コンテンツにスキップ

春祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葵祭賀茂御祖神社および賀茂別雷神社例祭
日枝神社例祭「春の山王祭」(高山祭の一つ)
日高神社例大祭(日高火防祭はその一部)
大國魂神社例大祭(くらやみ祭はその一部)

春祭[1][2][3][4]/春祭り[1](はるまつり)とは、に行われるの総称である。

季語

[編集]

季語としての春祭(はるまつり)は、の季語(初春もしくは三春の季語〈歳時記によって異なる〉)である[5]。分類は行事/人事[6]。季語においては、春季に行われる祭全般を指す[5]

  • 例句:老桑らうさうずい芽立めだち春祭 ─ 水原秋桜子 [1]
  • 例句:やまりて もんぺすくな春祭 ─ 石田波郷
  • 例句:谷々に 乗鞍見えて 春祭 ─ 前田普羅 『飛騨紬』(1947年〈昭和22年〉刊)[5]
  • 例句:水槽すいさうかひけある 春祭 ─ 広江八重楼 『筑摩文学全集』[5]

子季語は無い。また、関連季語として挙げられているものは無いが、祈年祭を始め、数多くの春の祭が季語となっており、それらは現実として関連してはいる。

脚注・出典

[編集]
  1. ^ a b c 大辞泉
  2. ^ 平凡社『マイペディア
  3. ^ 平凡社『世界大百科事典』第2版
  4. ^ 小学館『日本大百科全書:ニッポニカ』
  5. ^ a b c d 春祭”. 季語と歳時記-きごさい歳時記. 季語と歳時記の会 (2011年2月16日). 2018年2月17日閲覧。
  6. ^ 「行事」も「人事」も、ここでは、人間が行う事柄を指す。

関連項目

[編集]