宮地 裕(みやじ ゆたか、1924年1月14日[1] - 2021年2月14日)は、日本国語学者学位文学博士大阪大学・1974年)(学位論文「現代日本語形態論」)。大阪大学名誉教授の宮地敦子も国語学者(元関西学院大学教授・龍谷大学名誉教授)。

宮地 裕
人物情報
生誕 (1924-01-14) 1924年1月14日
日本の旗 日本東京都
死没 (2021-02-14) 2021年2月14日(97歳没)
日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都帝国大学
配偶者 宮地敦子
学問
時代 昭和平成
研究分野 日本語学
研究機関 西京大学
大阪大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

東京生まれ。1941年に旧制東京府立第一中学校卒。京都帝国大学文学部国文科卒、同大学院特別研究生1950年より、新村出の紹介で玉上琢弥とともに『源氏物語』の現代語訳の新訳をする谷崎潤一郎の助手を務める。

1952年京都府立西京大学助手、のち大阪大学文学部助教授教授1974年学位論文「現代日本語形態論」で大阪大学より文学博士の学位を取得。1987年に定年退官、名誉教授。その後は帝塚山学院院長も務めた[2]2000年秋、勲二等瑞宝章受勲[3]。2021年、97歳で没。

著書

編集

単著

編集
  • 『文論 現代語の文法と表現の研究1』明治書院 1971
  • 『現代表現考』共文社 1971
  • 『敬語・慣用句表現論』明治書院(現代語の文法と表現の研究) 1999

共編著

編集
  • 『広報のはなしことば』岩淵悦太郎共著 警察図書出版(広報シリーズ)1959
  • 『講座正しい日本語』全6巻 森岡健二,永野賢共編 明治書院 1970-71
  • 『慣用句の意味と用法』明治書院 1982
  • 『論集日本語研究』1-2 明治書院 1986
  • 『講座日本語と日本語教育 第1巻 日本語学要説』 明治書院 1989
  • 『日本語』水谷修共編著 放送大学 1989
  • 『日本語教授法』田中望共著 放送大学 1989
  • 『日本語の表現と理解』清水康行共編著 放送大学 1993
  • 『日本語の教育とその理論』田中望共編著 放送大学 1993
  • 『「日本語学」特集テーマ別ファイル』1-6 明治書院 2005

記念論集

編集
  • 『日本語の研究 宮地裕・敦子先生古稀記念論集刊行会』明治書院 1995  

脚注

編集
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 古稀記念論集の年譜
  3. ^ 「2000年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人、在日外国人の受章者一覧」『読売新聞』2000年11月3日朝刊