ボーイズ (演芸)
概要
編集漫才師の行う音曲漫才や、コミックバンドが演ずる音楽コントとは異なる、独特の形態を持つ。
1937年(昭和12年)に浅草公園六区の浅草花月劇場(吉本興業直営)における演目「吉本ショウ」で、あきれたぼういず(東京吉本所属)が行ったのが端緒である[1]。あきれたぼういずの成功を受けて、ハリキリボーイズ、ざつおんブラザーズ、がさつなぼおいず、ハット・ボンボンズ、ミルクブラザーズなどのボーイズものが続出、ジャズ喜劇団を自称するラッキー・スタアや、女性だけのあきれた・がーるずなどもあった[1]。第二次世界大戦後もダイナ・ブラザーズ、シャンバロー、スイングボーイズ、ザ・ハッタリーズ、かしまし娘などがあり、その系譜はクレージーキャッツやドリフターズにも繋がっている[1]。この伝統を受け継ぎ「ボーイズ」の名は主に東京芸界で用いられる[2]。
上方芸界では「○○(=リーダーの個人名)ショウ」と称す場合が多く、一座による地方興行を打っていた歌謡ショウが、民放ラジオ・テレビ開局と共に大挙して流入定着し、続いて浪曲ショウ(タイヘイトリオの浪漫ショウや宮川左近ショー、キクタショウ等)、江州音頭や河内音頭の音頭ショウ、民謡ショウ等のグループも多く結成され、グループ名やメンバーの変遷も激しく、ジャンル分けが難しい。
浪花節も入ればジャズの要素も採り入れる、いわば「何でもあり」で始まったものではあるが、演者や観客層の年齢が高くなっていることから、平成期はほぼレトロ調の内容に纏まっている。
現在活動中のボーイズ
編集- 東京
- 東京ボーイズ
- 岡本圭司とバラクーダ
- アンクルベイビー
- ポカスカジャン
- めおと楽団ジキジキ - 音曲漫才と併行して行う。
- さんしろう吹奏楽部 - ピン芸人。主にM-1グランプリにおいて、歌謡漫談と相方らの管楽器によるボーイズ芸を組み合わせた独特な趣向の演芸を披露している。
- 現在は東京ボーイズもアンクルベイビーも2人でコンビを組んでいるので、ボーイズとしては珍しい例である。
- 大阪
他
解散・活動休止したボーイズの例
編集- 東京
- あきれたぼういず
- 川田晴久とダイナブラザーズ
- 小島宏之とダイナブラザーズ
- ザツオン・ブラザース
- 鹿島密夫とダイナ・ショウ
- 灘康次とモダンカンカン
- スリートンズ
- ザ・ローカル
- 弁慶と牛若丸
- ミュージカルぼーいず
- 辻ひろしとザ・ハッタリーズ
- ぴんぼけトリオ
- シャンバロー
- 人見明とスイングボーイズ
- ハリキリボーイズ
- ハット・ボンボンズ
- あかつき楽劇団
- スリー・シスターズ
- 東京あんみつ娘
- ロマンス・ガールズ
- ザ・チャーミング
- 新日本ショウ
- テルテル・ボーイズ
- トリオ・レ・ポンコツ
- 木戸啓二とザツオンぼういず
- ファンキーガイズ - 長田あつしがリーダー。殿様キングスの前身。
- あきれたダンディーズ
- 玉川カルテット
- ふるさとコンビ - 結成当初は3人組で「トリオザキュースケ」を名乗っていたが、結成約半年後にメンバー・うたじが脱退。大空遊平と結城たかしの2人組として活動後、2022年に解散。
- 大阪
- あひる艦隊
- 木村フクジとシャネルカンカンズ
- 平和勝次とダークホース
- ピンアップトリオ
- 西川ヒノデ・サクラ
- スカタンボーイズ
- ザ・パンチャーズ
- ぴんからトリオ
- 横山ホットブラザーズ
- クエッション・ボーイズ
- ザ・ドリーム - 兄弟の夢みどり、洋二、ひろみで構成、大阪での活動は1969年から(結成はそれ以前)。
- わんぱくボーイズ - 1970年に結成。メンバーは南一夫、文夫、敏夫。1年ほどで解散。
- ザ・ダッシュ
- 川上のぼると大阪ヤローズ - 堺すすむら川上一門で構成
- ぼんぼんサンズ - 渡辺晴一がリーダー。メンバーに平崎康弘、岡本鉱一、藤原秀和、佐藤たけし。
- のらくろショウ - リーダーのらくろが中心に結成、メンバーだった2人が古川一郎・二三子として活動。
- モダントリオ - のらくろショウの残党で戦後に結成。
- スリーエース - エノケン一座出身の大浪弘士が、妻の銀子や実子らと編成した歌謡ショウ。後に弘士、銀子が退き、弟子中心の構成になった。
- プレイボーイズ - 原たかしがリーダー。平成に入り「赤フン」で有名になった吉本新喜劇の木村明他2名で再結成された。
- 泉詩郎歌謡ショウ - 泉詩郎はもと活動弁士でトーキー化でショウを編成。
- 可愛コヒデショウ - 西川ヒノデ・サクラの弟子等で構成
- リズムデッサン - 後にWヤングを結成。
- なにわショウ
- ミユキショウ
- 放課後ボーイズ - メンバー・走れ!ぴゅー吉の脱退に伴い「千日前ゴールデンポップス」へ改名し、漫才へ転向。
- 名古屋
- ハッピーボーイズ - 一時大阪を拠点にしていたがリーダーの急死で解散
- ニューハッピーズ - ハッピーボーイズ弟分、ハッピーボーイズに誘われ大阪を拠点にするが後にハッピーボーイズのリーダーの死去、出演していたトップホットシアターの閉鎖などの理由でこちらも解散。
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b c 向井爽也『にっぽん民衆演劇史』日本放送出版協会、1977年、279-282頁
- ^ その他の芸能:ボーイズ|大衆芸能編・寄席|文化デジタルライブラリー. 日本芸術文化振興会. 2021年11月8日閲覧