コンテンツにスキップ

付録:ベトナム語の発音表記

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

母音

[編集]
単母音
文字IPA表記発音の特徴備考
aIPA: /aː/口を大きくあけてやや長めに
ăIPA: /a/口を大きく開けて短く単独で主母音に立たない
âIPA: /ə/, IPA: /ɜ/アとオの中間的な感じで短く単独で主母音に立たない
ơIPA: /əː/, /ɜː/アとオの中間的な感じでやや長めに
eIPA: /ɛː/口を大きく開けてやや長めに
êIPA: /e/口を軽くあけて、狭めに
iIPA: /i(ː)/唇を左右に強く引いて音節末母音に立つ
yIPA: /iː/iの長母音音節末母音に立つ
oIPA: /ɔ/口を大きく開けてやや長めに音節末母音に立つ
ôIPA: /o/口を丸めやや突き出して
uIPA: /u/唇を丸め口を突き出しやや長めに音節末母音に立つ
ưIPA: /ɯ/唇を左右に強く引いてやや長めに


介母音
文字IPA表記備考
oIPA: /w/主母音 a, e の前
uIPA: /w/主母音 y(i), ê の前


二重母音
文字正書法上の制限IPA表記発音の特徴
_CIPA: /uə/ウは唇を丸く突き出してやや長めに、アはあいまいな感じで
ua
ươ_CIPA: /ɯə/ウは唇を強く引いてやや長めに、アはあいまいな感じで
ưa
C_CIPA: /iə/イは唇を強く引いてやや長めに、アはあいまいな感じで
iaC_Ø
V_C
yaV_Ø

子音

[編集]
頭子音
文字IPA表記備考
北部 中部・南部
pIPA: /p/借用語のみ。しばしばbと発音される
b[[入破音|IPA: /ɓ/, /ʔb/]]声門を閉じて同時に開放
mIPA: /m/
nIPA: /n/
sIPA: /ʂ/, /s/南部ではそり舌音
xIPA: /s/
dIPA: /j/, /z/南部では半母音
giIPA: /ʒ/, /z/
rIPA: /z/, /ɹ/, /ʐ/南部ではそり舌音
tIPA: /t/
đIPA: /ɗ/, /ʔd/声門を閉じて同時に開放
nhIPA: /ɲ/
hIPA: /h/
chIPA: /c/
trIPA: /tʂ/, /c/IPA: /tr/と発音する方言もある
cIPA: /k/下記以外
kIPA: /k/前母音i, ê, eの前
quIPA: /k(w)/介母音 u を伴う場合
phIPA: /f/
vIPA: /j/, /v/
lIPA: /l/
thIPA: /tʰ/
khIPA: /x/南部ではIPA: /kʰ/
gIPA: /ɣ/前母音a, ă, â, o, ô, ơ, u, ưの前
gh前母音i, ê, eの前
ngIPA: /ŋ/前母音a, ă, â, o, ô, ơ, u, ưの前
ngh前母音i, ê, eの前


末子音
文字IPA表記備考
pIPA: /p̚/内破音
mIPA: /m/
tIPA: /t̚/内破音。南部ではi、êの後でIPA: /t̚/、他の場合はIPA: /k̚/
nIPA: /n/
chIPA: /c̚/内破音。南部ではIPA: /t̚/
nhIPA: /ɲ/
cIPA: /k̚/内破音
cIPA: /k̚p̚/内破音。主母音 o, ô, u の後
ngIPA: /ŋ/
ngIPA: /ŋm/主母音 o, ô, u の後

声調

[編集]

ベトナム語の声調は6つであるが、 南部ではthanh hỏiとthanh ngãが合流し、5つとなっている。

声調
番号声調名読み記号平仄備考
1thanh ngangタィンガン (なし) bằng (平) 平らに
2thanh huyềnタィンフイェン ` (グレイヴ) 残念そうに、低く下がる
3thanh sắcタィンサッ(ク) ´ (アキュート) trắc (仄) 激しく急上昇する
4thanh hỏiタィンホーイ  ̉ (フック) 低く下がって上がる
5thanh ngãタィンガー ˜ (チルダ) 急激に上がって声門を閉じ、上がる
6thanh nặngタィンナン  ̣ (ドット) はじめから緊張を伴い、下がって声門を閉じる