Wikipedia:コメント依頼/塾生
利用者:塾生(会話 / 投稿記録 / 記録)氏のWikipediaでの活動及びSPA多重アカウント使用についてみなさんのご意見お願いします。
利用者:塾生(会話 / 投稿記録 / 記録)氏の利用者ページによると【1】に基づき東京都港区に存在する母校である某私立大学に関する記述のみを行うために作成したUNです。 (一部それ以外の記事も記します)と記載しております。【1】はWikipedia:多重アカウントへのリンクです。
問題点
編集- 塾生氏はご本人の利用者ページによるとWikipedia:多重アカウントを理解したうえで作成されたアカウントのようですが、積極的に管理活動でに参加しています。なお、当該指針では投票行動などは慎むべきであるとされております。某大学と関係あるものとしてはWikipedia:削除依頼/東電OL殺人事件では削除賛成票を投じております。また、Wikipedia:投稿ブロック依頼/かもちゃんず 解除を自ら立ち上げ賛成票を投じております。
- 塾生氏の投稿は1000バイトを超えるものであろうと全て編集要約にMをわざわざチェックして投稿するなど、ご自身の投稿が注目されにくいように恣意的な行動を行っています。
- 塾生氏は福澤諭吉への批判的な批評を一方的に除去し続けており、ノート:福澤諭吉においても他者の発言をきちんと読むことなく反対のための主張をし続けている。さらに、反日的な記述であるとなどと述べて福沢諭吉への評論を民族問題へと話をすり替えて、議論を疲弊させている。なお、朝鮮語版、中国語版、英語版にも福沢諭吉について批判的な評論は載せてあります。
- 塾生氏はご自身と意見が合わないものに対して暴言について謝罪しろなどと他者を強圧しています[1]。暴言はあったのでしょうか?
- 以上から、特定の目的のために多重アカウントを使用しながら、問題のある行動を続ける利用者に多重アカウントの使用を認め続けて良いのでしょうか?このようなことが許されるならば、多重アカウントを乱用して、特定の立場から隔たった行動を行う利用者の増殖を招くと考えられます。--Chichiii 2009年8月14日 (金) 09:28 (UTC)
関連項目
編集被依頼者コメント
編集コメント
編集- (コメント)塾生氏の除去は強引だったと思います。しかしお互いに当該ノートで解決すべきものであり、熱くなって互いにコメント依頼を出すべきではないと考えます。--清涼里588 2009年8月14日 (金) 12:10 (UTC)
- 多重アカウントのことはちょっとわからないけど、ノート:福澤諭吉の進行はまともとは思えなかったです。被依頼者はWikipedia:自分自身の記事を作らないと、必要ならWikipedia:児童・生徒の方々へを熟読して下さい。--sergei 2009年8月14日 (金) 12:51 (UTC)
- (コメント)まず多重アカウントですが、ウィキペディアにおいて禁じられるのは多重アカウントを悪用する行為、すなわち、例えば同じ記事のノートで自分の別アカウントと同調して多数派に見せかける類の行為だと思います。そのようなことをしないならば多重アカウントは認められる、というのが慣例かと思います。Chichiiiさんのご批判は塾生さんが多重アカウントを悪用しているという主張ではなく、多重アカウントを所持していること自体に対するものと解釈しましたが、それならばその批判は的外れだと思います。また投票について、Wikipedia:多重アカウントの文章はなんかわかりにくいですが、これも投票における多重アカウントの悪用を制限しただけであって、少なくとも、多重アカウントを所持する人格によるアカウントすべての投票を制限するというようなものではないと考えられます。多重アカウントを所持する人がひとり2票以上投じることは制限されるが、ひとり1票であれば投票権はある、ということだと思います。そうでないと、署名の紛らわしさ防止などのためにアカウントを複数確保している大物ユーザーさんたちの投票はことごとく制限されることになってしまい、まったく合理的でないです。よって、塾生さんがどこでどんな投票をしようと、それが別アカウントと同じ場所で2票目を行使したのでなければ何も問題はないと考えます。
また「細部の編集」ですが、これは「細部の編集をデフォルトでチェックする」というオプションを用いておられるのでしょう。なんでこんなオプションがあるんでしょうね?こんなオプションにどんなメリットがあるのか私にはよくわかりません。ですが、何はともあれ「全て編集要約にMをわざわざチェックして」いるわけではないと思います。--122.29.83.144 2009年8月14日 (金) 14:41 (UTC) - コメント趣旨の本旨である「多重アカウントの使用を認めてもよいのか?」と言えば、現時点の行為を拝見しただけではYESと言わざるを得ません。投票や議論等において議論を特定の方向に持っていくような使い方は今のところ見受けられないので。あとそれぞれの問題行動と指摘されている件ですが、1については割愛。2については「編集要約にMをわざわざチェックして投稿する」ことは特に注意喚起された様子もないので、これをもって問題行動とは言えないかと。ご進言されているにも関わらず続けているのであれば問題ありでしょうが、今の時点では特に問題行動とは思いません(おそらくこの行為自体、依頼者が指摘されているような意図があったのかどうかも不明)。3については、除去行為自体は適切だと思いませんが、一方的に塾生さんの問題だらけとも捉えることが出来ません。依頼者にあっても被依頼者にあっても冷静な議論を御願いします。4については謝罪要求自体はちょっと不可思議にも思いますが、依頼者に行き過ぎた発言はあったことは事実です。「自称~」と呼ぶこと自体は、気分が悪いですし、議論には全く関係のなく、発言する必要もなかったものですので、依頼者さんにも反省して頂きたいところです。--TENDERAS 2009年8月15日 (土) 00:45 (UTC)