出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 「ひと」(数詞"1")+「たり」(人を表わす接尾辞)
ひとり【一人、独り】
- 自分だけで
- 十四五の頃、初旅に出て以来、ひとりこんな晩に歩いた事が、幾度あつたか知れない。(折口信夫 『山の音を聴きながら』)
- 単に。他の���とは無関係に。
- ひとり新思潮のためのみならず、日本のためにも、そういう人たちの多くなることを祈りたい。(芥川龍之介 『校正後に』)
ひとり【火取り、火採り】
- 火熾しのために、火をとって他に移すための容器。