学士助手
学士助手(がくしじょしゅ)は、研究者として養成するため、学部卒業の学士から採用される助手の俗称で、東京大学法学部(大学院法学政治学研究科)での運用が典型であった。
概要
編集東京大学法学部には、大学院とは別に学部で一定の成績要件を満たして学士を取得した者から毎年10名前後[1]を助手として採用し(このため「学士助手」と呼ばれる)、3年間の任期中に論文(「助手論文」と呼ばれる)を作成させ、研究者として養成するという運用があった。
作成した助手論文が認められると、東京大学法学部や他大学法学部などの助教授や講師として採用される者が多かった。大学院博士課程を最短で修了した場合よりも2年早く、最短は25歳で助教授や講師に採用され、助手の在任中も国家公務員として給与を受給するなど恵まれた待遇であった。修士課程修了後に3年任期の助手として採用される事例もあった。
大学院を経ない学士を助手として採用する運用は、東京大学法学部の他、京都大学法学部(京都大学法学部では「学卒助手」と呼ばれる[2])やその他の旧帝国大学法学部、一橋大学法学部、中央大学法学部などでも見られた。
今日のような大学院制度が確立されていなかった旧制大学時代には、法学部に限らず他の学部でも、学部卒業の学士から直接助手や副手などに採用する例は多かった[3]。
東京大学法学部において、教授候補者を優秀な学士から選抜し、3年間の助手任期中に論文を作成させ、それによって自大学又は他大学の助教授等として採用・転出させる(up or out)育成方法は、大正9年頃に成立したとされる[4]が、この運用が長く続いた理由としては、官僚や民間企業などに比して遜色が無いアカデミックキャリアを提示することで、優秀な学生を研究者として確保したいという意図[5]があった。
影響
編集この結果、東京大学法学部教員のほとんどが「法学士」で、博士号取得者は論文博士による少数の者という時期が長く続いた[6]。教授陣が新制大学卒業者に置き換わった1990年において、教授34名中、法学士は24名であった[7]。
これに対し、助手として在籍する3年間では研究者として十分な基礎鍛錬を積めないのではないかという意見や、博士号を軽視する異例の慣行への疑問も存在した[8]。
司法改革以後
編集2005年に法科大学院制度が導入されて、東京大学大学院法学政治学研究科は「学士助手」の運用を廃止し、法科大学院又は大学院修士課程修了者から若干名を「助教」として採用する制度を導入した[9]。3年間の任期中に論文(「助教論文」と呼ばれる)を提出(「助手論文報告会」が毎年執り行われている)して大学の准教授や講師に採用される。
旧司法試験が新司法試験に一本化されて司法試験予備試験が導入されたのち、「学部在学中に予備試験と司法試験の双方に合格した」者に限り「学士の学位の保有のみであっても東京大学大学院法学政治学研究科の助教に採用する」、かつての学士助手に類似する制度が新たに加わった。2017年4月採用予定の助教募集要項は、「志願者は事前に将来専攻しようとする科目の担当教員に面接して指示を受けること」を求め、選考方法は「面接、成績、健康診断」[10]によるとしている。
現在は、東京大学法学部教員の経歴・学位は多様化しており、他大学出身者や大学院進学者および博士号取得者も少なくない[11]。
東京大学法学部(新制以降、採用年次毎)
編集- 1953年 金子宏
- 1954年 新堂幸司 伊藤大一 小菅芳太郎 松尾浩也 小原喜雄 森美樹 伊東すみ子
- 1955年 田宮裕
- 1956年 塩野宏 村上淳一 高畠通敏
- 1957年 所一彦 兼子仁 半澤孝麿
- 1958年 森嶌昭夫
- 1959年 石井紫郎
- 1960年 三谷太一郎 佐藤誠三郎 近藤弘二 芝原邦爾
- 1961年 平井宜雄 田村諄之輔 長尾龍一 西尾勝 米倉明 大久保泰甫 金城清子
- 1962年 青山善充 中元紘一郎
- 1963年 藤田宙靖 石田穣 佐々木有司 野村好弘
- 1964年 阿部泰隆 淡路剛久 天川晃 岩井宜子
- 1965年 佐々木毅 大河内繁雄
- 1966年 町野朔 古川純
- 1967年 棚瀬孝雄 高橋和之 磯部力 石川正
- 1968年 浦部法穂 菅野和夫 平川宗信 小林公 伊藤眞 水谷三公
- 1969年 小早川光郎 加藤雅信 中山信弘 江頭憲治郎 大塚龍児 西田典之 渡辺浩 五十嵐武士 田中善一郎 松村良之 佐藤慎一
- 1970年 大沼保昭
- 1971年 高橋宏志 佐藤博史 井上正仁 舛添要一
- 1972年 植村栄治 能見善久 前田雅英 北村一郎 高橋進 伊澤和平 大西仁
- 1973年 廣瀬久和 渡辺治
- 1974年 石黒一憲 樋口範雄 木庭顕 中村研一
- 1975年 水野忠恒 岩原紳作 山下友信 御厨貴 野坂泰司 小田博 日比野勤
- 1976年 内田貴 山口厚 伊東研祐 小寺彰 森田朗 吉岡知哉
- 1977年 高木光 神田秀樹 井上達夫 寺尾美子 岩沢雄司 寺田浩明 西川洋一
- 1978年 内野正幸 角紀代恵 棟居快行 宇賀克也 中里実 早川眞一郎 道垣内正人 水野紀子 近藤光男 葛西康徳
- 1979年 長谷部恭男 安念潤司 高田裕成 岩村正彦 久保文明 竹中千春 高原孝生
- 1980年 中窪裕也 佐伯仁志 山田誠一 小幡純子 森川幸一 前田匡史
- 1981年 大塚直 酒巻匡 山口二郎 川崎修 山本弘 吉田邦彦 林陽一 吉原和志
- 1982年 道垣内弘人 大村敦志 杉田敦 月村太郎 則武輝幸 山川隆一
- 1983年 中谷和弘 斎野彦弥 岩本智子 植木俊哉 玉井克哉 塚本元
- 1984年 橋本博之 森田宏樹 山本和彦 黒沼悦郎 田辺国昭 遠藤比呂通 川合弘造
- 1985年 石川健治 佐藤英明 小泉直樹 和仁陽
- 1986年 斎藤誠 飯田文雄 上嶌一高 松下淳一 神作裕之 弥永真生 小林正弥
- 1987年 大澤裕 奥博司 辻康夫 沖野眞已 増井良啓 田村善之 白石忠志 田代雅彦
- 1988年 森戸英幸 田口正樹 蟻川恒正 山本隆司 藤田友敬 福田有広 今井猛嘉
- 1989年 毛利透 畑瑞穂 川出敏裕 澁谷雅弘 豊永郁子 城山英明 金井利之 児矢野マリ
- 1990年 大杉謙一 水町勇一郎 牧原出 井上由里子 中山道子 川島富士雄 山口成樹 両角吉晃
- 1991年 木村琢磨 黒川道代 飯田芳弘
- 1992年 佐藤隆之 小塚荘一郎 内山融
- 1993年 橋爪隆 谷口将紀 太田匡彦 瀧川裕英
- 1994年 寺谷広司 浅野博宣 久保野恵美子 曽我謙悟 瀧本哲史
- 1995年 福元健太郎 八田卓也 川田琢之
- 1996年 島田聡一郎 五百籏頭薫 田中亘 垣内秀介 山下純司
- 1997年 渕史彦 川副令 高橋美加 金子敬明 菱田雄郷 宍戸常寿 森田果 大屋雄裕 林知更 仲野武志 桑原朝子
- 1998年 池田公博 和田俊憲 渕圭吾 原田央 嵩さやか
- 1999年 青木哲 笹倉宏紀 松井智予 竹下啓介 吉村政穂 榊素寛 藤谷武史 奥野寿 杉山悦子 中野妙子 中村匡志
- 2000年 小島立 溜箭将之 福岡安都子
- 2001年 小出篤 星明男 滝澤紗矢子 古川伸彦 加藤貴仁
- 2002年 井上和治 樋口亮介 村山健太郎 大西紘人
- 2003年 加毛明 神山弘行 吉永圭 笠木映里 木村草太 後藤元
- 2004年 得津晶 西村裕一 桑村裕美子 佐瀬裕史 尾崎悠一
京都大学
編集- 1953年 阿部照哉 香西茂
- 1954年 園部逸夫
- 1955年 奥田昌道
- 1956年 龍田節
- 1957年 高坂正堯
- 1959年 柴田光蔵
- 1961年 鈴木茂嗣
- 1962年 佐藤幸治 村松岐夫
- 1964年 田中成明 前田達明
- 1967年 中森喜彦
- 1968年 広渡清吾 吉岡一男 安永正昭
- 1969年 豊下楢彦 森本滋
- 1975年 辻正美
- 1978年 木南敦
- 1983年 山本敬三
- 1984年 塩見淳 山本克己
- 1985年 秋月謙吾
- 1986年 唐渡晃弘
- 1987年 品田裕
- 1988年 植村和秀
- 1989年 土井真一
- 1991年 中西康
- 1992年 橋本佳幸
- 1994年 堀江慎司
- 1998年 齊藤真紀
- 2000年 増田史子
- 2001年 愛知靖之
- 2004年 見平典
一橋大学
編集東北大学
編集- 1953年 尾吹善人
- 1955年 阿部純二
- 1956年 深谷松男
- 1958年 林毅
- 1959年 小山貞夫 富樫貞夫 安藤次男
- 1960年 山口浩一郎
- 1962年 荒川重勝
- 1965年 高橋清徳
- 1966年 東海林邦彦
- 1968年 大平祐一 生熊長幸
- 1971年 森田寛二 岡本勝
- 1974年 林信夫
- 1975年 大石眞
- 1976年 山本豊
- 1977年 荒谷裕子 宮川知法
- 1981年 佐藤岩夫 山野目章夫
- 1983年 菅原郁夫
- 1990年 山田文
- 1992年 成瀬幸典 山本哲生 森永淑子
- 1993年 丸山絵美子
- 1995年 宮川基 渡部美由紀
- 1996年 蘆立順美
- 1999年 原昌登
北海道大学
編集- 1955年 内田文昭
名古屋大学
編集神戸大学
編集中央大学
編集- 1954年 横井芳弘
- 1957年 渥美東洋
- 1960年 小島武司 船越隆司
- 1964年 住吉博
- 1966年 宮島直機
- 1967年 長内了 木内宜彦 角田邦重
- 1968年 斎藤信治
- 1969年 永井和之
- 1972年 若松隆
- 1973年 廣瀬克巨
- 1974年 丸山秀平
- 1975年 森末伸行
- 1978年 廣岡守穂
- 1987年 酒井由美子
- 1988年 佐藤恵太
- 1999年 増田真也
- 2005年 宮本航平
大阪市立大学
編集脚注
編集- ^ 朝日新聞1977年2月14日
- ^ 佐々木研一朗「京都帝国大学法学部助手に関する一考察」政治学研究論集、明治大学大学院政治経済学研究科、第36号、2012.9、p.265、脚注4
- ^ 岩田弘三『近代日本の大学教授職』p.27
- ^ 岩田弘三『近代日本の大学教授職』p.158
- ^ 文藝春秋2010年8月号御厨貴「博士と就活」
- ^ 岩田弘三『近代日本の大学教授職』p.179、脚注7
- ^ 岩田弘三『近代日本の大学教授職』p.108。なお、博士7名、修士3名であった。
- ^ 東北大学大学院法学研究科准教授井上和浩のHP
- ^ 「法学政治学研究科助教募集について」東京大学大学院法学政治学研究科平成18年度助教の募集要項
- ^ 東京大学大学院法学政治学研究科・東京大学法学部(2017年1月19日)法学政治学研究科助教の募集について
- ^ 東京大学大学院法学政治学研究科の教授・准教授名簿
参考文献
編集- 朝日新聞(東京版)1977年(昭和52年)2月14日「素顔 東大法学部 大学院抜きで助手に」
- 原田三朗「大学としての東大法学部」(小中陽太郎編『東大法学部:その虚像と実像』現代評論社、1978年、pp.3-36)
- 岩田弘三『近代日本の大学教授職』玉川大学出版部、2011年
- 廣潤社編集部編『全国大学職員録』(廣潤社)(各年度版)