伊勢 継子(いせ の つぎこ、宝亀3年(772年) - 弘仁3年7月6日812年8月16日))は、平城天皇の側室。木工頭伊勢老人(いせのおきな)の娘[1]高岳親王嵯峨天皇皇太子)・巨勢親王上毛野内親王石上内親王斎宮大原内親王の母。

2歳年少の安殿親王(後の平城天皇)の皇太子時代に早くから入侍し、彼との間に2男3女を産んだ。平城天皇即位後、大同3年(808年)11月に無位から正五位下に叙位され、翌年の大同4年5月、河内国内蔵寮田11町を賜った(但し、継子の死後は再び内蔵寮田とするという条件が付いていた)。810年薬子の変で高岳親王が皇太子を廃された。弘仁2年(811年)4月、従四位下山城国紀伊郡京都市伏見区南区東山区のそれぞれ一部)の田2町を賜った。弘仁3年7月6日、41歳で卒去。没後に従三位を追贈された。

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、111頁。 

関連項目

編集