コンテンツにスキップ

曽国荃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曽国センから転送)
曾国荃
生誕 曾沅甫
1824年10月12日(道光四年八月二十)
大清湖南長沙府湘郷
死没

1890年11月13日(1890-11-13)(66歳没)

(光緒十六年十月初二)
清の旗 江蘇江寧
国籍 大清
別名 九帥
職業 軍人
親戚 曾子七十世子孫
曾国藩の九弟
テンプレートを表示
曽国荃

曽 国荃(そう こくせん、Zēng Guóquán、1824年10月12日 - 1890年11月13日)は、中国朝の軍人、政治家。字は「沅甫」。湖南省長沙府湘郷県(現在の双峰県荷葉鎮)出身。清朝の著名な大臣曽国藩曽国華の弟で曽貞幹の兄。湘軍の指揮官の1人。

経歴

[編集]

太平天国との戦いでは長兄の補佐を行い、咸豊6年(1856年)に江西省で兄が苦戦していると聞くと湖南巡撫駱秉章に請うて3千人の兵を集め、吉安に救援に向かい翌7年(1857年)に陥落、功績で知府に抜擢された。咸豊8年(1859年)には江西省全土を掌握し、道員に昇進した。その後九江を出発し、黄州から安徽省に入った。

咸豊10年(1860年)から安慶を包囲し、陳玉成の援軍にしばしば敗れるも、翌11年(1861年)に安慶を陥落させた。同治元年(1862年)に浙江按察使、ついで江蘇布政使に任命され、雨花台から天京の攻撃を開始した。同治3年(1864年)、天京攻防戦で激戦の末に天京を陥落させ太平天国を滅亡させたが、安慶と南京で殺戮を行い、財物を略奪したことで非難を浴びた。

同治4年(1865年)に湖北巡撫に任命、同治6年(1867年)、李鴻章と共に捻軍の鎮圧にあたったが、作戦の失敗で病と称して退職した。光緒元年(1875年)、官界に復帰し陝西巡撫、山西巡撫、両広総督を歴任し、光緒10年(1884年)からは両江総督を務めた。

光緒16年(1890年)、66歳で死去。死後、忠襄公の諡号を贈られた。また、同年に甥の曽紀沢も没している。

家族・親族

[編集]

清朝の著名な大臣曽国藩曽国華の弟。曽貞幹の兄。

脚注

[編集]


先代
左宗棠
浙江巡撫
1863年 - 1864年
次代
馬新貽
先代
沈桂芬
山西巡撫
1865年 - 1866年
次代
趙長齢
先代
李鶴年
湖北巡撫
1866年 - 1867年
次代
郭柏蔭
先代
喬松年
河道総督
1875年 - 1876年
次代
李鶴年
先代
鮑源深
山西巡撫
1876年 - 1880年
次代
葆亨(バオヘン)
先代
楊昌濬
陝甘総督
1881年
次代
譚鍾麟
先代
裕寛(ユクワン)
両広総督
1882年 - 1883年
次代
張樹声
先代
裕禄(ユル)
両江総督
1884年 - 1890年
次代
劉坤一