国道440号

愛媛県から高知県に至る一般国道

国道440号(こくどう440ごう)は、愛媛県松山市から高知県高岡郡檮原町に至る一般国道である。

一般国道
国道440号標識
国道440号
地図
地図
総延長 81.1 km
実延長 36.2 km
現道 36.1 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 愛媛県松山市
市役所前交差点(北緯33度50分21.91秒 東経132度45分52.85秒 / 北緯33.8394194度 東経132.7646806度 / 33.8394194; 132.7646806 (市役所前交差点)
主な
経由都市
愛媛県上浮穴郡久万高原町
終点 高知県高岡郡檮原町北緯33度23分26.30秒 東経132度55分31.80秒 / 北緯33.3906389度 東経132.9255000度 / 33.3906389; 132.9255000
接続する
主な道路
記法
国道33号標識 国道33号
国道197号標識 国道197号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道440号終点付近(檮原町)
ごうかく駅
愛媛県上浮穴郡久万高原町
国道440号沿いにある久万高原町営バスの駅。

概要

編集

四国山地の山岳道路であり、狭隘な区間が多かったが、最近は、改良工事が進められ2車線化されているものの、一部1車線の区間がある。国道33号との接続は落出バイパスとしてループ橋と2本のトンネルで結ばれ2003年に開通した。

愛媛県高知県の県境となる地芳峠を通り四国カルストを縦断し四国山地が一望できるため、季節がいい頃には交通量が増加する。

路線データ

編集

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

編集

年表

編集

工事年表

編集

路線状況

編集

バイパス・拡幅事業

編集
 
落出バイパス(国道33号との交点付近)
落出バイパス
  • 延長3.7 km
  • 構造規格 第3種第4級
  • 設計速度 50 km/h
  • 車線数 2車線
トンネル2本
本村トンネル(1,110 m)、落出トンネル(1,005 m)
橋3本
柳谷大橋(233 m)、矢淵大橋(252 m)、栃谷橋(80 m)
地芳道路
愛媛県久万高原町西谷と高知県檮原町下本村との区間において、愛媛・高知両県に代わり権限代行直轄事業として国土交通省松山河川国道事務所と中村河川国道事務所によって行われた[11]。この地芳道路の開通によって区間の距離は従来の23.1 kmから約3分の1の8.9 kmとなり、所要時間は従来の旧道より約34分の短縮が見込まれている。災害にも強く、それまでは冬季の凍結・積雪により年間50日以上も通行止めとなっていたが、道路標高が約400 m低い地芳道路はその心配は無く、大雨等異常気象による事前通行規制についても大幅に減少された。医療面での効果も期待されており、これまで久万高原町西谷地区では最寄の二次医療施設である久万高原町立病院までの所要時間は48分かかっていたが、地芳道路開通後に梼原町の梼原町立国保梼原病院を利用すれば、22分で行くことが可能としている[17]
総事業費466億円規模で工事が進められてきたが、石灰岩の帯水層を貫くことから湧水がみられ、愛媛県側の掘削工事が工事が遅延し、事業費もかさんでいた。2008年に行った交通量予測で開通後の交通量は1日1,000台程度しか見込まれないことが判明し、道路建設の事業費と道路開通でもたらされる便益の比(費用対効果、コストパフォーマンス)が0.5に落ち込むことから、国土交通省は2009年3月31日、全国17の路線とともに凍結を決定した。
その後、地元を中心に事業再開を求める動きが展開されたことを受けて、工法の見直しによるコスト抑制にも限界があり費用対効果の改善は見込み薄であったものの、既に工事がかなり進捗していたことと、防災・医療等の効果が期待されることなどから、2009年6月の事業評価監視委員会にて継続が妥当との方向が示された。同年11月7日に地芳トンネルが開通。翌2010年11月13日に地芳道路全線が開���した。
  • 延長8.9 km[11]
  • 構造規格 第3種第3級
  • 設計速度 50 km/h[11]
  • 車線数 2車線
  • 標準幅員 10.0 m[11]
トンネル2本
地芳トンネル(2,990 m)、横野トンネル(215 m)
橋18本
古味橋(52.5 m)、古味第二橋(40.0 m)、古味高架橋(120.0 m)、西谷橋(135.0 m)、横野橋(113.5 m)、西谷高架橋(310.0 m)、サンコ谷川橋(68.0 m)、サンコ谷川第二橋(14.3 m)、鈴田川橋(17.0 m)、永野跨道橋(20.0 m)、永野川橋(59.0 m)、永野第二橋(324.5 m)、永野第三橋(59.0 m)、永野第四橋(51.5 m)、永野第五橋(58.0 m)、井の谷川橋(116.6 m)、井の谷川第二橋(105.5 m)、田野々橋(51.5 m)
柳谷拡幅
  • 延長2.4 km
  • 構造規格 第3種第4級
  • 設計速度 50 km/h
  • 車線数 2車線
トンネル1本
大成トンネル(518 m)
橋2本
大成橋(192 m)、新赤子橋(115 m)
梼原町拡幅
  • 延長0.8 km
  • 構造規格 第3種第4級
  • 設計速度 50 km/h
  • 車線数 2車線

重複区間

編集
  • 国道11号(愛媛県松山市二番町・松山市役所前交差点(起点) - 松山市小坂)
  • 国道494号(愛媛県松山市二番町・松山市役所前交差点(起点) - 松山市小坂)
  • 国道33号(愛媛県松山市二番町・松山市役所前交差点(起点) - 伊予郡砥部町大平・三坂道路終点)
  • 国道317号(愛媛県松山市二番町・松山市役所前交差点(起点) - 松山市・勝山交差点)
  • 国道379号(愛媛県松山市二番町・松山市役所前交差点(起点) - 伊予郡砥部町千足)
  • 国道33号(愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神・三坂道路起点 - 上浮穴郡久万高原町柳井川・柳谷大橋交差点[18]

事前通行規制区間

編集

すべての区間で降水量が250ミリ以上で通行止。

区間 備考
愛媛県伊予郡砥部町千足 - 愛媛県松山市久谷町 ここまでが国道33号との重複区間
愛媛県上浮穴郡久万高原町中黒岩 - 愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川
愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷中久保(愛媛県道36号野村柳谷線との分岐) - 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷地芳峠(県境) 冬季閉鎖で通行止になる。
高知県高岡郡梼原町地芳峠(県境) - 高知県高岡郡檮原町永野 積雪量25 cm以上より通行止。

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2004年8月1日から上浮穴郡久万高原町の一部。
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

編集
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  4. ^ 県道の路線を認定(昭和33年6月27日愛媛県告示第566号)”. 愛媛県法規集. 2021年4月30日閲覧。
  5. ^ 県道の路線を認定(昭和47年2月29日愛媛県告示第194号)”. 愛媛県法規集. 2021年4月30日閲覧。
  6. ^ 県道の路線を廃止(昭和47年2月29日愛媛県告示第195号)”. 愛媛県法規集. 2021年4月30日閲覧。
  7. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)”. 法庫. 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月22日閲覧。
  8. ^ 県道の路線を廃止(昭和57年10月15日愛媛県告示第1317号)”. 愛媛県法規集. 2021年4月30日閲覧。
  9. ^ “道路に関する件(平成17年4月1日四国地方整備局告示第56号)”, 官報 号外第76号: p. 33, (2015年4月1日) 
  10. ^ 国管理国道を愛媛県に移管〜4月1日より道路の路線名が変わります〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所、2015年3月26日https://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/pres/pres2014/pres/150326kokudouikan.pdf2015年3月26日閲覧 
  11. ^ a b c d e f 国道440号地芳道路が全線開通!』(PDF)(プレスリリース)国土交通省四国地方整備局中村河川国道事務所、2010年10月15日https://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/press/2010/20101015.pdf2012年10月14日閲覧 
  12. ^ 平成14年度愛媛県公共事業再評価委員会(第2回)対象事業一覧表” (PDF). 愛媛県. 2015年3月1日閲覧。
  13. ^ 一般国道440号 大成バイパス”. 愛媛県. 2015年3月1日閲覧。
  14. ^ まちなか工区が開通しました” (PDF). 高知県. 2012年10月14日閲覧。[リンク切れ]
  15. ^ 高知南国道路・地芳道路の予算一時凍結解除へ第一歩!”. 知事のページ. 高知県. 2012年10月14日閲覧。[リンク切れ]
  16. ^ R440 地芳道路”. 四国地方整備局松山河川国道事務所. 2012年10月13日閲覧。
  17. ^ 地芳道路により冬季交通障害が解消!』(PDF)(プレスリリース)四国地方整備局松山河川国道事務所、2010年3月30日https://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/press/2010/20110330.pdf2012年10月13日閲覧 
  18. ^ 国管理国道を愛媛県に移管〜4月1日より道路の路線名が変わります〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所、2015年3月26日https://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/pres/pres2014/pres/150326kokudouikan.pdf2015年3月26日閲覧 

関連項目

編集