上海料理

中国の上海市を中心に食べられている郷土料理
中華料理
母料理
河南料理英語版
八大料理系統
一 山東料理
北京料理
宮廷料理
東北料理
山西料理
二 四川料理
雲南料理
貴州料理
三 湖南料理
四 江蘇料理
上海料理
淮揚料理
五 浙江料理
六 安徽料理
七 福建料理
台湾料理
海南料理
八 広東料理
潮州料理
客家料理
順徳料理
その他系統
清真料理
湖北料理
江西料理
広西料理英語版
マカオ料理
超系統料理
薬膳料理
精進料理
台湾素食
麺類
点心

上海料理(シャンハイりょうり、中国語 : 上海菜 (シャンハイツァイ 拼音: Shànghǎi cài)、上海語 サンヘーツェ、滬菜 (ホゥーツァイ 拼音: Hù cài))とは、中国上海市を中心に食べられている、中華料理江蘇料理淮揚料理)の菜系に含まれる代表的な郷土料理の一つ。上海蟹小籠包生煎饅頭は日本でもよく知られた代表的料理である。

概要

編集

上海では地元の流派の料理という意味で「本幇菜」(ベンバンツァイ 拼音: běnbāngcài上海語 ベンバンツェ)とも呼ばれる。

上海の周辺に位置する江蘇省浙江省一帯は、俗に「魚米之郷」と称され、魚介類農産物が豊富な平野である。上海料理の源流は、江蘇省の蘇州揚州で食べられている江蘇料理や浙江省の寧波杭州浙江料理で、長江の河口に近いという地の利から、18世紀以降、これらの地域から移り住んだ人々によって大都会へと変貌する中で、持ち込まれたふるさとの食文化が融合して形成された。さらに20世紀以降に広まったロシア料理フランス料理などの西洋料理の手法や調味料をも取り入れて、より豊富なものへと変貌した。

江蘇料理の流れを組んで、酒粕醤油黒酢などの醸造品や、砂糖麦芽糖を多用するため、甘く濃厚な味が特徴。また、寧波料理の海鮮料理や長江、太湖などの淡水産の食材も多用される。

歴史

編集

上海は近代になって急速に人口を増やしてきた移民都市であり、祖先伝来とされるような料理は少ない。周辺地域の料理である江蘇料理浙江料理杭州蘇州寧波の料理が入り混じり、時にはそのまま上海料理として供されることもある[1][2]

上海料理に大きく影響を与えた地域は時代により色々変わっている。最初に安徽料理があり、次いで寧波(豚油を使う)、揚州(塩味)、蘇州(甘味、醤油、黄酒と黒酢がよく使われる)の料理が現在の上海に最も影響を与え、全体の風味を形成した。19世紀になって、開港され、後に租界が形成されると、西洋料理からも手法や調味料を取り入れ、さらに、中華人民共和国建国後は広東料理四川料理などからも手法や味を取り入れた。近年[いつ?]は、高級店や若年層を中心に欧州志向が特に強く見られ、それらは「ヌーベルシノワ」(新中華料理)とも呼ばれる。

代表料理

編集
 
上海蟹の蒸し物
 
小籠包
 
生煎饅頭

上海料理には川魚料理が多い[1]

参考文献

編集
  • 上海老飯店、李伯栄編、『老上海経典本幇菜』、2011年、中国旅遊出版社、北京、ISBN 978-7-5032-4060-7
  • 林憶蓮、『憶蓮帯路。嘗上海民間滋味』、2007年、青島出版社、青島、ISBN 978-7-5436-4270-6

出典

編集
  1. ^ a b c d e 田島英一「食べる」『上海: 大陸精神と海洋精神の融合炉』PHP研究所、2004年。ISBN 9784569628325 
  2. ^ a b c d e 「アジア城市(まち)案内」制作委員会『上海004淮海路と市街西部 [カラー版]: プラタナス並木と「美好上海」』まちごとパブリッシング、2016年、87-88頁。ISBN 9784866201139