松平康荘
日本の江戸時代末期(幕末)~昭和時代前期の侯爵・政治家・収集家。越前福井藩17代藩主(後に侯爵)松平茂昭次男で、越前松平氏(旧福井藩主家)18代当主。従二位
松平 康荘(まつだいら やすたか、慶応3年2月6日(1867年3月11日) - 昭和5年(1930年)11月17日)は、明治から昭和期の日本の華族。旧福井藩主家(越前松平家)第18代当主、侯爵。
松平 康荘 まつだいら やすたか | |
---|---|
松平康荘 | |
生年月日 | 1867年3月11日 |
没年月日 | 1930年11月17日(63歳没) |
出身校 |
慶應義塾 サイレンセスター王立農学校 |
略歴
編集福井藩主松平茂昭の次男として生まれる。母は、中臈八重(?-1871)。幼名は信次郎(のぶじろう[1])。1884年(明治17年)1月24日、元服し、従五位に叙任する。慶應義塾に学ぶ。1月28日、政府からドイツ留学を許可される。同年2月16日、ドイツに向けて出発する。1887年(明治20年)3月11日、イギリス留学に変更することを許可され、サイレンセスター王立農学校 (Royal Agricultural College) に学ぶ。1890年(明治23年)7月26日、父の危篤により、帰国する。同年8月1日、家督を相続する。同年10月11日、イギリスに戻り、農芸を専攻して帰国後、福井城内に農事試験場(松平農試場)を設け、果樹・園芸に専念した。1892年(明治25年)1月29日、貴族��侯爵議員に就任[2]。大日本農会会頭、帝国農会会長。日英博覧会 (1910年)にて『The Culture of Kaki』を出品している。
栄典・授章・授賞
編集- 位階
- 勲章等
系譜・家族
編集- 父母
- 兄弟姉妹
- 妻
- 子女
当初、慶民を養子に迎えたが、のちに実子康昌が生まれた。侯爵家は康昌が継承し、慶民は分家して子爵家を立てた。
出典
編集参考文献
編集- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』(霞会館、1996年)
- 三田商業研究会編 編『慶應義塾出身名流列伝』実業之世界社、1909年(明治42年)6月、607-608頁 。(近代デジタルライブラリー)
関連項目
編集- ニホンオオカミ(前述の城内農事試験場内にて発見されたイヌ科の動物が、日本最後のニホンオオカミの個体であるとする説がある。)
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 松平茂昭 |
侯爵 (福井)松平家第2代 1890年 - 1930年 |
次代 松平康昌 |