1458
1458(千四百五十八、せんよんひゃくごじゅうはち)は、自然数また整数において、1457の次で1459の前の数である。
1457 ← 1458 → 1459 | |
---|---|
素因数分解 | 2×36 |
二進法 | 10110110010 |
三進法 | 2000000 |
四進法 | 112302 |
五進法 | 21313 |
六進法 | 10430 |
七進法 | 4152 |
八進法 | 2662 |
十二進法 | A16 |
十六進法 | 5B2 |
二十進法 | 3CI |
二十四進法 | 2CI |
三十六進法 | 14I |
ローマ数字 | MCDLVIII |
漢数字 | 千四百五十八 |
大字 | 千四百五拾八 |
算木 |
性質
編集- 1458は合成数であり、約数は 1, 2, 3, 6, 9, 18, 27, 54, 81, 162, 243, 486, 729, 1458 である。
- 321番目のハーシャッド数である。1つ前は1456、次は1476。
- 1458 = 2 × 36
- n = 3 のときの 2 × n6 の値とみたとき1つ前は128、次は8192。
- n = 6 のときの 2 × 3n の値とみたとき1つ前は486、次は4374。(オンライン整数列大辞典の数列 A008776)
- 2i × 3j (i ≧ 1, j ≧ 1) で表せる27番目の数である。1つ前は1296、次は1536。(オンライン整数列大辞典の数列 A033845)
- 1458の各位の和は 1 + 4 + 5 + 8 = 18 であり、18とそれを逆順に並べた81の積は 18 × 81 = 1458である。
- 各位の立方和が702になる最小の数である。次は1485。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の701は458、次の703は11458。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 1458 = 93 + 93
- 2つの正の数の立方数の和で表せる57番目の数である。1つ前は1456、次は1512。(オンライン整数列大辞典の数列 A003325)
- n = 1458 のとき n と n + 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n + 1 を並べた数が素数になる147番目の数である。1つ前は1442、次は1466。(オンライン整数列大辞典の数列 A030457)