八束郡
日本の島根県にあった郡
郡域
編集歴史
編集- 明治29年(1896年)
- 明治36年(1903年)4月1日 - 東川津村・西川津村が合併して川津村が発足。(39村)
- 明治38年(1905年)4月1日 - 玉造村・湯町村が合併して玉湯村が発足。(38村)
- 明治41年(1908年)5月1日 - 古志村・古曽志村・長江村が合併して古江村が発足。(36村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正13年(1924年)1月1日 - 美保関村が町制施行して美保関町となる。(1町35村)
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和2年(1927年)11月1日 - 宍道村が町制施行して宍道町となる。(2町34村)
- 昭和4年(1929年)1月1日 - 波入村・二子村が合併して八束村が発足。(2町33村)
- 昭和9年(1934年)12月1日 - 津田村が松江市に編入。(2町32村)
- 昭和10年(1935年)1月1日 - 揖屋村が町制施行して揖屋町となる。(3町31村)
- 昭和14年(1939年)
- 2月11日 - 川津村が松江市に編入。(3町30村)
- 11月1日 - 朝酌村が松江市に編入。(3町29村)
- 昭和22年(1947年)12月28日 - 恵曇村が町制施行して恵曇町となる。(4町28村)
- 昭和23年(1948年)
- 昭和25年(1950年)9月21日 - 竹矢村・乃木村が松江市に編入。(4町25村)
- 昭和26年(1951年)4月1日 (4町22村)
- 岩坂村・熊野村および大庭村の一部(平原)が合併して八雲村が発足。
- 忌部村および大庭村の残部(大庭・佐草・大草・山代)が松江市に編入。
- 昭和28年(1953年)4月1日 - 生馬村・持田村が松江市に編入。(4町20村)
- 昭和29年(1954年)4月1日 - 揖屋町・出雲郷村・意東村が合併して東出雲町が発足。(4町18村)
- 昭和30年(1955年)
- 昭和31年(1956年)
- 昭和34年(1959年)1月1日 - 玉湯村が町制施行して玉湯町となる。(5町6村)
- 昭和35年(1960年)
- 4月1日 - 伊野村が平田市に編入。(5町5村)
- 8月1日 - 大野村・秋鹿村が松江市に編入。(5町3村)
- 昭和44年(1969年)4月1日 - 島根村が町制施行して島根町となる。(6町2村)
- 昭和45年(1970年)4月1日 - 八束村が町制施行して八束町となる。(7町1村)
- 平成17年(2005年)3月31日 - 鹿島町・島根町・美保関町・八雲村・玉湯町・宍道町・八束町が松江市と合併し、改めて松江市が発足、郡より離脱。(1町)
- 平成23年(2011年)8月1日 - 東出雲町が松江市に編入。同日八束郡消滅。
変遷表
編集自治体の変遷
旧 郡 |
明治22年以前 | 明治22年 4月1日 町村制施行 |
明治22年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和20年 | 昭和21年 - 昭和40年 | 昭和41年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
意 宇 郡 |
下意東村 | 一部[注 2] | 意東村 | 意東村 | 意東村 | 昭和23年6月15日 能義郡荒島村に編入 |
昭和29年4月1日 安来市 |
安来市 | 平成16年10月1日 安来市 |
安来市 |
一部 | 意東村 | 昭和29年4月1日 東出雲町 |
東出雲町 | 平成23年8月1日 松江市に編入 |
松江市 | |||||
上意東村 | ||||||||||
揖屋村 | 揖屋村 | 揖屋村 | 昭和10年1月1日 町制 揖屋町 |
揖屋町 | ||||||
出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | 出雲郷村 | ||||||
春日村 | ||||||||||
玉造村 | 玉造村 | 明治38年4月1日 玉湯村 |
玉湯村 | 玉湯村 | 昭和34年1月1日 町制 玉湯町 |
玉湯町 | 平成17年3月31日 松江市 | |||
大谷村 | ||||||||||
湯町 | 湯町村 | |||||||||
湯町村 | 明治8年9月5日 湯町村 | |||||||||
面白村 | ||||||||||
布志名村 | ||||||||||
林村 | ||||||||||
宍道町 | 宍道村 | 宍道村 | 昭和2年11月1日 町制 宍道町 |
宍道町 | 昭和30年4月3日 宍道町 |
宍道町 | ||||
宍道村 | ||||||||||
白石村 | ||||||||||
佐々布村 | ||||||||||
伊志見村 | ||||||||||
上来海村 | 来海村 | 明治26年7月9日 改称 来待村 |
来待村 | 来待村 | ||||||
東来海村 | ||||||||||
西来海村 | ||||||||||
入江村 | 波入村 | 波入村 | 昭和4年1月1日 八束村 |
八束村 | 昭和45年4月1日 町制 八束町 | |||||
波入浦 | ||||||||||
遅江村 | ||||||||||
二子村 | 二子村 | 二子村 | ||||||||
寺津村 | ||||||||||
亀尻村 | ||||||||||
馬渡村 | ||||||||||
江島村 | ||||||||||
西岩坂村 | 岩坂村 | 岩坂村 | 岩坂村 | 昭和26年4月1日 八雲村 |
八雲村 | |||||
東岩坂村 | ||||||||||
日吉村 | ||||||||||
熊野村 | 熊野村 | 熊野村 | 熊野村 | |||||||
平原村 | 大庭村 | 大庭村 | 大庭村 | |||||||
大庭村 | 昭和26年4月1日 松江市に編入 |
松江市 | 松江市 | |||||||
佐草村 | ||||||||||
山代村 | ||||||||||
大草村 | ||||||||||
東忌部村 | 忌部村 | 忌部村 | 忌部村 | |||||||
西忌部村 | ||||||||||
竹矢村 | 竹矢村 | 竹矢村 | 竹矢村 | 昭和25年9月21日 松江市に編入 | ||||||
矢田村 | ||||||||||
八幡村 | ||||||||||
馬潟村 | ||||||||||
乃木村 | 一部[注 3] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | |||||
残部 | 乃木村 | 乃木村 | 乃木村 | 昭和25年9月21日 松江市に編入 | ||||||
福富村 | ||||||||||
乃白村 | ||||||||||
松江分 | 一部[注 4] | |||||||||
一部[注 5] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | ||||||
一部[注 6] | 津田村 | 津田村 | 昭和9年12月1日 松江市に編入 | |||||||
古志原村 | ||||||||||
東津田村 | ||||||||||
西津田村 | 残部 | |||||||||
一部[注 7] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | |||||||
松江城下町 | 意宇郡所属分[注 8] | |||||||||
島 根 郡 |
島根郡所属分[注 9] | |||||||||
末次村 | 一部[注 10] | |||||||||
残部 | 法吉村 | 法吉村 | 法吉村 | 昭和23年10月10日 松江市に編入 | ||||||
法吉村 | ||||||||||
黒田村 | ||||||||||
国屋村 | ||||||||||
比津村 | ||||||||||
春日村 | ||||||||||
奥谷村 | 残部 | |||||||||
一部[注 11] | 松江市 | 松江市 | 松江市 | 松江市 | ||||||
西川津村 | 一部[注 12] | |||||||||
残部 | 西川津村 | 明治36年4月1日 川津村 |
昭和14年2月11日 松江市に編入 | |||||||
菅田村 | ||||||||||
上東川津村 | 東川津村 | |||||||||
下東川津村 | ||||||||||
西尾村 | 朝酌村 | 朝酌村 | 昭和14年11月1日 松江市に編入 | |||||||
朝酌村 | ||||||||||
福富村 | ||||||||||
大井村 | ||||||||||
大海崎村 | ||||||||||
東生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 生馬村 | 昭和28年4月1日 松江市に編入 | |||||
西生馬村 | ||||||||||
上佐陀村 | ||||||||||
下佐陀村 | ||||||||||
薦津村 | ||||||||||
浜佐田村 | ||||||||||
西持田村 | 持田村 | 持田村 | 持田村 | 持田村 | ||||||
東持田村 | ||||||||||
福原村 | ||||||||||
坂本村 | ||||||||||
川原村 | ||||||||||
本庄町 | 本庄村 | 本庄村 | 本庄村 | 本庄村 | 昭和30年3月10日 松江市に編入 | |||||
本庄村 | ||||||||||
手角村 | ||||||||||
長海村 | ||||||||||
別所村 | ||||||||||
野原村 | ||||||||||
邑生村 | ||||||||||
新庄村 | ||||||||||
上宇部尾村 | ||||||||||
美保関 | 美保関村 | 大正13年1月1日 町制 美保関町 |
美保関町 | 美保関町 | 昭和30年4月13日 美保関町 |
美保関町 | ||||
雲津浦 | ||||||||||
笠浦 | 千酌村 | 千酌村 | 千酌村 | 千酌村 | ||||||
千酌浦 | ||||||||||
北浦 | ||||||||||
菅浦 | 片江村 | 片江村 | 片江村 | 片江村 | ||||||
片江浦 | ||||||||||
七類浦 | ||||||||||
諸喰浦 | ||||||||||
福浦 | 森山村 | 森山村 | 森山村 | 森山村 | ||||||
森山村 | ||||||||||
下宇部尾村 | ||||||||||
野波浦 | 野波村 | 野波村 | 野波村 | 野波村 | 昭和31年1月10日 島根村 |
昭和44年4月1日 町制 島根町 | ||||
多古浦 | ||||||||||
野井浦 | ||||||||||
加賀浦 | 加賀村 | 加賀村 | 加賀村 | 加賀村 | ||||||
大芦浦 | 大芦村 | 大芦村 | 大芦村 | 大芦村 | ||||||
北講武村 | 講武村 | 講武村 | 講武村 | 講武村 | 昭和31年3月3日 鹿島町 |
鹿島町 | ||||
南講武村 | ||||||||||
上講武村 | ||||||||||
名分村 | ||||||||||
水浦 | 明治9年5月6日 改称 御津浦 |
御津村 | 御津村 | 御津村 | 御津村 | |||||
秋 鹿 郡 |
古浦 | 恵曇村 | 恵曇村 | 恵曇村 | 昭和22年12月28日 町制 恵曇町 | |||||
江角浦 | ||||||||||
手結浦 | ||||||||||
片句浦 | ||||||||||
佐陀宮内村 | 佐太村 | 佐太村 | 佐太村 | 佐太村 | ||||||
佐陀本郷村 | ||||||||||
武代村 | ||||||||||
古志村 | 古志村 | 明治41年5月1日 古江村 |
古江村 | 古江村 | 昭和30年3月10日 松江市に編入 |
松江市 | ||||
浜佐陀村 | ||||||||||
西谷村 | ||||||||||
古曽志村 | 古曽志村 | |||||||||
成相寺村 | 明治8年9月5日 荘成村 | |||||||||
荘村 | ||||||||||
西長江村 | 明治8年9月5日 長江村 |
長江村 | ||||||||
東長江村 | ||||||||||
大野村上分 | 大野村 | 大野村 | 大野村 | 大野村 | 昭和35年8月1日 松江市に編入 | |||||
大野村下分 | ||||||||||
魚瀬浦 | 明治8年9月5日 魚瀬浦 | |||||||||
鎌田浦 | ||||||||||
秋鹿町 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | 秋鹿村 | ||||||
秋鹿村 | ||||||||||
大垣村 | ||||||||||
岡本村 | ||||||||||
伊野村上分 | 明治9年5月6日 改称 野郷村 |
伊野村 | 伊野村 | 伊野村 | 伊野村 | 昭和35年4月1日 平田市に編入 |
平田市 | 平成17年3月22日 出雲市の一部 |
出雲市 | |
伊野村下分 | 明治9年5月6日 改称 美野村 | |||||||||
伊野浦 | 明治8年9月5日 地合浦 | |||||||||
畑浦 |
行政
編集- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治29年(1896年)4月1日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
編集注釈
編集- ^ 発足時の松江市にあたる殿町、母衣町、米子町、南田町、北田町、北堀町、奥谷町、石橋町、内中原町、外中原町、中原町、末次町、苧町、片原町、東茶町、西茶町、末次本町、東本町、学園南、白潟本町、八軒屋町、和田見町、寺町、天神町、魚町、灘町、竪町、雑賀町、新町、横浜町、津田町、松尾町。住居表示実施地区の境界は不詳。
- ^ a b 現在の西荒島町
- ^ 字元山・薩摩縄手・袖師浦および狐尾・北原の各一部[1]
- ^ 字田中上・ 字王子阪・ 字馬ノ背・字稲荷上[1]
- ^ 字北土手・字松江廻・字新丁・字清水・字三月下・字三月西・字田中・字稲荷廻・字宇賀・字元山・字伊勢宮・字宮ノ沖の各一部[1]
- ^ 字三月上及び字伊勢宮・字宮ノ沖の各一部[1]
- ^ 字フケ・松江境の各一部[1]
- ^ 松江本町、松江八軒屋町、松江和田見町、松江寺町、松江天神町、松江魚町、松江灘町、松江竪町、松江雑賀町、松江新町、松江横浜町の各町。
- ^ 松江殿町、松江母衣町、松江米子町、松江南田町、松江北田町、松江北堀町、松江奥谷町、松江石橋町、松江内中原町、松江外中原町、松江中原町、松江末次町、松江苧町、松江片原町、松江東茶町、松江西茶町、松江本町、松江紙屋町、松江元材木町、松江魚町、松江鍛冶町、松江新材木町の各町。
- ^ 字向島・字船廻・字田町・字仙石屋敷及び字正毛・字土手後の各一部[1]
- ^ 大輪の一部[1]
- ^ 字上追子幾分の一部[1]
出典
編集参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 32 島根県、角川書店、1979年7月1日。ISBN 4040013204。
- 島根県内市町村その他情報
先代 島根郡・秋鹿郡・意宇郡 |
行政区の変遷 1896年 - 2011年 |
次代 (消滅) |