5ユーロ、エアバスA330-300エアバスA340-300では、1人につきフライトごとに8ユーロとなっている。[48]

機内で上映される映画は、フィンランドでの公開に合わせて最新の映画が上映されている。到着地の国で制作された映画や、テレビシリーズなどの短編番組も上映されており、現地の映画や短編番組は2か月ごとに新しく入れ替わる。[49]

エアバスA340-300と、ほとんどのエアバスA330-300には、電話ソケットとアダプターなしで利用できる電源ソケットが装備されている。 ビジネスクラスの座席では、足元のスペースに余裕があり、ラップトップコンピューターに最適なテーブルも装備されている。また、同じ機内にいる他の乗客に無料で電話をかける事も出来る。[50]

機内では、座席にある衛星電話を使って地上のネットワークにテキストメッセージやショートEメールを送信する事も可能。地上から送られた返信メッセージを機内で受け取る事も可能で、この場合、1メッセージにつき1USドルの料金がかかる。[51]

エアバス機およびボーイング機にはAirshowシステムが装備されており、地図上で現在位置を確認出来る。飛行中は、到着までの残り時間、到着予想時間、目的地の現地時間、外気温、飛行高度などの情報が閲覧出来る。搭乗している便に接続可能な乗り継ぎ便の出発ゲートも表示されるので、空港到着後、スムーズにゲート移動が出来る。[52]

就航路線

エアバス A320-200
エアバス A321-200

保有機材

エアバス A340-300 ワンワールド
エアバス A319-100 シルバーバード

フィンランド航空の機材は以下の航空機で構成される (2013年2月現在)

リース

後継機

退役機材

フィンエアーの一部路線を運航している提携航空会社(Flybeなど)や、フィンエアー・グループ航空会社(フライビー・フィンランドノルディック・グローバル航空など)に、フィンエアーから機材移管された航空機や、フィンエアーと合併したフィンランドの航空会社、カー・エア英語版(Kar-Air)や、フィンアビエーション英語版(Finnaviation)の保有機も含まれる。また、フィンランドの歴史上、第二次世界大戦中などに、旅客機の他に軍用機も運用していたが、現在では官民は区分けされ、軍用機はフィンランド空軍が運用している。

ユンカース F.13(機体記号・K-SALD)
ダグラス DC-8
マクドネル・ダグラス MD-83

短期間のみリース運用した航空機

マイレージサービス

フィンランド航空ではマイレージプログラムとしてFinnair Plus(フィンエアー・プラス)英語版を運営している。フィンエアーの公式サイト上で入会手続きが出来る。

2歳以上であれば誰でも加入することができ、フィンランド航空およびワンワールド加盟航空会社での利用距離に応じて4種類のカードが用意されている(その他に18歳未満のホルダー対象のカードが1種類ある)。2歳から17歳までの乗客は、フィンエアー・プラス・ジュニアプログラムに入会出来る。フィンエアー・プラス・ジュニアの会員資格は、会員が18歳になるまで有効となっており、その後、 ベーシック会員カードに自動的に切り替わる[67]

2012年、フィンエアーのサイトのリニューアルに伴い、フィンエアープラスセクションが新しくなった。 対応言語も3か国語から15か国語に増えて、現在、フィンランド語スウェーデン語英語のほか、フランス語ドイツ語ロシア語中国語など、多数の言語で公開されている。[68]

ワンワールド加盟航空会社、およびその他の航空会社への搭乗や提携しているホテルレンタカーなどの利用でポイントをためることができる。なおフィンエアー・プラスでは、航空会社利用でのポイント加算は他社のマイレージサービスで一般的に利用されているマイルによるものではなく、飛行距離1キロメートルにつき1ポイントとして積算する。レベルポイントを貯めることで、フィンエアープラスプログラムの会員レベルがベーシック、シルバー、ゴールド、プラチナと上がる[69]

2012年4月19日より、フィンエアープラスの全会員のユーザー名が標準化された。 すべての会員のユーザー名は、先頭のAYまたはスペースを除いたフィンエアープラス会員番号になる。[70]

フィンエアーの定期便(AY0001〜AY0999、AY2000〜AY3999、およびAY8100〜AY8700)で、会員レベルごとの固定のポイントと、ヨーロッパ行きやアジア行きなどのフィンエアーの定期便による特典ポイントを獲得出来る。フィンランド国内線の全航空券タイプも、対象フライトとしてカウントされる。 そのため、現在の会員レベルの維持や1つ上の会員レベルへの到達がさらに簡単になり、さらに多くの特典を利用可能となる。その他、ポイント獲得からの失効期間が3年となっている[71]

2013年にリニューアルされたフィンエアーの航空券のタイプは、『BASIC (50%獲得)』『VALUE (100%獲得)』『PRO (150%獲得)』『BUSINESS SAVER (200%獲得)』『BUSINESS (200%獲得)』の5種類[72][73]

ベーシックタイプで一例を挙げると、フィンエアーのフライト(AY0001〜AY0999、AY2000〜AY3999、およびAY8100〜AY8700)で獲得できるポイントは、『フィンランド国内線・500ポイント』『北欧(コペンハーゲンヨーテボリクラクフモスクワオスロストックホルムサンクトペテルブルクリガタリンヴィリニュスワルシャワ)・500ポイント』『その他のヨーロッパ諸国、およびドバイ・1,000ポイント』『タイ中国インド韓国北アメリカ・3,750ポイント』『日本シンガポール香港・4,250ポイント』となっている[74]

フィンエアーのフライトだけでなく、コードシェア便(AY5000〜AY6999)やワンワールド・アライアンスパートナーのフライトでもポイントを獲得出来る。フライトのポイントは、航空券の予約クラスに応じており、予約クラスの区分けは、『C, D, J, I (200%獲得)』『Y, B, H (150%獲得)』『K, M, P, T (100%獲得)』『V, L, N, S, Q, O, Z, R (50%獲得)』『A, W, G (25%獲得)』となっている[75]。獲得できるポイント数は、予約クラスと飛行距離に応じて異なり、 航空券タイプのあるコードシェア便の場合、航空券タイプのパーセンテージと、飛行距離に応じてポイントを獲得出来る。一例として、予約クラスがD、または、航空券タイプがビジネス(BUSINESS)の場合、飛行距離の200%分のポイントを獲得出来る[76]

2012年5月15日より、フィンエアープラスプログラム20周年を記念して、フィンエアープラスライフタイムゴールド、またはプラチナレベルの会員資格に達した会員は、フィンエアープラスのレベルに応じた特典について、特典利用期間を廃止し、永久的に特典が利用可能となった。[77]フィンエアープラスライフタイムゴールドレベルには、通算3,000,000レベルポイント、フィンエアープラスライフタイムプラチナレベルには、通算5,000,000レベルポイントを獲得する必要がある[78]

2012年10月1日より、フィンランド国内線のフライトで、Flybe(フライビー)のフライトを利用すると、特典ポイントに加えて、レベル別ポイントが付与される。航空券に、FlybeのIATAコードである『BE』コードに加えて、フィンエアーの『AY』コード(便名:AY8100〜AY8700)が記載されている、すべてのフライビーのフライトが対象となる。フィンエアー・プラスのすべての通常会員特典も、これらのフライビーのフライトで有効となる。航空券にAYコードが記載されていないフライビーのフライトについても、今後特典ポイントが付与されるようになるが、イギリス発着のフライビーのフライトについては、ポイントは付与されない。[79]

航空券の『航空会社(CARRIER)』欄に提携航空会社の航空会社コードが記載されており、使用される航空機が、「提携航空会社の航空機である場合」に限り、提携航空会社のフライトもポイント付与の対象になる。提携航空会社のフライトで付与されたポイントは、特に指定のない限り、フィンエアー・プラス会員レベル別ポイントには加算されない[80]

特典の予約は使用予定日の7日前、最長360日前までに行う必要がある。 航空券が会員へ郵送される場合には、最短配送日数はフィンランド国内で7日、海外では10〜30日となっている[81]。他社のマイレージプログラムにおいて、フィンエアーが独自に提携している航空会社の一部は、特典航空券の対象外となる事がある。

オプションサービス

フィンエアー エアバスA330-300の機内

2012年11月28日から、自動チェックインサービスを開始。携帯電話の番号を登録した旅客に提供されるサービスで、出発期日の早朝出発の場合は、前日の午後5時から午後7時ごろまでに、自動的に旅客の携帯電話に電子航空券が送信される。チェックインの確認、座席番号、電子航空券のリンクが送付され、運航状況の変更などの場合には、テキストメッセージが送付されるようになっている。また、フィンエアー・プラス会員で、会員情報が全て登録されている場合は、自動的に携帯電話へのメッセージが送付されるようになった。その他の乗客には、出発時刻の約3時間前に送付される。なお、チェックイン手続きを済ませている場合には、このメッセージは送られない[82]

2013年3月13日より、フィンエアーの乗客の搭乗便と、フェイスブック(facebook)を連携するサービスをスタート。希望するとfacebook搭乗便のシートマップと連携し、同じ便に搭乗するfacebook利用者の同行者の座席を知ることが出来る。また、チェックイン手続き後は、友人にどこへフライトするか、到着時間はいつ頃かを伝えることも可能となる。なお、このサービスは希望する場合のみで、今後はfacebook以外のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でも利用できるようにサービスを拡大する[83]

フィンエアーが運航する定期便のエコノミークラスの座席を、フィンエアーの航空券を所持している乗客が、出発時刻の36時間前より座席指定予約が出来る様になった。アジアおよび北米行きの長距離便では、非常口付近または最前列の座席を指定する事も出来る。フィンエアーのウェブサイトセクションで受け付けており、フィンエアーのレジャー便(AY1000便番台)の場合は、付加サービスページで座席を指定出来る[84]。座席料金は、フィンランド、スカンジナビア、バルト諸国(ラトビアエストニアリトアニア)が6ユーロ、ヨーロッパ各都市は8ユーロ、アジアおよび北米の非常口付近の座席が60ユーロ、アジアおよび北米の最前列の座席が40ユーロ、アジアおよび北米の上記以外の座席が20ユーロとなっている[85]

手荷物許容量を超えた場合は、別途追加料金が課金されるが、オンラインで搭乗前に追加料金を支払った場合、割引料金が適用される。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港のチェックインカウンターでは、クレジットカードでの決済も可能で、出発ロビーのサービスデスクでは、その他の支払い方法も可能である[86]。フィンエアーのウェブサイト上のクレジットカード決済で、ダイナースクラブVISAカードマスターカードアメリカン・エキスプレスでの決済に対応していたが、2013年3月19日より、JCBカードによるクレジットカード決済を開始した[87]。これにより、オンライン予約で航空券を購入の際にも、JCBカードを利用出来る様になった。

フィンエアーでは超過手荷物料金は、フライトの距離によって異なる。 旅行代理店で支払う場合、フィンランド、スカンジナビア、バルト諸国(ラトビアエストニアリトアニア)内の片道輸送料金は20ユーロ(空港の場合30ユーロ)、その他のヨーロッパ諸国内の片道輸送料金は30ユーロ(空港の場合40ユーロ)、長距離便の片道輸送料金は60ユーロ(空港の場合80ユーロ)。重量23kg、長さ2mまでのゴルフ用品とスキー用品にも同じ料金が適用される[88]

フィンランド航空提携航空会社

ワンワールド加盟航空会社

独自提携航空会社

フィンランド航空提携鉄道会社

2002年11月18日より、フィンランド航空とSBB・スイス連邦鉄道は、コードシェア便を開始した。フィンエアーが運航する、ヘルシンキチューリッヒ線と接続する形で、スイス連邦鉄道の列車が走る、チューリッヒ中央駅チューリッヒ)、バーゼルSBB駅バーゼル)、ベルン中央駅ベルン)、ルツェルン駅英語版ルツェルン)、ローザンヌ駅英語版ローザンヌ)間でコードシェアが行われ、フィンランド航空のフィンエアー・プラスのマイレージが加算される。利用者は航空券と鉄道の予約のみならず、目的地までのチェックインが一度に可能となった。[89]

機内食

長距離路線のヘルシンキ発の長距離便ビジネスクラスの乗客は、「Wellness and Energy」(ヘルシーな食材を使ったメニュー。アジアの香味料や食材が比較的多く使われている)、「Food Lover's Treat」(ブラットヴルストや、栄養たっぷりのシチュー)、「Chef's Gourmet」(��ューシーなトナカイのテンダーロインなどの料理が中心)の、3種から1つを選び、事前に予約する事が出来る。[90]

前菜、スープ、メインコース(3種類から選択)、チーズ、デザートと新鮮なフルーツが出され、さまざまな種類のパンが用意されており、厳選された受賞歴を誇るワインとエスプレッソ、カプチーノなどのコーヒーや各種のお茶が、フライト中いつでも注文出来る。エキスプレスミールサービスも用意されてあり、フライトの予約時、または搭乗時に客室乗務員に申し出ると、前菜、スープ、チーズプレート、コーヒーまたは紅茶が提供される。[91]

エアバスA340-300およびエアバスA330-300では、ビジネスクラスのメインエントランスに専用のスナックバーも設けてあり、ビジネスクラスの乗客は、ここで軽食や飲み物を自由に選ぶ事が出来る。長距離路線便の3種のメインコースは定期的に変わり、 採れたての新鮮なフィンランドの食材を使った北欧料理や、地中海料理を食す事が出来る。ビーフが好きな乗客向けの肉料理、本格的な魚料理、ベジタリアン料理が用意されている。[92]

エコノミークラスの乗客は、サラダ、メインコース、チーズ、デザートなどが基本となっている。また、ほぼすべての長距離路線で、着陸前に温かい軽食も提供される。その他にも、軽食を機内でいつでも購入する事が出来る。日本中国韓国インドシンガポール便などのエコノミークラスでは、さまざまな種類の飲み物が用意され、ソフトドリンク、ジュース、ミネラルウォーター、ビール、白ワイン、赤ワインは無料で提供され、その他のアルコール類は有料となっている。[93]

宗教上または健康上の理由で、通常の機内食を食す事が出来ない乗客の為に、特別食が用意されている。また、すべての長距離路線で、2歳未満の乳幼児向けの若干のベビーフードも用意されている。ただし、 2歳未満の子供でも、座席を予約した場合は、通常の機内食となる。[94]

機内誌

機内誌『Blue Wings』 は、デジタル形式でも閲覧が可能となっている[95]


広告・イメージキャラクター

  • サンタクロース 諸説はあるが、フィンランド政府が公認しているサンタクロースも存在する。イラストとして機体に特別塗装をされていた時期もあり、フィンランド・サンタクロース・ファンデーション公認のサンタクロースのオフィシャルエアラインとして、公認サンタクロースをサポートしている。[96]
  • Angry Birds2011年 - 2012年)ロングフライトとなるシンガポール便より導入された、フィンランド生まれのモバイルゲームである。ロビオ・エンターテインメントが開発し、世界中でヒットしている。ゲームに登場するキャラクターを特別塗装したエアバス A340-300機体記号:OH-LQD)が一時期、世界中を飛んでいた。[97][98]
  • マリメッコ2012年 - )フィンランドを代表するファッションブランドで、人気の『UNIKKO(ウニッコ)』柄[注釈 8]を特別塗装したエアバスA340-300機体記号:OH-LQD)[99][100]と、フィンランドの森の壮大さと、おとぎ話の世界観を融合させたデザインの、『Metsänväki (メトサンヴァキ)』デザインの、エアバスA330-300(機体記号:OH-LTM)が就航した[92][93]2013年春からフィンエアーのすべての旅客機には、マリメッコの典型的パターンが描かれたテキスタイル、テーブルウエアからなるフィンエアーのためのコレクションが取り入れられる[101]。さらに他の旅客機も、2013年春にはマリメッコのデザインをまとう[102]。両社によるコラボレーションの期間中、マリメッコの特別製品がフィンエアーの機内販売、フィンエアー・プラスショップ(Finnair PlusShop)で購入できる[103]

事件・事故

ユンカース Ju 52/3m(機体記号・OH-ALK)
ダグラス DC-3(機体記号・OH-VKA)

1920年代

  • 1925年7月6日 ユンカース社のパイロットが操縦していた ユンカース F.13が、ヘルシンキ市内中心部(現在のマンネルハイム通りの国会議事堂の向かい側付近)に墜落。パイロット及び乗客3人は無事で、ヘルシンキ市民にも怪我人は無かった。飛行機は当時、とても高価で貴重だったという理由もあり、修理されたのち、8月末に路線に復帰した。
  • 1927年5月 ユンカース F.13(同社が導入した第1号機:K-SALA)エストニアの首都タリンで、離陸中に失速し、墜落。機体は修理不能なまでに大破した。乗員乗客5名は、負傷したものの救出されて全員無事だった。
  • 1927年11月 タリンからヘルシンキへ向かっていたユンカース F.13(K-SALD)が、タリンから60kmの海上を飛行中、海霧に入ったのを最後に、消息不明。アエロは調査した結果、霧の中でパイロットが方向を見失い、海上に墜落したと結論付けた。しかしこの事故には当時から疑問点がいくつもあり、『霧は発生していたものの、全般的に穏やかな好天だった』『墜落機の残骸がまったく発見されていない』『ソ連で撮影されたと思われる写真に、事故機のパイロットと共に、事故機と同型機が写っている写真が発見された』という点などで、パイロットがロシア革命中、赤軍幹部だったこと、その妻が夫の事故死報告を受けても平然とし、その2週間後にはソ連のレニングラードへ旅立っていることなどから、K-SALDが消息不明になったのは、海上に墜落した『事故』ではなく、パイロットが飛行機ごとソ連に逃亡した『事件』ではないかと言われたが、現在でもその真相は不明となっている。

1930年代

  • 1937年11月10日 フィンランドのトゥルクからストックホルムへ定期便として飛行していたユンカース F.13が、巡航高度1,000mまで上昇した時、機首にある中央エンジンから異常音の発生と同時に、機体が激しく揺れ出した。コックピットの窓は、漏れ出したオイルに覆われて全く視界を確保���来ず、たまたま休暇中で乗り合わせたフィンランド空軍パイロットが、コックピットの窓から顔を出して、アエロのパイロットに方角と高度を教え、トゥルク飛行場に引き返す事に成功した。着陸後、飛行中に中央エンジンが脱落していた事が分かり、アエロは懸賞金をかけてエンジンの行方を探したものの、結局発見される事はなかった。

1940年代

  • 1940年6月14日 第二次世界大戦中、アエロのユンカース Ju 52/3m(OH-ALL)が、乗客7名を乗せ、エストニアの首都タリンからヘルシンキへ向けて離陸し、その6分後にソ連軍の2機のツポレフ SB爆撃機により、タリン沖で撃墜された。しかしこの時期は、フィンランドはどの国家とも戦っておらず、ソ連と戦っていた『冬戦争』では、1940年3月13日に戦闘状態は収束している。既にこの時期、エストニアはソ連軍に占領されていたが、占領の事実が漏れて国際社会の反発が起こる事を恐れたソ連軍は、完璧な報道管制を敷いており、その為、エストニアとフィンランドの外交郵便袋を空輸していたアエロが標的となった。外交郵便袋は墜落後、海上で漁師に拾い上げられていたが、ソ連軍の潜水艦が現れて没収し、アエロの乗客7名の遺体は、海上にそのまま放置された。この後、両国間は翌年の1941年6月に再び戦闘状態となり、『継続戦争』となる。

1960年代

1970年代

  • ハイジャックされた国内線の旅客機では、航空燃料の搭載量が足りず、そのまま犯人の要求通りにアムステルダムまで飛ぶ事が出来なかった為、途中でヘルシンキ・ヴァンター国際空港給油を行なった。そこで犯人はさらに、フィンランドの新聞社にも38000USドルを要求し、約18000USドルがヘルシンキで犯人に支払われた結果、全ての乗客が人質解放された。その後、ヘルシンキを飛び立ったハイジャック機は、アムステルダム・スキポール空港に着陸した。現地で航空燃料を搭載したハイジャック機は、またフィンランドへ向かう事を要求され、ヘルシンキ到着後、犯人は新聞社からの身代金の残りを受け取り、その後、ハイジャック機はオウル空港へ向かう事を要求された。
  • オウル到着後、犯人はオウルにある自宅に移動したが、この時点では、未だフィンランド航空の乗務員3名が人質に取られており、犯人の自宅からの最後の要求は、4本のウイスキーや、運転手付きのリムジンなどで、それらにオウル警察が応じた結果、人質3名が解放され、これでハイジャックされた405便の乗務員と乗客全てが、無事に解放された。犯人はオウル警察の説得に応じ、10月2日・月曜日に投降すると伝えたが、オウル警察はそれよりも早い段階で犯人を逮捕する事とし、10月1日・日曜日に犯人の自宅を襲撃し、犯人を逮捕した。オウル警察スポークスマンは、ハイジャック犯の自宅電話を傍受していた結果、犯人が最初に警察と同意したように、平穏に投降する意思が無いことを示唆した、いくつかの電話を傍受した事を示した。逮捕されたハイジャック犯は、1979年に、禁固7年の実刑が言い渡された。

フィンランド航空は、1963年の事故以降、現在まで一度も航空事故は起こしていない。この為、『世界的にも最も安全な航空会社』と言われる、希有な航空会社である。2013年1月、世界の航空会社の安全性を調査・発表するドイツJACDEC英語版(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)による、2012年の世界の航空会社の安全度ランキング[注釈 9]が発表され、フィンエアーは「JACDEC SAFETY RANKING 2012」で『Index 0,005』の評価を得て、世界で最も安全な航空会社と評価された[105]

SASとフィンエアーの関係

フィンランドと同じ、北欧諸国の航空会社で構成されていった、SAS・スカンジナビア航空との関係は、第一次世界大戦後から、長らくフィンエアーを悩ませた問題でもあった。スカンジナビアの航空会社の提携は、戦後の航空郵便に関する合意に始まり、この動きが活発になったのは1930年代からで、1939年1月、北欧4カ国の航空会社、フィンランドのアエロ(フィンランド航空の旧社名)、スウェーデンABA英語版デンマークDet Danske Luftfartselskab英語版(DDL)、ノルウェーNorwegian Air Lines英語版(DNL)は、ノルウェーの首都、オスロでトップ会談を行った際、4社はいずれも、1社単独での大西洋横断路線を運航出来る力は無いという点で同じ認識を持っていた為、北大西洋路線の4社共同開設について話し合い、アメリカ政府の了解を取り付け、準備さえ整えば、いつでも初の北米路線のニューヨーク線を運航出来る所まで進展していた。再度トップ会談が行われたのは、1939年8月で、出来ればアメリカ側の航空会社も参加した共同運航を目指すという話し合いが行われたが、この時、既にフィンランドは戦争突入寸前の状況下で、この時のトップ会談にアエロは欠席せざるを得なかった[106]

第二次世界大戦後、再び事が進展し始め、DDL、DNL、ABAと、スウェーデンのSvensk Interkontinental Lufttrafik英語版(SILA)を加えた4社が、現在のSASグループ英語版を設立した。1950年代に入ると、フィンエアーとSASのヨーロッパ路線は競合する様になり、何度かフィンエアーのSASへの加入問題が話し合われたものの、いずれも結論には至らず、両社の共同運航合意も期限が切れたまま更新されなかった為、フィンエアーだけがスカンジナビアで孤立する事となった。その理由として、SASの要求が、フィンエアーの運航するフィンランド国内線を全て除外した、利益の出るヨーロッパ路線だけだったという点と、フィンランドのかつての宗主国だったスウェーデンが主導権を握り、それがさらにフィンランド人の伝統的な独立自尊の精神と文化を背景に、SASへの参加を困難なものにしていた点である。フィンランドの国内線運航は、経営的に厳しい状況下にありながら、それでも運航を続けて来られたのは、ヨーロッパ路線の利益があったからに他ならず、政府からの援助も無いまま、ヨーロッパ路線を失えば、国内線の運航に支障が出る事は明らかであった[107]

1960年にフィンエアーの新社長に就任したコルホネンは、すぐにSASとの協議を再開させ、1961年にSASとの共同運航が再び再開されたものの、1969年にフィンエアーが単独で北大西洋路線であるニューヨーク線を開設すると同時に、突然SASから共同運航を破棄され、また、デンマーク航空当局もSASからの圧力を受け、フィンエアーのコペンハーゲンへの運航権を取り消されるという事も起こり、便数制限付きの暫定的な飛行許可で運航していた[108]

しかし、こうした経緯を経て、SASはフィンエアーと競合する路線において、想定していた損益よりも、北欧に複数の航空会社が存在する事による、営業促進力と市場訴求力の方がはるかに大きいと判断し、次第にフィンエアーとの関係は改善されて行った[109]。1990年代になり、世界的な航空業界再編と航空連合の時代に入ると、フィンエアーは1999年ワンワールドに加盟[94]し、SASは1997年スターアライアンスの設立メンバーとして加盟[95]し、それぞれ独自の道を歩む事となった。

フィンエアー・カーゴ

フィンエアー・カーゴ本社ビル(ヘルシンキ・ヴァンター国際空港)

フィンエアー・カーゴ(Finnair Cargo)は、フィンランド航空の貨物部門で、貨物専用機の運航はフィンエアー・グループのノルディック・グローバル航空が行っている。カーゴキャパシティ-は月間平均1,000トン以上[110]。フィンエアー・カーゴ(Finnair Cargo)は世界各地への航空貨物輸送を担っており、毎週150便を超えるフレイターと、RFS(ロードフィーダーサービス)で、委託された貨物はフィンランド航空が各路線で使用している旅客機の貨物室及び、マクドネル・ダグラス(ボーイング)MD-11Fなどの貨物機で、フィンエアー・カーゴ本社があるヘルシンキ・ヴァンター国際空港へ貨物運搬される。

ヘルシンキ経由でヨーロッパとアジアを最短最速で結ぶことにより、飛行距離を短縮し、航空燃料費を削減している[111]。フィンランド国内のフィンエアー機の着陸の内、60〜80%は連続降下進入方式によるもので、不要な旋回や誘導路は使用せず、これにより二酸化炭素排出量の削減を実現している[112][113]。貨物はヘルシンキ到着当日には、空路、陸路、海路にて各地へ配送される。

2013年4月7日から、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に次ぐ、ヨーロッパにおける貨物のハブ空港として、ベルギーブリュッセル国際空港を新たに貨物ハブ空港[96]として機能させ、ブリュッセルからは貨物船も使用して貨物を運搬する[1][114][115]。2013年6月6日より、マクドネル・ダグラス(ボーイング)MD-11F貨物専用機の運航に加え、ヘルシンキ=ブリュッセル線で使用しているエアバスA320-200などの旅客機の一部を、エアバスA340-300に大型化し、旅客機の貨物室もさらに活用する事で、アジアとの貨物輸送量増加に対応する[97]

貨物便就航都市

貨物便提携会社

歴代経営者

参考文献

脚注

注釈

  1. ^ フィンランド語でオイは0/Yと書き、株式会社の(株)の意味。
  2. ^ フィンランド語でYhtiöは、「会社」の意味。
  3. ^ 東西諸国間の架け橋となったフィンランド航空会社ならではの現象である。
  4. ^ 1980年代初期の日欧路線では、アンカレッジモスクワ経由が主流だったが、フィンランド航空では、ソ連と日本とのフライトルート調整が早期決着し、当時の保有機材であったDC-10型機を日本路線の専用機材と位置付け、北極点ベーリング海上空経由を、ノン・ストップで結ぶ路線とした。その方法は、DC-10型機のうち1機の燃料タンクを増強し、3クラス200席強の旅客キャパシティで、その距離1万1024km・13時間半にも及ぶノン・ストップ飛行を可能にしたことによる
  5. ^ 日本路線開設前に、ボーイング社から長距離国際線専用機材として、ボーイング 747SP導入をオファーされた。その内容は、DC-10をB747SPに変更するだけではなく、DC-9とシュド・カラベル 10B (Super Caravelle)も、ボーイング 737に入れ替える事も提案し、さらに次期主力機として、ボーイング 757-200を導入してはどうか?といった内容だった。B747SPとB737のエンジンは、同社で運航されていたDC-9とDC-10のエンジンと馴染みがあった。機種を変更すれば、乗務員をかなり再訓練する必要があったものの、エンジンを含めメンテナンス費用を最小限に押さえられる為、ボーイングの提案は一考に値するとして、慎重に取締役会で検討された結果、当時マクドネル・ダグラス社がDC-10-30ERシリーズを完成させており、B747SPとほぼ同じ距離を飛行する事が可能となっていた事もあり、昔から導入されて運航されてきたマクドネル・ダグラス社を、次期主力機(その後MD-80シリーズや、MD-11が導入された)も含めて選ぶ事となった
  6. ^ DC-10型機またはMD-11(OH-LGC)型機による。
  7. ^ 2009年7月から2010年4月にかけて、スカイトラックス社が全世界で、およそ100ヵ国から約1,800万人の旅客を対象に行った調査による。その中でもフィンランド航空は、スカイトラックス社の評価で、4つ星航空会社にランク付けされている。
  8. ^ [1]
  9. ^ 国際航空運送協会IATA)による運航管理、整備、危機管理・保安など8分野と、国際法令、安全基準に基づいた900を超える安全監査基準である、国際運航安全監査プログラム英語版(IATA Operational Safety Audit(IOSA)などを参照。さらに過去30年間の重大航空事故などを勘案し、JACDEC英語版が独自の指数でランキングしたもの。[2]

出典

  1. ^ a b FINNAIR CARGO OPENS A 2ND HUB IN EUROPE AND EXTENDS FREIGHTER NETWORK Finair Cargo
  2. ^ a b c FINNAIR EXECUTIVE BOARD FinAir
  3. ^ 1983年当時の日本人客室乗務員の勤務は、成田がベースだった。東京線は開設当初、週1便しかなかった為、成田からヘルシンキに乗務すると、翌週の便が来るまで、ヘルシンキで5日間地上待機し、次の東京線に乗務すると、成田で1週間地上待機という勤務パターンだった。《参考文献『白夜の国のヒコーキ物語』「客室乗務員 日本人一期生は5人」92頁39項より、94頁14項まで参照》[要検証]
  4. ^ a b AY、ヘルシンキ/イヴァロ線の就航50周年、日本発は第3位の市場 トラベルビジョン 2005年6月23日
  5. ^ Finnair, first airline to sign firm contract for the A350XWB エアバス 2007年3月8日
  6. ^ フィンエアー、国内線でも座席指定可能に−6月から指定席制に移行 トラベルビジョン 2010年5月25日
  7. ^ [3][出典無効]
  8. ^ [4][出典無効]
  9. ^ Finnair 4-Star Airline Rating of Product and Service Quality Skytrax
  10. ^ Finnair is Certified as a 4-Star Airline for 2012 Skytrax
  11. ^ [5]{{出典無効|date=2013年6月}}
  12. ^ フィンエアー、ヘルシンキ/重慶線に就航-週4便 Flyteam 2012年5月10日
  13. ^ CNN: Helsinki Airport's lounge makes global TOP 10 - Helsinki Airport 2012年8月21日
  14. ^ CNNが選んだ世界トップ10の空港ラウンジ Flyteam.jp 2012年8月30日
  15. ^ [6][出典無効]
  16. ^ Finnair takes leadership in carbon disclosure and emissions reduction - Finnair Plc Press release 2012年10月8日
  17. ^ CDP Nordic 260 Climate Change Report 2012 (PDF)
  18. ^ JACDEC SAFETY RANKING 2012 - JACDEC
  19. ^ フィンエアーのベフビライネンCEO退任 暫定CEOにイホCOO - Aviation Wire 2013年1月30日
  20. ^ CEO Mika Vehvilainen resigns - ATWOnline 2013年1月28日
  21. ^ FINNAIR EXECUTIVE BOARD - Finair
  22. ^ フィンエアー、新CEOにペッカ・ヴァウラモ氏任命 - トラベルビジョン 2013年4月6日
  23. ^ Finnair to enter joint business with American Airlines, British Airways and Iberia - Finnair Plc Press release 2013年3月7日
  24. ^ Top 10 Airport Lounges in the world - Blue Sky 2013年5月17日
  25. ^ [7][リンク切れ]
  26. ^ [8][リンク切れ]
  27. ^ [9]
  28. ^ [10]
  29. ^ [11]
  30. ^ [12]
  31. ^ [13]
  32. ^ [14]
  33. ^ [15]
  34. ^ [16]
  35. ^ [17] (PDF)
  36. ^ [18]
  37. ^ [19]
  38. ^ [20]
  39. ^ [21]
  40. ^ [22]
  41. ^ [23]
  42. ^ [24]
  43. ^ [25]
  44. ^ [26]
  45. ^ [27]
  46. ^ FINNAIR公式ニュース日本語版・2013年2月19日
  47. ^ [28]
  48. ^ [29]
  49. ^ [30]
  50. ^ [31]
  51. ^ [32]
  52. ^ [33]
  53. ^ [34][35][36]
  54. ^ FINNAIR公式ニュース日本語版・2013年2月19日
  55. ^ [37]
  56. ^ [38]
  57. ^ [39]
  58. ^ [40]
  59. ^ [41]
  60. ^ [42]
  61. ^ [43]
  62. ^ [44]
  63. ^ [45]
  64. ^ [46]
  65. ^ [47]
  66. ^ [48]
  67. ^ [49]
  68. ^ [50]FINNAIR公式ニュース日本語版・2012年1月27日
  69. ^ [51]
  70. ^ [52] FINNAIR公式ニュース日本語版・2012年4月19日
  71. ^ [53]
  72. ^ [54]
  73. ^ [55]
  74. ^ [56]
  75. ^ [57]
  76. ^ [58]
  77. ^ [59] FINNAIR公式ニュース日本語版・2012年5月15日
  78. ^ [60]
  79. ^ FINNAIR公式ニュース日本語版・2012年10月16日
  80. ^ [61] フィンエアー・プラス規約 - Finnair - 日本・「3. ポイントの取得」3条10項
  81. ^ [62] フィンエアー・プラス規約 - Finnair - 日本・「4. 特典の引き換えおよび利用」4条4項
  82. ^ [63]
  83. ^ [64]
  84. ^ [65]
  85. ^ [66]
  86. ^ [67]FINNAIR公式ニュース日本語版・2011年12月20日
  87. ^ [68]FINNAIR公式ニュース日本語版・2013年3月25日
  88. ^ [69]
  89. ^ [70]
  90. ^ [71]
  91. ^ [72][リンク切れ]
  92. ^ [73][リンク切れ]
  93. ^ [74]
  94. ^ [75]
  95. ^ [76]
  96. ^ [77]
  97. ^ [78]
  98. ^ [79]
  99. ^ [80]
  100. ^ [81]
  101. ^ [82]
  102. ^ [83]
  103. ^ [84]
  104. ^ [85]
  105. ^ [86]
  106. ^ 参考文献『白夜の国のヒコーキ物語』「そしてフィンエアーはSASに参加しなかった」76頁17項より、77頁最後まで参照[要検証]
  107. ^ 参考文献『白夜の国のヒコーキ物語』「そしてフィンエアーはSASに参加しなかった」78頁1項より、78頁13項まで参照[要検証]
  108. ^ 参考文献『白夜の国のヒコーキ物語』「そしてフィンエアーはSASに参加しなかった」78頁1項より、78頁24項まで参照[要検証]
  109. ^ 参考文献『白夜の国のヒコーキ物語』「そしてフィンエアーはSASに参加しなかった」78頁25項より、78頁36項まで参照[要検証]
  110. ^ [87]
  111. ^ [88]
  112. ^ [89]
  113. ^ [90]
  114. ^ [91]
  115. ^ Finnair Cargo Starts New Service from Brussels to Chicago O'Hare Chicago Department of Aviation April 07, 2013

関連項目

外部リンク