リンカーン・カースティン

アメリカのダンス興業者、作家 (1907-1996)

リンカーン・カースティン(Lincoln Kirstein、1907年5月4日 - 1996年1月5日)は、アメリカ合衆国ダンス興業者(インプレサリオ)および作家である。ニューヨーク・シティ・バレエ団などを設立し、その監督をつとめた。

生涯と業績

編集

カースティンはニューヨーク州ロチェスターで生まれた[1][2]。裕福な家の生まれで、収入を得るために働く必要がなく、一生を芸術のために費した[3]

ハーバード大学で1930年に学士(Bachelor of Science)の学位を得た。学生時代に文芸雑誌『Hound and Horn』(1927-1934)を創刊し、その編集をつとめた[3]

1932年から翌年にかけて、ヴァーツラフ・ニジンスキーの伝記をその妻ロモラが書くのを助けた[3]。実際にはカースティンがゴーストライターとして執筆した[2]

1933年、ジョージ・バランシンはバレエ1933 (Les Ballets 1933という失敗におわった前衛的なバレエ団体を創立したが、カースティンはこの団体の公演に深く印象づけられた[4]。バランシンに対して、私財の一部を投じてバレエ団と学校を作ることをカースティンは約束し、アメリカに招いた[2]。バランシンは1933年10月17日にアメリカ合衆国に到着した[5]。1983年にバランシンが没するまで50年間にわたって協力を続けた[3]

1934年、ハーバード時代のクラスメートだったエドワード・ウォーバーグ (Edward Warburgと共同でアメリカン・バレエ学校を設立し、1989年までその総裁をつとめた[2][6]。同年またアメリカン・バレエ団を設立した。翌1935年、アメリカン・バレエ団はメトロポリタン歌劇場の専任バレエ団になった[1]。バランシンは芸術監督をつとめたが、歌劇場はバランシンの振り付けを好まず、いや気のさしたバランシンが3年後の1938年に去り、アメリカン・バレエ団は一時的に解散した[7]

1936年にカースティンはまたバレエ・キャラバンを設立し、1941年までその監督をつとめた[2]。バレエ・キャラバンは小さなツアーをする団体で、4年間にわたって活動した。曲は既存の古典曲が多かったが、エリオット・カーターポール・ボウルズヴァージル・トムソンアーロン・コープランドらにも作曲を依頼した。カースティンはみずから脚本を書いた。中でも『ビリー・ザ・キッド』(コープランド作曲)は本物の名作だった。『ガソリン・スタンド』(トムソン作曲)もヒットし、1953年にニューヨーク・シティ・バレエ団によって再演された[8][9]

1940年にはニューヨーク近代美術館のダンス・アーカイヴズを設立し、その機関誌である『ダンス・インデックス』(1942-1948)を創刊、その編集者をつとめた[1][2]

第二次世界大戦中の1941年、一時的にバレエ・キャラバンとアメリカン・バレエ団の残存メンバーは合併し、国務省の支援によって6か月間のラテンアメリカ・ツアーを行ったが、その後は解散した[9]。このときにバランシン��『コンチェルト・バロッコ』(バッハ2つのヴァイオリンのための協奏曲にもとづく)と『バレエ・インペリアル』(チャイコフスキーピアノ協奏曲第2番にもとづく)を振り付けた[10]

カースティンは第二次世界大戦に従軍したが、1945年秋に退役し、バランシンと協力してバレエ学校の生徒による「バレエにおける冒険」を上演した[11]

1946年にバランシンとともにバレエ・ソサエティを設立し、その事務局長をつとめた[2]。バレエ・ソサエティは会員制の組織だったが、経営はうまくいかなかった。1948年の『オルフェウス』(イーゴリ・ストラヴィンスキー作曲)の成功を機会に、ニューヨーク・シティ・センターのモートン・バウムの招きによって、通常のバレエ団体であるニューヨーク・シティ・バレエ団に組織がえした[12]。カースティンは1989年までニューヨーク・シティ・バレエ団の総監督だった[3]

1960年に日本の歌舞伎などの劇場芸術のアメリカ・ツアーのスポンサーをつとめた[2]

1996年にニューヨークで没した[2]

著書

編集

カースティンには多数の著書がある。

  • Dance. 1935.
  • Blast at Ballet: a corrective for the American audience. 1938.
  • The Classic Ballet. 1952. (Muriel Stuart と共著)
    • 日本語訳:リンカーン・カーステイン、ミュリエル・スチュワート、カーラス・ダイヤー 著、松本亮森乾 訳『クラッシック・バレエ : 基礎用語と技法』音楽之友社、1967年。 
  • Movement and Metaphor. 1970.
  • The New York City Ballet. 1972.
  • Nijinsky Dancing. 1975.
  • Thirty Years: Lincoln Kirstein's the New York City Ballet. 1978.

栄誉

編集

1981年にベンジャミン・フランクリン・メダル、1987年にヘンデル・メダルを受賞した[2]

脚注

編集
  1. ^ a b c 『岩波-ケンブリッジ世界人名辞典』
  2. ^ a b c d e f g h i j 『オックスフォード バレエ ダンス事典』p.116
  3. ^ a b c d e Britannica 15th, Kirstein, Lincolnの項
  4. ^ Britannica 15th, Balanchine, Georgeの項
  5. ^ 『20世紀ダンス史』p.288
  6. ^ 『岩波 世界人名大辞典』
  7. ^ 『20世紀ダンス史』p.291
  8. ^ 『20世紀ダンス史』pp.155-156
  9. ^ a b Britannia 15th, American Balletの項
  10. ^ 『20世紀ダンス史』pp.292-293
  11. ^ 『20世紀ダンス史』p.319
  12. ^ 『20世紀ダンス史』pp.322-323

参考文献

編集
  • The New Encyclopædia Britannica (15th ed.). (2007). ISBN 1593392923 
  • 「リンカーン・カースティン」『岩波-ケンブリッジ世界人名辞典』岩波書店、1997年。ISBN 4000800884 
  • 「カースティーン」『岩波 世界人名大辞典』岩波書店、2013年。ISBN 9784000803151 
  • 鈴木晶監 訳「カースティン, リンカーン」『オックスフォード バレエ ダンス事典』平凡社、2010年、116頁。ISBN 9784582125221 
  • ナンシー・レイノルズ、マルコム・マコーミック 著、松澤慶信監 訳『20世紀ダンス史』慶應義塾大学出版会、2013年。ISBN 9784766420920 

外部リンク

編集