タイ洪水(2011年)は、2011年モンスーン期にタイで起こった洪水チャオプラヤー川流域で甚大な被害を出し、メコン川周辺でも洪水が発生した。7月から始まり3か月以上続いた洪水は、2011年11月5日の時点で446人が死亡し230万人が影響を受けたと見られ、また被害総額は1567億バーツ(4,000億円弱)と想定されている。600万ヘクタール以上が浸水し、うち30万ヘクタールは農地であった。北部チエンマイ県から、チャオプラヤー川流域の支流に存在する中部バンコクまで、58のに浸水が及んだ。この洪水は、「流出した水量と、影響を受けた人数に関して最悪の洪水」であると言われている。7つの主要な工業団地も最大で3m程度浸水し、それが40日程度続くと考えられている[1]

タイ洪水 (2011年)
水が溢れるバンコク都内の様子
発災日時 2011年7月31日 - 2012年1月16日
被災地域 タイ王国の旗 タイ王国 北部・中部
人的被害
死者
815人
建物等被害
被害総額
1兆4250億バーツ(457億米ドル)円
2011年時価)
テンプレートを表示

世界銀行の推計では、自然災害による経済損失額の大きさでは、東日本大震災阪神・淡路大震災ハリケーン・カトリーナに次ぐ史上4位である(2011年現在)[2]

背景

編集
 
タイの地形図。チャオプラヤー川の支流は、北部の山岳地帯から流れ始め、中央の平野部で合流し、南のタイランド湾へ注ぐ。東北部の台地からはチー川とムン川が流れており、タイとラオスの国境となるメコン川に流れ込む。

熱帯性気候に分類され湿潤な気候であるタイでは、様々な小地域で季節的に激しい鉄砲水が起こりがちである。鉄砲水はタイ北部から始まり、チャオプラヤー川を通って下流のタイ中部の平野に広がる。東北部の台地ではメコン川に注ぐチー川ムン川に流れ込み、あるいは沿岸部の岡の側を通り東部に広がる。ベトナムや半島の南部を襲った熱帯低気圧の残滓は一般に降水量を増加させるため、それによってさらなる洪水のリスクをもたらす。複数のダム灌漑用水路、放水路といった排水制御システムは整備されていたものの[3]、特に農村地域では、洪水の被害を防ぐためには不十分なものだった。タイの首都バンコクはチャオプラヤー川の河口部に位置し洪水になりがちな場所であったが、2001年に始まった排水トンネルシステムなど、頻発する洪水を防ぐための多大な努力が払われていた[4]。1995年にバンコクで大きな洪水が起きた後は小規模な洪水があったのみであり、洪水対策はある程度の成功を収めたと考えられていた。

しかし、他の地域では、例えば2010年にも深刻な洪水被害を受けている地域もある。

またそもそも洪水の危険性を認知していなかったという訴えもある[5]

洪水

編集
 
2011年10月19日の洪水の範囲を示す衛星写真。水は濃紺で表している。

2011年のタイにおける大きな洪水は、モンスーン期が過ぎた後、台風平成23年台風第8号(アジア名:ノックテン)がベトナム北部へ上陸したことから始まった[6]。台風はタイ北部および東北部において多量の降雨をもたらし、多くの県で7月31日から鉄砲水が発生した。その後一週間で13人の死亡が確認され、東北部の多数の県で浸水が進んだ。中部高地の県にも、ヨム川ナーン川からあふれ出た水が流れ、洪水が広がった。タイランド湾沿岸部のプラチュワップキーリーカン県も影響を受けた[7]

9月19日までに、ほぼ全ての中部低地の県が洪水による影響を受けた。その中にはバンコクと北側の県境に位置する県もあった。水門が壊れたことによって、チャオプラヤー川の流水が灌漑用水路を通じて流れ出し、広い地域の水田を水没させた。しかし、これらの地域が貯水池として働くことによって、バンコクへの洪水の被害を軽減したとも考えられている[8]

9月末~10月初頭には、さらに3つの台風がインドシナ半島に上陸した。タイ国内の大部分のダムは、既に貯水可能な容量の限界に近いか、容量を超えていたため、下流の洪水を更に悪化させる可能性がありながらも、放水量を増加させなければならなかった[9]。アユタヤの洪水は増水した水が市境を超えるほどに悪化し、アユタヤ歴史公園を浸水させたため、市民は避難を余儀なくされた。工業地帯を保護していた堤防は破壊され、その結果主要な工場と国中の製造業のサプライチェーンが破壊された。ナコーンサワンでは、街を保護していた土嚢による堤防が破壊され、街が急速に浸水した。アユタヤやナコーンサワンの病院に入院していた数百人の患者は、病院が浸水し生命維持装置が故障したためボートによって市の外の病院へ移動させられた。


バンコクにおける洪水被害

編集

増水した水が下流へ流れ出すのに伴い、10月中旬から終わりにかけて首都バンコクの中心部でも冠水が広がり、タイの行政機構に大きな影響を及ぼした[10]

タイ政府は、バンコク近郊で大型の土嚢による堤防と運河によって排水を進めている[11]

11月6日には、バンコク東部のバーンチャン工業団地内部まで浸水した。同団地の北西部で運河から浸水、また東部では道路の冠水が数十メートルにわたった。東北部でも運河からの浸水があり、水深は深いところで40~50センチとなった。

11月17日に、タイのインラック・シナワット首相は数日の内に洪水被害が和らぐ可能性を示唆した[12]

同年12月23日、スクムパン・バンコク都知事は、最後まで水が残っていたバンケン区で22日に排水作業を完了したとし、バンコク都内のほぼ全域で水が引いたとして洪水の終息を宣言した[13]

チャオプラヤ川の勾配が低く、水がゆっくりと流れることが、今回の洪水の長期化の原因の一つである[14]

救援活動

編集

タイ政府による集中的な洪水のモニタリングと救援活動は8月半ばに始まった。8月初頭に任命されたタイのインラック首相は、8月12日より洪水の被害のあった県を視察を開始し、担当大臣と国会議員も被災地を訪問、地方の行政機関に支援を約束した[15]。政府の対策本部であるThe 24/7 Emergency Operation Center for Flood, Storm and Landslideは、洪水への警戒や救援活動を調整するために、内務省の防災・災害対策部のもとに8月20日に設立された[16]

また、被災した地方行政機構に対して、タイ政府は追加の復興支援予算を割り当てた[17]。インラック首相は下水道の整備などを含む長期の水害の再発防止策への投資を表明した。

中国[18]、日本、ニュージーランド[19]および米国では、救援活動のための支援と援助を約束した。日本は氾濫水の排水のため排水ポンプ車を派遣するなど、復旧・復興のための取り組みを実施した[20]

被害

編集

この洪水は、「水量と、被害を受けた人数に関して最悪の洪水」であると言われている[21]。政府機関の発表によると、10月18日までには、洪水によって82万4848家族の248万4393人が影響を受けたとみられる[22] 。また、11月5日現在の死亡者数は446人である[11]

経済への影響

編集

11月17日時点で、推定される被害総額は3462億バーツ(約8650億円、US$825 million)である。また、タイの今年の成長率を3.1-3.4ポイント低下させると見られており、タイ中央銀行は予測成長率を見直した[23][24]。そして12月の世界銀行の調べでは約1兆3600億バーツの被害と明らかとなった[25]

製造業

編集

タイは日系企業の進出が3100社以上と多く[26]アユタヤ県ローヂャナ工業団地に工場を構えるホンダニコン[27]の他、トヨタ日産など大手自動車メーカーソニー東レTDKチョンブリ県クボタなど多くの被害が報告されており[28]10月22日までに日系460社が被害を被った[29]

タイは世界シェア30%に及ぶ[30]第2位のHDD生産国であり、HDDメーカー大手であるウエスタンデジタルシーゲイト・テクノロジー東芝ストレージデバイス(当時[注 1])、生産に伴う部品供給元である日本電産(現・ニデック)、レンズメーカーのHOYAなどは共にタイ国内に生産拠点を抱えている[31]。そのためIT産業、とりわけPCメーカーに大きな影響を与え、HDDの高騰に繋がっている[32][33]

こうした洪水被害に対して、日本の進出企業はアマチュア潜水夫の協力で水中から特に金型を救い出して日本へ運び、タイ工場担当の約五千人のタイ人に通常は難しい短期就労ビザを現地JETRO・大使館・外務省の協力で得て、日本の親会社で働いてもらうことによって、比較的短期に生産回復したという報道がされている[34]

観光業

編集

洪水によってタイ国内および国外からの観光客が減少し、タイの観光業に影響が出ている。220,000人から300,000人の観光客がこの洪水によって観光をキャンセルした。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 元々は東芝が2009年に富士通から取得した製造拠点。2012年にウエスタンデジタルが日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST、後のHGST)を買収する際、寡占化対策として日立GSTの知的財産及び製造設備の一部を東芝に譲渡することとなり、その代わりに東芝からウエスタンデジタルに今回の洪水で被災したタイの生産子会社が譲渡された。

出典

編集
  1. ^ “Bangkok Opens Floodgates as Government Response Is Criticized”. The New York Times. (October 21, 2011). http://www.nytimes.com/2011/10/22/world/asia/bangkok-opens-floodgates-as-government-response-is-criticized.html?_r=1&partner=rss&emc=rss October 21, 2011閲覧。 
  2. ^ Bo Zhang, (March 30, 2011). “Top 5 most expensive natural disasters in history”. February 7, 2012閲覧。
  3. ^ “Govt to build 190 'Monkey Cheeks'”. The Nation. (4 September 2010). http://www.nationmultimedia.com/home/Govt-to-build-190-Monkey-Cheeks--30137230.html 13 October 2011閲覧。 
  4. ^ “BMA building flood drainage tunnel system”. Bangkok Post. (11 November 2010). http://www.bangkokpost.com/news/local/205914/bma-building-flood-drainage-tunnels-to-prevent-deluge 13 October 2011閲覧。 
  5. ^ 田中麻里 (2020). “2011年タイ洪水時の居住者の対応と防災教育 ―バンコク、アユタヤを事例として―”. 群馬大学教育実践研究 別刷 37. 
  6. ^ “North, Northeast inundated by effects of Nock-ten”. Bangkok Post. (1 August 2011). http://www.bangkokpost.com/news/local/249670/north-northeast-inundated-by-effects-of-nock-ten 5 October 2011閲覧。 
  7. ^ “Thailand’s flood death toll rises to 13”. MCOT online news. (5 August 2011). http://www.mcot.net/cfcustom/cache_page/248326.html 5 October 2011閲覧。 
  8. ^ “Bangkok 'safe' from river flooding”. Bangkok Post. (21 September 2011). http://www.bangkokpost.com/news/local/257670/bangkok-afe-from-river-flooding 13 October 2011閲覧。 
  9. ^ “Major dams over capacity”. The Nation. (2 October 2011). http://www.nationmultimedia.com/new/national/Major-dams-over-capacity-30166650.html 5 October 2011閲覧。 
  10. ^ バンコク中心部、冠水始まる…日本人地区も厳戒
  11. ^ a b https://web.archive.org/web/20111107212310/http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110501000442.html
  12. ^ http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=awtVZPnBbngc
  13. ^ バンコク都知事、洪水終息宣言 |newsclip.be タイ発ニュース速報サイト|newsclip.be
  14. ^ タイ大洪水、ダムや堤防は機能しているのか”. 日本経済新聞 電子版. 2019年1月16日閲覧。
  15. ^ “Yingluck to visit flooded provinces”. Bangkok Post. (12 August 2011). http://www.bangkokpost.com/news/local/251459/yingluck-to-visit-flooded-provinces 13 October 2011閲覧。 
  16. ^ “Interior sets up flood war room”. Bangkok Post. (18 August 2011). http://www.bangkokpost.com/breakingnews/252396/interior-sets-up-flood-war-room 13 October 2011閲覧。 
  17. ^ “PM orders new relief as crisis deepens”. Bangkok Post. (21 August 2011). http://www.bangkokpost.com/news/local/252703/pm-orders-new-relief-as-crisis-deepens 13 October 2011閲覧。 
  18. ^ “China sends 3rd batch of flood aid to Bangkok”. chinadaily.com.cn. (2011年10月22日). http://www.chinadaily.com.cn/photo/2011-10/22/content_13956153.htm 2011年10月23日閲覧。 
  19. ^ “New Zealand, Japan pledge to send aid”. Bangkok Post. (2011年10月11日). http://www.bangkokpost.com/news/local/260681/new-zealand-japan-pledge-to-send-aid 2011年10月23日閲覧。 
  20. ^ https://www.mlit.go.jp/river/kokusai/disaster/thailand/index.html
  21. ^ “Thailand's 'worst' floods leave 224 dead”. AFP. (3 October 2011). https://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hqj94V3z9Urapil21zfBlurqoVHw?docId=CNG.6185d845b10c9bd3444cb7c3c9426b41.821 5 October 2011閲覧。 
  22. ^ รายงานสรุปสถานการณ์ อุทกภัย วาตภัย และดินโคลนถล่ม (Flood, storm and landslide situation report)” (Thai). 24/7 Emergency Operation Center for Flood, Storm and Landslide (2011年10月19日). 2012年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月19日閲覧。
  23. ^ “タイ洪水:完全に水引くのは数カ月後か-工場の操業再開に影響も”. Bloomberg. http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=akIEGKiLqpbE 2011年11月17日閲覧。 
  24. ^ http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alppsnvnJclU
  25. ^ ARDEC46号:2011年タイ・チャオプラヤ川における洪水被害”. jiid.or.jp. 2023年8月11日閲覧。
  26. ^ “中小企業が過半占める -タイ進出日系企業を初めて協同で実態調査-”. 独立行政法人中小企業基盤整備機構. http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/report/chosa/bk/002323.html 2011年11月3日閲覧。 
  27. ^ “タイの洪水被害に関するお知らせ(第2報)”. ニコン. (2011年10月21日). http://www.nikon.co.jp/news/2011/1021_01_j.htm 2011年11月3日閲覧。 
  28. ^ “〔情報BOX〕タイの洪水による被害企業一覧(2日午後7時現在)”. ロイター. (2011年11月2日). http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK064676620111102 2011年11月3日閲覧。 
  29. ^ “バンコク北部で道路冠水…被害日系企業460社”. YOMIURI ONLINE. (2011年10月21日). https://web.archive.org/web/20111023213355/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111021-OYT1T01149.htm 2011年10月23日閲覧。 
  30. ^ . HDD News - IDEMA Japan(日本HDD協会). http://www.idema.gr.jp/hdd_news/news.html+2011年11月3日閲覧。 
  31. ^ “タイ洪水でHDD不足、米アップルなど年内にも影響波及か”. Reuters.com. (2011年10月22日). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23758920111022 2011年10月23日閲覧。 
  32. ^ “タイの大洪水、HDD高騰”. YOMIURI ONLINE. (2011年10月31日). https://web.archive.org/web/20111105035759/http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111031-OYT8T00357.htm 2011年11月3日閲覧。 
  33. ^ “タイ洪水被害によるHDD供給問題、PC価格高騰/販売減は2012Q1まで続く見込み”. マイコミジャーナル. (2011年11月2日). https://news.mynavi.jp/article/20111102-a055/ 2011年11月3日閲覧。 
  34. ^ タイ洪水におけるロームグループの活動 ~「NHK 新プロジェクトX」2025.01.08.放送によせて~(Rolm、2025年)

関連項目

編集