国民スポーツ大会高等学校野球競技
国民スポーツ大会高等学校野球競技(こくみんすぽーつたいかいこうとうがっこうやきゅうきょうぎ)は、国民スポーツ大会における高等学校野球大会である。
概要
編集秋季地区大会の最中に行われることになるため、高校野球三大大会(明治神宮野球大会・選抜高等学校野球大会・全国高等学校野球選手権大会)を優先し、3年生のみで参加する高校も多い。2009年現在、硬式の部と軟式の部がある。高校硬式野球については第1回大会から実施されている。第1回から第3回まで正式競技として実施され、これらの大会では実業団野球の試合も実施された。第4回から第9回まで公開競技、第10回から第30回まで正式競技、第31回から公開競技となって現在に至っている。出場校は、第43回までは回によって実施時季がまちまちのため、選抜出場校から選出されることもあれば、選手権出場校から選出されることもあったが、第44回からは実施時季が初秋に固定されて、選手権出場校からのみ選出されるようになった。選抜出場校から選出されていたことがあるため、第19回優勝の博多工をはじめ、選手権出場歴はないのに、国スポ出場歴はある学校も存在する。2000年の55回大会から9回引き分け抽選が導入され、2013年の68回大会からは引き分け抽選に代えて延長戦ではタイブレーク制が導入されている。なお2022年以降は硬式・軟式各8校が出場。
日程の都合上、雨天などで一定期間内に終了しなかった場合は打ち切りとなり、打ち切り時点で勝ち残っていた出場校全てが優勝となるが、ベスト4が未確定のまま打ち切られた場合は優勝校なしとなる。
高校軟式野球については、第1回、第3回、第5回に軟式野球競技の中で行われ、第8回から高等学校野球競技の中で行われるようになった。
歴代記録と大会結果
編集歴代優勝校一覧
編集回 | 年度 | 中等学校/高等学校 | 実業団 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 結果 | 準優勝 | 優勝 | 結果 | 準優勝 | ||
1 | 1946年 | 浪華商(大阪) | 8-3 | 東京高師附中(東京) | 大日本土木(岐阜) | 1-0 | 門司鉄道局(福岡) |
2 | 1947年 | 岐阜商(岐阜) | 2-1 | 小倉中(福岡) | 大日本土木(岐阜) | 6-5 | 全鐘紡 |
3 | 1948年 | 西京商(京都) | 2-0 | 小倉(福岡) | 大洋漁業(下関) | 4-2 | 明電舎 |
回 | 年度 | 硬式 | 軟式 | ||||
優勝 | 結果 | 準優勝 | 優勝 | 結果 | 準優勝 | ||
4 | 1949年 | 静岡城内(静岡) | 2-1 | 明治(東京) | 実施せず | ||
5 | 1950年 | 瑞陵(愛知) | 2-1 | 宇都宮工(栃木) | 軟式野球競技で実施 | ||
6 | 1951年 | 広島観音(広島) | 1-0 | 芦屋(兵庫) | 実施せず | ||
7 | 1952年 | 盛岡商(岩手) | 4-0 | 芦屋(兵庫) | 実施せず | ||
8 | 1953年 | 中京商(愛知) | 2-1 | 徳島商(徳島) | 早稲田実(東京) | 5-0 | 釜石(岩手) |
9 | 1954年 | 高知商(高知) | 2-0 | 新宮(和歌山) | 早稲田実(関東) | 2-0 | 和歌山商(近畿) |
10 | 1955年 | 四日市(三重) | 4-3 | 若狭(福井) | 中京商(愛知) | 1-0 | 早稲田実(東京) |
11 | 1956年 | 中京商(愛知) | 1-0 | 米子東(鳥取) | 中京商(愛知) | 2-0 | 都立一商(東京) |
12 | 1957年 | 坂出商(香川) | 1-0 | 広島商(広島) | 早稲田実(東京) | 1-0 | 秋田(秋田) |
13 | 1958年 | 作新学院(栃木)4‐1魚津(富山) 高松商 (香川)1‐0 清水東(静岡)[1] |
中京商(愛知) | 3-1 | 備南(岡山) | ||
14 | 1959年 | 日大二(東京) | 4-2 | 平安(京都) | 徳島工(徳島) | 1-0 | 静岡商(静岡) |
15 | 1960年 | 北海(北海道) | 3-0 | 米子東(鳥取) | 静岡商(静岡) | 3-0 | 秋田市立商(秋田) |
16 | 1961年 | 中京商(愛知) | 6-1 | 報徳学園(兵庫) | 平安(京都) | 1-0 | 静岡商(静岡) |
17 | 1962年 | 西条(愛媛) | 2-0 | 久留米商(福岡) | 松商学園(長野) | 3-1 | 御所工(奈良) |
18 | 1963年 | 下関商(山口) | 5-4 | 磐城(福島) | 大原(岡山) | 3-2 | 静岡商(静岡) |
19 | 1964年 | 博多工(福岡) | 2-0 | 尾道商(広島) | 新津(新潟) | 2-1 | 習志野(千葉) |
20 | 1965年 | 銚子商(千葉) | 4-1 | 岐阜短大付(岐阜) | 北海(北海道) | 4-3 | 中京(岐阜) |
21 | 1966年 | 松山商(愛媛) | 1-0 | 津久見(大分) | 北海(北海道) | 1-0 | 日田商(大分) |
22 | 1967年 | 大宮(埼玉) | 5-1 | 大分商(大分) | 高崎商(群馬) | 8-2 | 北海(北海道) |
23 | 1968年 | 若狭(福井) | 4-1 | 松山商(愛媛) | 富山商(富山) | 2-0 | 上五島(長崎) |
24 | 1969年 | 静岡商(静岡) | 1-0 | 玉島商(岡山) | 札幌商(北海道) | 4-1 | 東邦(愛知) |
25 | 1970年 | PL学園(大阪) | 2-1 | 大分商(大分) | 上五島(長崎) | 2-1 | 小野田工(山口) |
26 | 1971年 | 岡山東商(岡山) | 5-3 | 報徳学園(兵庫) | 熊本商(熊本) | 1-0 | 県和歌山商(和歌山) |
27 | 1972年 | 明星(大阪) | 7-2 | 高松一(香川) | 飾磨工(兵庫) | 5-3 | 函館有斗(北海道) |
特 | 1973年 | 岩国(山口) | 5-1 | 宮崎実(宮崎) | 実施せず | ||
28 | 1973年 | 銚子商(千葉) | 3-2 | 作新学院(栃木) | 銚子商(千葉) | 3-0 | 双葉農(福島) |
29 | 1974年 | 土浦日大(茨城) | 2-1 | 銚子商(千葉) | 竜ヶ崎一(茨城) | 6-3 | 宇久(長崎) |
30 | 1975年 | 習志野(千葉) | 4-3 | 新居浜商(愛媛) | 秋田商(秋田) | 6-0 | 静岡商(静岡) |
31 | 1976年 | PL学園(大阪) | 2-1 | 海星(長崎) | 六甲(兵庫) | 4-1 | 西和賀(岩手) |
32 | 1977年 | 早稲田実(東京) | 5-2 | 東洋大姫路(兵庫) | 中津(岐阜) | 7-3 | 隠岐(島根) |
33 | 1978年 | 報徳学園(兵庫) | 3-2 | 中京(愛知) | 浜田(島根) | 8-7 | 東大寺学園(奈良) |
34 | 1979年 | 箕島(和歌山)3‐0横浜商(神奈川) 都城(宮崎)11‐6城西(東京) 浪商(大阪)4‐3星稜(石川) 浜田(島根)7‐6池田(徳島)[2] |
静岡商 4‐0 大鉄(大阪) 高鍋農 1‐0 松山商 (愛媛)[3] | ||||
35 | 1980年 | 横浜(神奈川) | 4-2 | 秋田商(秋田) | 能代(秋田) | 3-0 | 静岡商(静岡) |
36 | 1981年 | 今治西(愛媛) | 2-1 | 早稲田実(東京) | 松山商(愛媛) | 2-1 | 大津(山口) |
37 | 1982年 | 広島商(広島) | 3-1 | 池田(徳島) | 玉野(岡山) | 4-0 | 蒲江(大分) |
38 | 1983年 | 中京(愛知) | 4-3 | 横浜商(神奈川) | 高崎商(群馬) | 1-0 | 松商学園(長野) |
39 | 1984年 | 取手二(茨城) | 5-4 | PL学園(大阪府) | 平工(福島) | 5-0 | 松山商(愛媛) |
40 | 1985年 | 高知商(高知) | 5-1 | 宇部商(山口) | 河浦(熊本) | 3-0 | 県岐阜商(岐阜) |
41 | 1986年 | 鹿児島商(鹿児島) | 3-1 | 東洋大姫路(兵庫) | 広陵(広島) | 3-1 | 北海(北海道) |
42 | 1987年 | 帝京(東京) | 1-0 | 沖縄水産(沖縄) | 横浜商(神奈川) | 6-5 | 八重山(沖縄) |
43 | 1988年 | 沖縄水産(沖縄) | 6-0 | 江の川(島根) | 中京(愛知) | 3-0 | 河浦(熊本) |
44 | 1989年 | 上宮(大阪) | 5-2 | 福岡大大濠(福岡) | PL学園(大阪) | 8-0 | 愛知(愛知) |
45 | 1990年 | 鹿児島実(鹿児島) | 4-3 | 松山商(愛媛) | 作新学院(栃木) | 3-1 | 平工(福島) |
46 | 1991年 | 松商学園(長野) | 5-1 | 星稜(石川) | 中京商(岐阜) | 3-2 | 松商学園(長野) |
47 | 1992年 | 星稜(石川) | 3-0 | 尽誠学園(香川) | 四日市(大分) | 4-0 | 茨木(大阪) |
48 | 1993年 | 修徳(東京) | 10-0 | 小林西(宮崎) | 中京商(岐阜) | 2-1 | 四日市(大分) |
49 | 1994年 | 北海(北海道) | 7-2 | 愛知(愛知) | 中京(愛知) | 2-1 | 鹿児島商(鹿児島) |
50 | 1995年 | PL学園(大阪) | 7-6 | 柳川(福岡) | 開新(熊本) | 4-0 | 四日市(大分) |
51 | 1996年 | PL学園(大阪) | 7-2 | 福井商(福井) | 桐蔭学園(神奈川) | 8-0 | 松山商(愛媛) |
52 | 1997年 | 徳島商(徳島) | 5-4 | 前橋工(群馬) | 育英(兵庫) | 6-5 | 河浦(熊本) |
53 | 1998年 | 横浜(神奈川) | 2-1 | 京都成章(京都) | 平安(京都) | 1-0 | 作新学院(栃木) |
54 | 1999年 | 智弁和歌山(和歌山) | 7-1 | 滝川二(兵庫県) | 作新学院(栃木) | 6-5 | 浜田(島根県) |
55 | 2000年 | 横浜(神奈川) | 6-4 | 長崎日大(長崎) | 育英(兵庫) | 3-0 | 松商学園(長野) |
56 | 2001年 | 横浜(神奈川) | 6-5 | 智弁学園(奈良) | 中京(岐阜) | 2-0 | 河浦(熊本) |
57 | 2002年 | 川之江(愛媛) | 5-4 | 帝京(東京) | 崇徳(広島) | 5-4 | 育英(兵庫) |
58 | 2003年 | 光星学院(青森) | 9-7 | 小松島(徳島) | 育英(兵庫) | 3-0 | 倉敷工(岡山) |
59 | 2004年 | 横浜(神奈川) | 10-3 | 東北(宮城) | 浜松商(静岡) | 10-2 | 広島商(広島) |
60 | 2005年 | 駒大苫小牧(北海道) | 9-1 | 遊学館(石川) | 大津(山口) 作新学院(栃木)[4]1-1 | ||
61 | 2006年 | 早稲田実(東京) | 1-0 | 駒大苫小牧(北海道) | 作新学院(栃木) | 1-0 | 広陵(広島) |
62 | 2007年 | 今治西(愛媛) | 2-1 | 広陵(広島) | 茗溪学園(茨城)0‐0 富山商(富山)抽選勝ち 羽黒(山形)3‐2 新見(岡山)[3] | ||
63 | 2008年 | (優勝校なし[5]) | 作新学院(栃木)5‐0 河浦(熊本) 中京(岐阜)1‐0 報徳学園(兵庫) 比叡山(滋賀)2‐0 滝川西(北海道) 広島商(広島)5‐0 宇佐 (大分)[2] | ||||
64 | 2009年 | 県岐阜商(岐阜) | 11-4 | 都城商(宮崎) | 東山(京都) | 5-1 | 神戸弘陵(兵庫) |
65 | 2010年 | (優勝校なし[5]) | 作新学院(栃木) 中京(岐阜) 天理(奈良) 関西(岡山) 新田(愛媛)[6] | ||||
66 | 2011年 | 日大三(東京) | 4-3 | 習志野(千葉) | 作新学院(栃木) | 2-0 | 天理(奈良) |
67 | 2012年 | 大阪桐蔭(大阪)13‐0 桐光学園(神奈川) 仙台育英(宮城)11‐1 県岐阜商(岐阜)[3] |
大津・大津緑洋(山口) | 2-1 | 作新学院(栃木) | ||
68 | 2013年 | 大阪桐蔭(大阪) 修徳(東京)[4] |
10-10 | - | 鹿児島工(鹿児島) | 2-0 | 早大学院(東京) |
69 | 2014年 | 明徳義塾(高知) | 3-2 | 健大高崎(群馬) | 南部(和歌山) | 3-1 | 神港学園(兵庫) |
70 | 2015年 | 東海大相模(神奈川) | 7-5 | 中京大中京(愛知) | 作新学院(栃木) | 1-0 | 津久見(大分) |
71 | 2016年 | 履正社(大阪) | 14-6 | 広島新庄(広島) | 天理(奈良) | 4-0 | 早大学院(東京) |
72 | 2017年 | 広陵(広島) | 7-4 | 大阪桐蔭(大阪) | 中京学院大中京(岐阜) | 6-1 | 仙台商(宮城) |
73 | 2018年 | 浦和学院(埼玉)4-3報徳学園(兵庫)
大阪桐蔭(大阪)5-3済美(愛媛) |
中京学院大中京(岐阜) | 3-0 | 能代 (秋田) | ||
74 | 2019年 | 関東一 (東京) | 10-2 | 海星(長崎) | 中京学院大中京(岐阜) | 1-0 | 仙台商(宮城) |
77 | 2022年 | 大阪桐蔭(大阪) | 5-1 | 聖光学院(福島) | 作新学院 鹿児島実[4] |
0-0 | - |
特 | 2023年 | 仙台育英(宮城)9-7北海(北海道)
土浦日大(茨城)8-7履正社(大阪)[3] |
天理(奈良) | 1-0[7][8] | 河南(大阪) | ||
78 | 2024年 | 明徳義塾(高知) | 3-1 | 小松大谷(石川) | 中京(岐阜) | 6-0 | 横浜商(神奈川) |
中継
編集- テレビ
- 2006年は一部日程をスカイ・Aが中継。
- インターネット配信
- 2016年から「バーチャル高校野球」(スポーツブル・スポーツナビ)で全試合無料ライブ配信を行う。
脚注
編集- ^ 国体開催期間中に準決勝までしか消化できず、決勝戦に進んだ作新学院と高松商を優勝校とした。国体終了後に行われた非公式の決勝戦では作新学院が1-0で勝利した。
- ^ a b c 雨天のため大会打ち切り、大会規定により4校優勝
- ^ a b c d 雨天のため大会打ち切り、大会規定により両校優勝
- ^ a b c 規定により引き分け、両校優勝
- ^ a b 雨天のため大会打ち切り。準々決勝が消化できなかったため、大会規定により優勝校なしの扱いとなった。
- ^ 雨天のため大会打ち切り、大会規定により5校優勝。4校でないのは、準々決勝で引き分けが1試合あったため。
- ^ 天理が5大会ぶりV
- ^ 木村心粋投手が完全試合
参考文献
編集- 『国民体育大会の歩み』都道府県体育協会連絡協議会、1980年
- 『国民体育大会50年のあゆみ 競技記録編』日本体育協会編集・発行、1998年