依田 義賢(よだ よしかた、1909年4月14日 - 1991年11月14日)は、日本の脚本家である。溝口健二監督の最盛期の作品で知られ、後年は大阪芸術大学映像学科教授を務めた。

よだ よしかた
依田 義賢
依田 義賢
1948年
生年月日 (1909-04-14) 1909年4月14日
没年月日 (1991-11-14) 1991年11月14日(82歳没)
出生地 日本の旗 日本京都府京都市
民族 日本人
職業 脚本家
活動期間 1930年 - 1989年
主な作品
武士道残酷物語
受賞
日本アカデミー賞
優秀脚本賞
1990年千利休 本覺坊遺文
その他の賞
毎日映画コンクール
脚本賞
1957年大阪物語』『異母兄弟
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

1909年(明治42年)4月14日、京都市に生まれる。京都市立第二商業学校(のちの京都市立西陣商業高等学校、廃校)[1]を卒業後銀行に勤務。

1930年(昭和5年)日活太秦撮影所脚本部に入り、翌1931年(昭和6年)9月16日公開の村田実監督のサイレント映画『海のない港』で、22歳で脚本家デビュー。

1936年(昭和11年)、永田雅一第一映画に移籍し、依田にとって初めてのトーキー作品である溝口健二監督の『浪華悲歌』で高い評価を受ける。

以後、主として溝口のために多くの脚本を手がけ、代表的なものに『残菊物語』(村松梢風原作)、『西鶴一代女』、『雨月物語』などがある。苛烈な溝口の注文に要求によく応え、クランクイン後もリライト要求に備えて現場に待機するなど忠誠を尽くした。溝口が死病であることを知ったときは自らもショックで寝込んでいる。その死後も文芸映画の巨匠として多くの作品を執筆するが、『悪名』のような娯楽性豊かなヒットシリーズもものにしている。晩年は熊井啓の脚本を書いたり、大阪芸術大学映像学科の教授から学部長に就任し後進の指導に当たった。

天野忠山前実治ら関西の詩人達との交友が深く、「冬晴」(1941年)、「ろーま」(1956年)などの詩集を著す。

1991年(平成3年)11月14日に死去した。82歳没。墓所は左京区圓通寺

ヨーダのモデル説

編集

映画『スター・ウォーズ』のキャラクター「ヨーダ」のモデルだったとも言われている。『映画秘宝』Vol.12や扶桑社『スター・ウォーズ完全基礎講座』などで、プロデューサーのジョージ・ルーカスと依田の関係について状況証拠がいくつも挙げられ、息子で哲学者の依田義右もテレビのワイドショー番組でこのことを語っていた[2]

ヨーダの顔のモデルはスチュアート・フリーボーンアルベルト・アインシュタインであり、依田は無関係である[3]

おもなフィルモグラフィ

編集
特記していない作品は監督が溝口健二。

おもなテレビジョン作品

編集

著作書誌

編集
  • 『詩集 冬晴』、ウスヰ書房、1941年
  • 『詩集 ろーま』、骨発行所、1956年
  • 『溝口健二の人と芸術』、映画芸術社、1964年 / 田畑書店、1970年、新版1983年 / 現代教養文庫、1996年
  • 『京のおんな』、駸々堂出版、1971年
  • 『祇園まち丶一噺』、駸々堂出版、1973年
  • 『むみやうのすみか』、駸々堂出版、1974年
  • 『舞妓の四季』、駸々堂出版、1975年
  • 『依田義賢シナリオ集 1』、映人社、1978年
  • 『依田義賢シナリオ集 2』、映人社、1984年
  • 『スクリーンに夢を託して 映画と時代と私』 講話・新書判「なにわ塾叢書32」、1988年

出典

編集
  1. ^ 依田義賢『出身県別 現代人物事典 西日本版』p466 サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 轟夕���夫「ヨーダとは何者か? 『悪名』サーガ考」『轟夕起夫の映画あばれ火祭り』河出書房新社、2002年、pp.47-49.
  3. ^ DVD-BOX「STAR WARS TRILOGY」特典ディスクでのフリーボーン自身による証言
  4. ^ 中部日本放送『中部日本放送50年のあゆみ』2000年、75,444頁。 

外部リンク

編集